葛飾区のものづくり企業4社と東京理科大学が共同開発。知的なトレーニング装置の試作機「WING(ウィング) PROTO(プロト)2」SPORTEC2025で産学公連携の取組公開へ

~アスリートから高齢者まで一人ひとりの筋力に合わせたトレーニングが可能に~

葛飾区

葛飾区内のものづくり企業(カインズ株式会社、株式会社ラヤマパック、株式会社ミヨシ、SOLINEX株式会社)と東京理科大学および葛飾区は、産学公連携により開発を進めている知的なトレーニング装置の試作機「WING PROTO 2」を7月30日(水)から8月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される国内最大級のスポーツ分野の見本市「SPORTEC2025」に出展します。

「WING PROTO2」は、東京理科大学工学部機械工学科の橋本卓弥准教授(橋本研究室)が開発中の知的なトレーニング装置の研究成果を社会に普及させていくための試作機です。2023年に「WING PROTO1」を発表し、その後、動作改良に加えソフトウェアによる荷重設定やトレーニングの記録を可能にするなど大幅に進化したトレーニングシステムになりました。

今後は一人ひとりの運動能力や体調に応じて、モーターを制御して荷重を調整し、従来のトレーニングマシンのように金属製ウェイトを付け替えて荷重を調整する必要がなくなるように開発を進めていきます。その結果、アスリートに対しては競技種目や競技日程に応じたトレーニングの実現が期待され、一般の方についても個人の体力・筋力に応じた効果的な運動が実施できるようになる予定です。

【開発の経緯】

 令和3年度に東京理科大学との産学公連携に関心のある区内企業を公募。令和4年度には、公募で集まった企業で分科会を立ち上げて研究開発テーマを検討開始。近年の健康志向の高まりや、厚生労働省が設置した専門家による検討会で令和3年11月にまとめた「健康づくりのための身体活動・運動ガイド」でも、子ども(18歳未満)、成人(18歳以上)、高齢者に分け、科学的根拠をもとに個人差に応じて強度や量を調整し、できることから取り組むよう推奨していることなどを理由に、最終的に橋本研究室で開発を進めていた〝知的な〟筋力トレーニング装置の社会実装を目指すこととしました。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

葛飾区

7フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都葛飾区立石5-13-1
電話番号
03-3695-1111
代表者名
青木克德
上場
未上場
資本金
-
設立
-