静岡県発、高校生向けアントレプレナーシップ育成プログラム「FuJI」成果報告会を開催

2025年3月20日(木)13:00‐17:00 札の辻クロスホール

中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO 山本将裕 以下RePlayce)は、静岡県で2024年度新たに開始した高校生向けアントレプレナーシップ(起業家精神)育成プログラム「FuJI」を受託・運営しています。

2025年3月20日(木)13時、静岡県中から集まった20名の高校生たちが、約7カ月の実践プログラムを経て自ら考えた事業案をプレゼンテーションする成果報告会を開催いたしました。

イベント概要

未来を切り拓く高校生たちが挑む「成果報告会」では、7ヶ月間にわたる学びと挑戦のすべてを込めた、熱いプレゼンが繰り広げられました。

FuJI(Future Japan Innovator)成果報告会

日時:2025年3月20日(木・祝)13:00-17:30

会場:札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)

開催形態:現地開催のみ(高校生・ゲストを含めた交流会あり)

参加者:「FuJI」1期生20名、保護者、静岡県知事はじめ県職員の皆さま、審査員の皆さま、学校・教育関係者の皆さま 等

公式サイト:https://fuji-innovator.shizuoka.jp/finalpitch

「人生が変わった」プロジェクトに取り組んだ学生の集大成となったプレゼンテーション

「FuJI」の1期生として参加してくれた20名の高校生たち。12組に分かれて、これまで取り組んできた学びをフル活用した、起業アイデア・ビジネスプランを5分でプレゼンテーションしました。地元静岡県の名産品、静岡茶やわさびをテーマにした案や、現役の高校生ならではの視点を活かした斬新な案、原体験をもとにした案もたくさん発表され、会場は熱気に包まれました。自分の言葉で、熱く大人たちへ想いを伝える姿に成長を感じ、これまで日々伴走支援してきたRePlayceのメンバーが涙する場面もありました。

審査員の皆さま

静岡県知事 鈴木 康友 氏

独立行政法人 中小企業基盤整備機構 石井 芳明 氏

株式会社ユニコーンファーム 代表取締役CEO 田所 雅之 氏

株式会社アドレス代表取締役社長 佐別当 隆志 氏

静岡キャピタル株式会社 石間 涼 氏 

まさに時代のトップランナーでもある審査員の皆さまは、高校生たちの発表する姿を真剣に聞き入り、社会人と学生、という枠を超えたフィードバック、質問をしてくださいました。

生徒たちは、一つひとつの鋭い質問に答えながら、新しい気づきも得られた様子でした。

特別講演

事業型NPOサプライズ代表 / 静岡大学 地域創造学環 客員教授 飯倉 清太 氏

ご自身の経験をもとに、「経験に勝るものはない。行動を実験思考で」というテーマで講演。飯倉さんのユニークなキャリアと共に、行動し続け見えた世界のお話をしてくださいました。

審査発表

優勝したのは、「キャリア教育型インターンシッププラットフォームサービス」をテーマに発表したOASIS(大井 湧瑛さん、市川 煌挺さん、河邉 伯さん)。高卒生の就職への不安を課題に取り上げ、高校生の就職の選択肢を広げ可能性を最大限に引き出す事業案を考えました。丁寧にリサーチ、企業への提案等も踏まえて考えられたビジネスプランは、説得力のある内容で、表彰式では嬉し涙をこぼす場面も見られました。

続いて、「廃棄わさびの世界進出」をテーマにしたわさび道(勝間田 有さん、阿部 泰仁さん)、高齢者の笑顔を増やす「異世代交流サービス」をテーマにしたMy name is Karen(正木 花怜さん)が表彰されました。

成果報告会を終えて

知事や、審査員の皆さまから繰り返し伝えられたのは「起業をすることがすべてではない。将来、どのような道に進もうとも、アントレプレナーシップはビジネスパーソン、公務員、どんな職業でも必要な挑戦心である」ということです。参加した生徒たちからは、「個人や学校ではできない学びや経験をすることができ、予想していたよりも大きなものを得られた」「志の高い同世代の人達と出会えたことが嬉しかった」「自分の知らない世界を知り、たくさんの人と繋がることができた」といったポジティブな声を聞くことができました。また、閉会後に行った観覧ご参加者のアンケートでは、満足度が「5点満点中4.97点」と、非常に高い満足度をいただきました。

静岡県から始まった、熱い仲間と一緒に切磋琢磨しながら学び、そして実践していく経験を得られるアントレプレナーシップ「FuJI」は、素晴らしいプロジェクト発表をもって、締めくくりました。

<企業概要>

株式会社RePlayce

中高校生向けキャリア探究サービス「はたらく部」をNTTドコモからスピンアウトし、2024年4月創立。若い世代の探究心に火をつけ、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに、子どもたちの自己実現、今後の日本社会を支える人材育成の事業に取り組む。

探究を中心とした教材開発、社会人講師の派遣、オンラインスクール事業を運営。

https://replayce.co.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://replayce.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-288 ドコモ代々木第二ビル
電話番号
-
代表者名
山本将裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-