パスロジ、創立25周年目にさらに進化した多要素認証ソリューション PassLogic 最新版 Ver.6.1.0を提供開始
パスワードに依存しない強固で使いやすい多要素認証を提供、社会的要請と企業理念に応える新バージョン

独自技術で純国産セキュリティ製品を開発・販売するパスロジ株式会社(東証TOKYO PRO Market上場:証券コード4426、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川秀治。以下、当社)は、法人向け多要素認証ソリューション「PassLogic(パスロジック)エンタープライズ版」の新バージョン Ver.6.1.0 を本日2025年9月25日(木)から提供を開始します。
新バージョンは、今年2月に創立25周年の節目を迎えた当社の企業理念の一つである「誰でも使える安心なセキュリティを目指し、安全性と利便性を両立する技術を追求する」を体現する進化と深化を遂げています。
■ 新バージョン開発の背景
近年、パスワード流出事件やフィッシング攻撃の増加、リモートワーク定着を背景に、パスワードに依存しない強固で使いやすい本人認証基盤の重要性が高まっています。2024年には米国CISA(サイバーセキュリティ・インフラストラクチャ庁)がSMS型OTPの利用を非推奨とするなど、国際的にも安全性と利便性を両立した多要素認証への移行が求められています。
こうした状況は、まさに当社が掲げる「誰でも使える安心なセキュリティを目指し、安全性と利便性を両立する技術を追求する」という理念の必要性を裏付けるものです。新バージョンでは、その社会的要請に応え、企業理念を具体的な形にした製品です。
■ 新バージョンで追加された主な機能
Web顔認証
NECのBio-IDiom 顔登録Webサービス Web顔認証機能を組み込み、世界的に高精度と評価される顔認証による多要素認証をブラウザのみで利用可能にしました。専用機器や固定パスワードを不要とすることで、利用者は自然な操作の中で高度な認証を受けられます。
これは当社が目指す「利用者が無意識のうちに安全を実感できるセキュリティ」を具現化した機能であり、パスワードレス多要素認証の有力な選択肢となります。

UIの刷新
直感的で迷いのない操作を可能にする新デザインを採用しました。色覚特性に配慮し、スマートフォンやタブレットでも快適に利用できるよう改善しています。利用者が迷わず操作できることで、サポート工数の削減にも寄与します。
これは当社が目指す「使いやすさを重視し、誰もが安心して利用できるセキュリティ環境を提供する」という考え方を反映した進化です。

利用開始支援ツール
認証方法を選ぶだけで初回ログイン手順ページを自動生成でき、管理者は利用者にシンプルなURLを案内するだけで導入が可能になります。利用者は指示に従うだけでスムーズに利用開始でき、設定ミスや問い合わせを大幅に削減します。
これも当社の「使いやすさを重視し、誰もが安心して利用できるセキュリティ環境を提供する」という考え方に基づいた運用改善です。初期段階での不備を未然に防ぐことで、安全で信頼性の高い環境を確立し、長期的なセキュリティリスクの抑制にもつながります。

新機能の詳細は、以下からご覧いただけます。
■ PassLogicの今後の展望
今後、PassLogicはオンプレミスからクラウドサービスまで広がる多様なシステム環境に対応し、ゼロトラストの考え方を支える多要素認証ソリューションとして進化を続けます。
創立25周年を迎えた節目にあたり、当社はこうした進化を通じて、純国産の認証技術を基盤とした安心・安全な情報社会の実現に貢献し、1000年先も信頼される企業を目指します。

PassLogicは、知識・所有物・生体の認証3要素すべてに対応した多要素認証ソリューションです。マトリックス方式の「PassLogic認証」をはじめ、9種類の認証方法を自由に組み合わせた多彩な多要素認証を提供します。環境が変化した場合でも、状況に応じて認証方法を切り替えられるため、長期的な利用が可能です。
Microsoft 365をはじめとするSSO連携や、SASE/SSE/VPN、Windows OS端末の認証強化にも対応しています。
▶︎ PassLogic製品紹介サイト:https://passlogic.jp/
■ 代表コメント

創立25周年の節目に、企業理念を体現した
PassLogicの最新バージョン
パスロジ株式会社
代表取締役社長
小川 秀治(おがわ ひではる)
今年、当社は創立25周年を迎えました。この節目にあたり、社会全体で求められている「パスワードに依存しない、誰もが使いやすい強固な認証基盤」をどのように提供できるかをあらためて考えました。その答えの一つが今回のPassLogicです。
Web顔認証や新しいUI、利用開始支援ツールといった新機能は、すべて「誰でも使える安心なセキュリティを目指し、安全性と利便性を両立する技術を追求する」という当社の理念を体現しています。
今後も、時代の変化に合わせて技術を進化・深化させ、純国産のセキュリティソリューションを通じて安心・安全な社会の実現に貢献してまいります。
新バージョンについては、下記のPassLogic お問い合わせフォームからお問い合わせください。
・このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
・記載されている商品名、会社名は、各社の商標または登録商標です。

パスロジ株式会社
2000年の創業以来、持続可能な情報セキュリティインフラの構築に貢献する技術の研究開発を続けてまいりました。特許権の取得件数は、日本国内38件、国内外合計125件を有します。
主力製品の多要素認証ソリューション「PassLogic」は、多くの企業や政府機関に採用されており、累計発行ライセンス数は115万以上です。
自社開発の純国産セキュリティシステムですので、海外各国の政府・団体の影響を受ける可能性が低く、安心してご利用いただけます。(2025年6月時点)
▶パスロジ会社案内ページ:https://www.passlogy.com/corporate/
【パスロジ株式会社 概要】
社名 :パスロジ株式会社(Passlogy Co., Ltd.)
代表取締役社長 :小川 秀治
設立 :2000年2月24日
資本金 :1億円
上場区分 :東京証券取引所 TOKYO PRO Market(証券コード4426)
所在地 :東京都千代田区神田神保町1-6-1 タキイ東京ビル
業務内容 :セキュリティソフトウェア開発販売
認証 :ISMS / ISO27001
ウェブサイト :https://www.passlogy.com/
主要製品 :PassLogic、4Login、クリプタン
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティネットワーク・ネットワーク機器
- ダウンロード