フランス産チーズ インフルエンサーイベント「Anywhere, Anytime, Anyhow : Cheese on live!」オンラインで開催!
2年目となる2021年のテーマは、Anytime=#いつでもチーズ 。
フランス産チーズ インフルエンサーイベント「Anywhere, Anytime, Anyhow : Cheese on live!」がオンライン開催された模様をまとめました。「#いつでもチーズ」レシピのチャレンジから目が離せません!
EU連合と CNIEL(フランス全国酪農経済センター)は、2020年〜2022年までの3年間、「チーズの故郷、 ヨーロッパ、どこでも、いつでも、食べ方いろいろ」 #チーズはやっぱりフランスでしょ。を、テーマにキャンペーンを展開しています。
ヨーロッパとりわけフランスから届く本場のチーズを、日本の消費者に、「ご家庭でも、レストランでも、朝食に、おやつに、いろいろな食べ方で親しんでほしい」という想いが込められています。
2年目となる2021年のテーマは、Anytime=#いつでもチーズ
1. 時間のないランチタイムは、シンプルに
エメンタール(コンテ)のバゲット・サンドイッチ
材料::チーズ(エメンタールまたはコンテ)、バゲット、サラダ菜、ドライトマト、胡椒
2. アペリティフは、ちょっと小粋に
ブリア・サヴァランの寿司スタイル
材料:チーズ(ブリア・サヴァラン・フレ)、スモークサーモン、レモン、胡椒、ディル
3. 夕食後に、大人のデザートを
フルム・ダンベールのチョコレート・バー
材料:チーズ(フルム・ダンべール)、チョコレート、オレンジ、ラム酒、ヘーゼルナッツ
※レクチャービデオ(約15分:日本語字幕付き)はYouTubeでご覧いただけます。
URL:http://bit.ly/fabiendegoulet
【ファビアン・ドゥグレ:プロフィール】
世界最優秀フロマジェコンクール2015で優勝。
フランス、ル・マンに自身がオーナーの店舗「Fromage et ses amis」(チーズとその友達) を、近日オープン予定(住所:07, quai Ledru-Rollin Le Mans, Sarthe)
https://www.fabiendegoulet.com
Instagram : https://www.instagram.com/cheeseyourlife/
Q&Aの後は、当日MCを務めたチーズプロフェッショナルの佐野嘉彦氏が「チーズミニ講座」を実施。コンテ、エメンタール、ブリア・サヴァラン、フルム・ダンベール、クリームチーズという、この日に使用された計5種のチーズに関するレクチャーが行われ、日本で視聴していた食のインフルエンサー10名は、事前に届けられたチーズを実際にテイスティングしながら、受講しました。
【Kaori :プロフィール】https://www.instagram.com/coco_kontasu/
季節と身体に寄り添ったごはん作りをコンセプトとした数々の投稿が人気を呼び、10万人のフォロワーを抱えるインフルエンサーとして商品のPR活動や各社アンバサダーを務める。現在は「気軽に取り入れられる薬膳」をテーマに企業様向けのレシピ開発や料理教室を開催する日々。
🧀【Atsuko:プロフィール】https://www.instagram.com/sakuracafe001/
器とお酒を愛するお料理好き。娘のお弁当や、日々のご飯を作ってSNSで発信、フォロアーは11万人を超える。最近は、カフェ巡りや飲み屋巡りにもハマり中。自身のsakuracafeのお弁当とおうちごはんは、Amebloのお弁当ブログとしてトップランクの人気を誇る。書籍、わたしたちの「お弁当」にもレシピ掲載!
※台湾・韓国のインフルエンサーのレシピも含めた計6人による調理デモンストレーションの「チャレンジ動画」や詳しいレシピは、CNIELのInstagramアカウント(@homeofcheese_jp)で本日より順次公開!
今秋には、レストランプロモーション、チーズサンプリング、チーズプロフェッショナルによるチーズテイスティング・セミナー、チーズにまつわるオンラインセミナーなど、消費者向けのフランス産チーズのプロモーションイベントを開催予定。「#いつでもチーズ」をキーワードに、【キャンペーン公式 SNSアカウント】で情報発信を随時行いながら、様々な角度からアプローチしていきます。
今後も、CNIELが発信する美味しい情報にご注目ください。
本プレスリリースのダウンロードはこちらから https://prtimes.jp/a/?f=d21540-20210604-8686.pdf
【CNIEL について】
CNIEL (フランス全国酪農経済センター) は、国内の酪農家、および乳業メーカーが加盟する非営利団体で、国内外で以下の活動を行っています。
1 酪農業界の経済動向、および乳製品が健康に与える影響に関するリサーチ
2 チーズを中心としたフランス乳業製品の良質なイメージの促進と消費拡大のための広報活動
【キャンペーン公式 SNSアカウント】
http://instagram.com/homeofcheese_jp
https://www.facebook.com/homeofcheeseJP/
※この内容はこの PR キャンペーンの運営者の見解のみを反映したものであり、欧州連合 (EU)は、
ここに記載されている情報の使用に起因するいかなる責任も負いません。
ヨーロッパとりわけフランスから届く本場のチーズを、日本の消費者に、「ご家庭でも、レストランでも、朝食に、おやつに、いろいろな食べ方で親しんでほしい」という想いが込められています。
2年目となる2021年のテーマは、Anytime=#いつでもチーズ
- チーズ専門家によるフランス産チーズセミナー(フランスからのビデオ上映)
1. 時間のないランチタイムは、シンプルに
エメンタール(コンテ)のバゲット・サンドイッチ
材料::チーズ(エメンタールまたはコンテ)、バゲット、サラダ菜、ドライトマト、胡椒
2. アペリティフは、ちょっと小粋に
ブリア・サヴァランの寿司スタイル
材料:チーズ(ブリア・サヴァラン・フレ)、スモークサーモン、レモン、胡椒、ディル
3. 夕食後に、大人のデザートを
フルム・ダンベールのチョコレート・バー
材料:チーズ(フルム・ダンべール)、チョコレート、オレンジ、ラム酒、ヘーゼルナッツ
※レクチャービデオ(約15分:日本語字幕付き)はYouTubeでご覧いただけます。
URL:http://bit.ly/fabiendegoulet
【ファビアン・ドゥグレ:プロフィール】
世界最優秀フロマジェコンクール2015で優勝。
フランス、ル・マンに自身がオーナーの店舗「Fromage et ses amis」(チーズとその友達) を、近日オープン予定(住所:07, quai Ledru-Rollin Le Mans, Sarthe)
https://www.fabiendegoulet.com
Instagram : https://www.instagram.com/cheeseyourlife/
Q&Aの後は、当日MCを務めたチーズプロフェッショナルの佐野嘉彦氏が「チーズミニ講座」を実施。コンテ、エメンタール、ブリア・サヴァラン、フルム・ダンベール、クリームチーズという、この日に使用された計5種のチーズに関するレクチャーが行われ、日本で視聴していた食のインフルエンサー10名は、事前に届けられたチーズを実際にテイスティングしながら、受講しました。
- 人気インスタグラマーによるデモンストレーション
【Kaori :プロフィール】https://www.instagram.com/coco_kontasu/
季節と身体に寄り添ったごはん作りをコンセプトとした数々の投稿が人気を呼び、10万人のフォロワーを抱えるインフルエンサーとして商品のPR活動や各社アンバサダーを務める。現在は「気軽に取り入れられる薬膳」をテーマに企業様向けのレシピ開発や料理教室を開催する日々。
🧀【Atsuko:プロフィール】https://www.instagram.com/sakuracafe001/
器とお酒を愛するお料理好き。娘のお弁当や、日々のご飯を作ってSNSで発信、フォロアーは11万人を超える。最近は、カフェ巡りや飲み屋巡りにもハマり中。自身のsakuracafeのお弁当とおうちごはんは、Amebloのお弁当ブログとしてトップランクの人気を誇る。書籍、わたしたちの「お弁当」にもレシピ掲載!
※台湾・韓国のインフルエンサーのレシピも含めた計6人による調理デモンストレーションの「チャレンジ動画」や詳しいレシピは、CNIELのInstagramアカウント(@homeofcheese_jp)で本日より順次公開!
- 「#いつでもチーズ」をもっと楽しんでいただくために
今秋には、レストランプロモーション、チーズサンプリング、チーズプロフェッショナルによるチーズテイスティング・セミナー、チーズにまつわるオンラインセミナーなど、消費者向けのフランス産チーズのプロモーションイベントを開催予定。「#いつでもチーズ」をキーワードに、【キャンペーン公式 SNSアカウント】で情報発信を随時行いながら、様々な角度からアプローチしていきます。
今後も、CNIELが発信する美味しい情報にご注目ください。
本プレスリリースのダウンロードはこちらから https://prtimes.jp/a/?f=d21540-20210604-8686.pdf
【CNIEL について】
CNIEL (フランス全国酪農経済センター) は、国内の酪農家、および乳業メーカーが加盟する非営利団体で、国内外で以下の活動を行っています。
1 酪農業界の経済動向、および乳製品が健康に与える影響に関するリサーチ
2 チーズを中心としたフランス乳業製品の良質なイメージの促進と消費拡大のための広報活動
【キャンペーン公式 SNSアカウント】
http://instagram.com/homeofcheese_jp
https://www.facebook.com/homeofcheeseJP/
※この内容はこの PR キャンペーンの運営者の見解のみを反映したものであり、欧州連合 (EU)は、
ここに記載されている情報の使用に起因するいかなる責任も負いません。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像