オンライン公教育セミナー第3弾!三重県津市立芸濃中学校 家庭学習の仕組みづくりの実践を大公開「けテぶれ学習法」を活用した持続可能な家庭学習とは
2月21日(火)16:00〜17:00
「自立学習」「生涯学習」を事業の軸とし、学習塾・学校・生涯学習教室向けICT教材システムの企画・制作・販売を手がける株式会社日本コスモトピア(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:下向 峰子、以下:日本コスモトピア)は、学校関係者、教育委員会ご担当者を対象とした無料オンラインセミナー「“けテぶれ学習法”を活用した持続可能な家庭学習の仕組みづくり~自立した学習者を育むために~」を、2月21日(火)16:00-17:00に実施します。セミナー申込URL:https://gakukura.cosmotopia.co.jp/news/20230201/
“けテぶれ学習法”とは
「けテぶれ学習法」とは、兵庫県の公立小学校教員である葛原祥太氏が考案した「計画→テスト→分析→練習」という自己改善のサイクルを回す勉強法。子どもたち自身で学びのPDCAサイクルを回し、「自分なりの学習法」を獲得していける考え方です。目的に向かって自分なりに考えて、学習を深めていく勉強法なので「自ら学ぶ力」を養えます。
【オンラインセミナー概要】
開催日時:2023年2月21日(火)16:00~17:00
参加費:無料
開催方法:ウェビナー(Zoom)
対象:学校関係者及び教育委員会ご担当者(企業関係者の参加不可)
講師:三重県津市立芸濃中学校 教諭 山下 海人 氏
申込URL:https://gakukura.cosmotopia.co.jp/news/20230201/
【こんな方におすすめ】
・生徒自ら考え行動する主体的、対話的で深い学びの実現を目指したい方
・学習を通じて、課題発見・解決能力を育むことができ、社会で活躍できる素地ができる人材の育成をしたい方
■三重県津市立芸濃中学校 教諭 山下 海人 氏 コメント
■株式会社日本コスモトピア代表 下向 峰子 コメント
■「みんなの学習クラブ」とは
子どもたちの主体性や対話を引き出すことで学力向上につなげるインターネット配信型の、授業から放課後、家庭学習まで連続性を実現する学習システムです。プリントで学習したり、タブレット上で学習したりして、オンラインでも、対面授業でもハイブリッドでスム-ズに学習することができます。豊富なプリントとわかりやすい動画解説があるので主体的な学び、個別最適な学びをサポートします。
■ HP
https://gakukura.cosmotopia.co.jp/
https://twitter.com/gakukuracj
■ Facebookペ-ジ
https://www.facebook.com/gakukuracj/
<会社概要>
社名:株式会社日本コスモトピア
代表取締役社長:下向峰子
設立:1982年11月2日
資本金:7100万円
従業員数:33名(2022年6月現在)
所在地:大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYOセンタービル
加盟団体:社団法人 日本教育工学振興会 大阪商工会議所
HP:https://www.cosmotopia.co.jp/
すべては学びで社会を変えるために、日本コスモトピアは1982(昭和57)年、小・中・高校生の学習塾として奈良県でスタートしました。「子どもたち一人ひとりに、ほんとうに価値のある教育とは何か?」という問いから、一人ひとりの学習進度、能力、個性に合った学習方法や教材で、子どもたちの可能性を伸ばす「自立学習」が生まれました。「自立学習」というスタイルが定着してきた今、私たちは自立学習によって、「社会を変える」ことを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像