都バスマスコットキャラクター「みんくる」初の公式絵本を発売! 発売を記念して都営交通×フレーベル館のコラボスタンプラリーを開催!

フレーベル館

 株式会社フレーベル館(本社:東京都文京区、代表取締役社長:吉川隆樹、以下、フレーベル館)は、東京都交通局(以下、都営交通)の人気都バスマスコットキャラクター「みんくる」初の公式絵本『みんくるバスにのる』 【初版限定 おでかけトートバッグ付き】を2025年4月25日(金)に発売いたします。

 また、発売を記念して、都営交通とフレーベル館絵本キャラクターのコラボ企画となるスタンプラリー(協力:くまざわ書店)を開催いたします。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております!

■概要
『みんくるバスにのる』 【初版限定おでかけトートバッグ付き】

■書籍概要

『みんくるバスにのる』

【初版限定おでかけトートバッグ付き】

・作・絵/田渕周平

・作/麦田文平

・2025年4月25日(金)発売

・定価3,278円(税込)

・絵本:21cm×21cm 24ページ

■絵本について

 都バスのマスコットキャラクターで、人気上昇中の「みんくる」が主人公の絵本。
 都営交通のYouTubeチャンネル「みんくるのゆるっ都チャンネル」で人気の「みんくるのモーニングルーティーン」や、バス乗車時のあるあるといった都営バス・みんくるファンが楽しめる要素だけでなく、小さなお子さまに向けたバス乗車時のマナー、間違い探しや探し絵といったアクティビティまで、子どもからおとなまで楽しめる内容となっています。

 初版限定特典として、絵本の中でみんくるが使っているものと同じデザインの「おでかけトートバッグ」が付いています。

セットケース入り
トートバッグ:30cm×20cm×10cm

■中面紹介

みんくるの1日を観察します。

■著者紹介

作・絵/田渕周平

1975年東京都生まれ。コロラド州立大学中退。アパレルブランドとのコラボや、忌野清志郎ツアーグッズなどを幅広く手掛ける。都営バス×牛乳石鹸×BEAMS JAPAN「銭湯のススメ2024」のイラストや「京王線湯スタンプラリー」など、銭湯のクリエイティブも得意。バスの席は後ろから2番目の対向車線が見える窓際が一番好き。株式会社クリエイティブオフィスエジソン代表。

作/麦田文平

1978年東京都生まれ。高校卒業後、アメリカに2年半、中国に1年、フランスに1年留学。

乗り物が大好きな子どもがいる2児の父。


■都営交通×フレーベル館 コラボスタンプラリーについて

 『みんくるバスにのる』【初版限定おでかけトートバッグ付き】の発売を記念して、2025年4月25日(金)〜6月30日(月)までの期間、都営交通に乗って、書店(くまざわ書店対象6店舗)を回るスタンプラリーを開催いたします。

 スタンプラリーのゴールは、2024年5月、地下鉄市ヶ谷駅構内にオープンした都営交通沿線セレクトショップ「とえいろ」(https://toeirotokyo.theshop.jp/)となります。

 スタンプ台紙に3店舗分あるいは6店舗分のスタンプを押して、とえいろに持参した方には先着でコラボシール(3店舗)や期間限定LINEスタンプ(6店舗)とバスシート柄ブランケットが当たる応募券(6店舗)をプレゼント。

 また、スタンプ設置のくまざわ書店(浅草店・南千住店・錦糸町店・サンシャインシティアルパ店・豊洲店・西新井店)では、対象書籍を購入した方にみんくる×フレーベル館絵本キャラクターがコラボしたクリアしおり(2枚組)を、とえいろでは『みんくるバスにのる』をご購入の方に先着でオリジナルマスキングテープをプレゼント。

 絵本をはじめ、本イベントではみんくるとフレーベル館の絵本キャラクターがコラボしたオリジナルのアートも使われています。ゴールデンウィークの期間も親子で楽しむことができるイベントですので、ぜひご家族でご参加ください。


■みんくる について

 都営バス営業開始75周年にあたる1999年、一般公募から選ばれた都バスマスコットキャラクター。

 名前の由来は「みんなのくるま」「都民の車くるま」から。近年SNSを中心に人気が高まり、2024年には就任25周年を迎え、各種グッズなども続々と販売され、盛り上がっている。


■フレーベル館コラボ絵本 について

『ぱんぱんでんしゃ』(2023年9月初版)

『おいしいぱんぱんでんしゃ』(2024年4月初版)

作/五味ヒロミ 絵/わたなべあや

ぱぱん ぱぱーんと音をならして、ぱんぱんでんしゃがやってきます。おいしそうなパン×電車の組み合わせで、子どもたちに大人気! 楽しくおいしい、食育のきっかけ作りにも最適な、ユニークでかわいらしいキャラクターたちです。

『おかしのまちのおかしなはなし』(2023年1月初版)

『おかしのまちのおかしなけっこんしき』(2024年11月初版)

作・絵/いわさきさとこ

ケンカばかりのお菓子の町に、ある日、だれかが引っ越してきて…。個性豊かなキャラクターのくすっと笑えるかけあいが楽しい絵本。多様性を認め合い、それぞれの良さを活かすストーリーは現代社会の課題解決にもつながります。

第11回日本童画大賞絵本部門大賞作。

『そうじきのなかのボンボン』(2024年2月初版)

作・絵/加藤絢子

ある古い掃除機の中で暮らしている、謎のいきものボンボンとボンボンパパ。その生活はおもしろくて、ちょっとせつない。誰も知らない世界が広がっています。

スペインで絵本作家デビューをした著者がおくる、掃除機の中の不思議な世界。

『ねこざかな』(1982年6月初版 2021年1月新装版)

作・絵/わたなべゆういち

ねことさかなが合体したら、「ねこざかな」になった?

1978年に月刊保育絵本で誕生し、1982年に市販絵本化された、名作『ねこざかな』。

「ねこざかな」シリーズは、一度見たら忘れられないインパクトのあるキャラクターとユニークなしかけがついた楽しいシリーズとして、現在まで続いています。


■上野の森親子ブックフェスタ2025について

 初の公式絵本『みんくるバスにのる』【初版限定おでかけトートバッグ付き】の発売を記念して2025年5月4日(日)には、上野の森親子ブックフェスタ2025(主催:子どもの読書推進会議、日本児童図書出版協会、一般財団法人出版文化産業振興財団)内で、「読み聞かせ&みんくるグリーティング」ならびに絵本著者・田渕周平氏のサイン会を行います。詳細は同イベントホームページ(http://www.jpic.or.jp/ueno/)をご参照ください。


■フレーベル館の事業内容

 「アンパンマン」シリーズや「ウォーリーをさがせ!」シリーズをはじめとした児童書の出版や、保育関連施設向けの遊具・教材・玩具の販売、そして室内あそび施設事業の展開、園運営など、子どもたちの健やかな育ちを支え続けるために、子どもに関わる事業を幅広く手がけています。

※フレーベル館は東京都 こどもスマイルムーブメントに参画しています

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社フレーベル館

3フォロワー

RSS
URL
https://www.froebel-kan.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都文京区本駒込6-14-9
電話番号
-
代表者名
吉川隆樹
上場
-
資本金
-
設立
-