「北斗の拳×光武酒造場 清酒」第二弾は、ファン待望のユリアが数量限定で登場!
価格・味わいも異なる清酒を2つのタイプで同時発売!ユリアの「深い愛と妖艶さ」「気品ある華やかさ」を表現。まさにユリアの「慈愛」を味わう2本となっています。
禄元年創業、佐賀県の合資会社光武酒造場(本社:佐賀県鹿島市浜町、代表社員:光武 博之)は、7月23日(水)より数量限定にて「愛山貴醸酒 わたしも天に帰りましょう」「白麹 純米大吟醸 わたしも天に帰りましょう」を発売します。

■世界中で愛される『北斗の拳』
『週刊少年ジャンプ』に1983年~1988年まで、原作・武論尊、漫画・原哲夫により連載された作品です。核戦争により文明社会が失われ、暴力が支配する世界となった世紀末を舞台に、北斗神拳の伝承者・ケンシロウが愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿が描かれています。TVアニメや劇場版、脇役たちをフューチャーした外伝が作られるなど現在でも人気が高く、社会現象にまでなった作品で、長年ファンを魅了している物語です。
≪商品紹介≫
■愛山貴醸酒 わたしも天に帰りましょう
~愛山100%×貴醸酒~

≪商品特徴≫
希少価値と価格の高さから「酒米のダイヤモンド」とも呼ばれる愛山を100%使用し、純米大吟醸クラスの50%まで磨き上げています。
仕込み水の代わりに一部日本酒で仕込んだ独特のとろみのある甘口の日本酒です。酒を酒で仕込むだけあって、味も極めて濃く濃醇な甘みと奥行きの深い味わいです。また当社独自製法により、貴醸酒でありながら微発泡感をまとった稀有な貴醸酒となっております。贅沢の限りを尽くした愛が溢れるユリアをご堪能ください。
≪スペック≫
酒類:清酒 酒質:貴醸酒
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、日本酒(国産米) 原料米:愛山
精米歩合:50% アルコール分:15度 日本酒度:-30 内容量:720ml
希望小売価格:7,000円(税別)
限定数量:2,750本
出荷開始日:2025年7月23日(水)より
肥前屋オンラインショップ:https://www.hizennya.com/c/bd/hokuto_no_ken
■白麹 純米大吟醸 わたしも天に帰りましょう
~佐賀県産山田錦×白麹仕込み~

≪商品特徴≫
佐賀県産「山田錦」を使用した白麹仕込みの純米大吟醸原酒です。佐賀県オリジナル新酵母「StyP」由来のパイナップルの様なフルーティーな香りと、白麹由来の爽やかな酸味のバランスのとれた味わいが特徴です。
本ラベルには『北斗の拳』漫画家 原哲夫先生 渾身のイラストを採用しています。
≪スペック≫
酒類:清酒 酒質:純米大吟樹
原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦(佐賀県産)
精米歩合:50% アルコール分:16度(原酒) 日本酒度:-3 内容量:720ml
希望小売価格:2,600円(税別)
限定数量:4,400本
出荷開始日:2025年7月23日(水)より
肥前屋オンラインショップ:https://www.hizennya.com/c/bd/hokuto_no_ken
■北斗の拳×光武酒造場 清酒コラボ
世紀末救清酒伝説 第一弾

『北斗の拳』の焼酎コラボシリーズ発売から約4年の時を経て、世紀末救清酒伝説 第一弾として2023年11月10日に発売。すぐに数量限定本数が完売してしまい急遽増産する程の人気商品となった。
■光武酒造場について
創業:元禄元年(1688年)
企業理念:酒造りは人づくり
光武酒造場のある鹿島市浜町は、江戸時代から酒造りが盛んで、酒蔵が多く残っています。その街並みは通称「酒蔵通り」とも呼ばれています。数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。目指すのは、お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにし、沢山の人々が幸せを感じられるような酒造りです。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、今日も一生懸命酒造りに励みます。

合資会社 光武酒造場
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
TEL:0954-62-3033
FAX:0954-62-3075
E-mail:info@kinpa.jp
▼「光武酒造場」関連ページ
公式サイト: https://www.kinpa.jp/
バイヤー様向け公式サイト:https://www.kinpa.jp/mitsuketa
公式オンラインショップ:https://www.hizennya.com/
Facebook : https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
すべての画像