塩分吸着成分配合サプリメントのドラッグストア向けOEM商品に注目が高まる

ドラッグストア販売者向け展示会「ライフサポートフェア2025」にて好評販売中しおナインを展示

トイメディカル株式会社

トイメディカル株式会社 (本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:竹下英徳、以下「当社」) は、東京都港区の都立産業貿易センター浜松町館にて開催されるアルフレッサヘルスケア株式会社主催の「ライフサポートフェア2025」に本日2月20日(木)、21日(金)の2日間出展いたします。本イベントでは当社で製造しているドラッグストアおよび薬局向けOEM商品として好評販売中である「しおナイン」を展示します。

 しおナイン48粒入り¥1,480(税別)

本イベントは医薬品や医療機器、健康食品などドラッグストアで販売されている様々な商品のメーカーが集い、自社商品の展示を行います。今年も全国各地のドラッグストアならびに薬局の関係者が来場を予定しています。

しおナインは自社ブランド「デルソル」のOEM商品であり、現在約4500店舗(※)の国内ドラッグストアや薬局で販売中。

デルソルと同様、カプセル状のサプリメントで当社の塩分コントロール技術が用いられた製品です。食事の際に3粒を目安にお召し上がりいただくことで、食事中に含まれている余分な塩分(ナトリウム)を吸着し、食事の味を変えずに塩分が気になる方の健康をサポートしてくれます。

ドラッグストアでの普段の買い物ついでに購入できる手軽さも魅力の一つです。

※:昨年2024年度調査より


🔳塩分コントロール技術とは?

厚生労働省の調査によると、日本人の1日あたりの平均塩分摂取量は10.1g※1と目標値(男性7.5g未満、女性6.5g未満)※2を大きく上回るとされています。塩分の過剰摂取は高血圧や心血管疾患のリスクを高めるため、減塩が重要視されています。

しかし、多くの人が減塩に対して以下のような悩みを抱えています。

「減塩は薄味で美味しくない」

「薄い味付けに調整するのが難しい」

「すでに調理された食品や外食時など減塩することができない」

これらの減塩に関する悩みを解決するのが海藻由来成分である「塩分吸着ファイバー(食物繊維アルギン酸類)」を用いた当社の塩分コントロール技術です。

実際に臨床試験も実施しており、このアルギン酸類が含まれたカプセルを1回3粒飲んだ際に約1~3gの塩分の吸収が抑えられたことが示唆されています。※3

この技術を食品に応用することで、塩味の「おいしさ」を保ちながら、塩分の体内吸収を抑えることが可能になります。

※1:令和元年 国民健康・栄養調査結果より

※2:日本人の食事摂取基準(2020年版)より

※3:対象健常人、アルギン酸類含有サプリメントおよびプラセボを摂取させた二重盲検試験(UMIN試験ID: UMIN000046641)


本社:熊本県熊本市南区

トイメディカル株式会社について

当社は世界の塩分過剰摂取問題の解消に取り組むスタートアップ企業です。誰かの「困った」を「笑顔」に変えるメーカーとして、サプリメントおよび調味料の開発・販売を行っています。

熊本から世界中のウェルネスに貢献いたします。

会社公式HP:https://toymedical.jp/

公式オンラインショップ:https://toymedical.com/shop

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トイメディカル株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.toymedical.jp/
業種
製造業
本社所在地
熊本県熊本市南区富合町志々水48-1
電話番号
096-342-6477
代表者名
竹下英徳
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2013年10月