岐阜県の移住イベント「ぎふ暮らし移住フェア」を1月25日、有楽町・東京交通会館にて開催します。

全国の自治体と連携して地方移住を支援する「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」は、岐阜県との共催で、2025年1月25日(日)東京交通会館にて「ぎふ暮らし移住フェア」を開催します。

東京で「ぎふの魅力」に出会うことのできる、岐阜県最大級の移住イベントです。県内26市町村と10団体が出展します。地元の情報が詳しく聞ける移住相談ブースや、5つの体験・ワークショップ、先輩移住者のトークイベントなど盛りだくさん。岐阜県との関わりをつくりたい、岐阜県の文化を知りたい、地方移住に興味がある、そんな方々におすすめのイベントです。

イベントの概要

タイトル  :「ぎふ暮らし移住フェア」

日時    : 2025年1月25日(土) 11:00~17:00

会場    : 東京交通会館12階 ダイヤモンドホール       

      (東京都千代田区有楽町2-10-1 有楽町駅前)

主催    : 岐阜県 

共催    : 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

イベント公式ページ :https://www.gifu-iju.com/event/held/p34907/

※イベントは⼊場無料です。

※事前申込方法:下のフォームよりお申し込みください。

当日の参加も可能ですが、事前予約をしていただくと入場がスムーズです。

https://forms.gle/jrH2CWJcUF94P3L48

事前予約をされた方には「野草グラノーラ入り味噌煎餅」をプレゼント!(1組様につき1個とさせていただきます。)

イベントの詳細

▶移住相談コーナー

市町村の移住担当者等と直接お話しいただける相談コーナーです。

岐阜県での暮らしや地域の情報、仕事や移住に関する疑問や不安など、なんでもご相談いただけます。

3つ以上のブースを回っていただいた方には、「岐阜県ゆかり」の品をプレゼントします。

<出展団体詳細>は、こちらをご参照ください。

https://www.gifu-iju.com/news/tokyo/p35570/

▶体験・ワークショップ

●卓上杉玉「すぎぼん」づくり

杉の葉を盆栽のように刈り込んで、ミニサイズの卓上杉玉「すぎぼん」をつくります。

杉玉は造り酒屋の軒先に掲げられる縁起物。可愛いインテリアとして、ご家庭でもお楽しみいただけます。

●枡づくり

岐阜県大垣市は枡の全国シェア8割を誇る一大産地です。ヒノキの香り、手触りなどを楽しみながら一合枡を製作します。

●美濃和紙でランプシェードづくり

1,300年以上の歴史と文化を誇る美濃和紙の手漉き技術は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。膨らませた風船に手漉きの美濃和紙をちぎって貼り、光を通すと美しいオリジナルランプシェードをつくります。

●モザイクタイルを使ったコースターづくり

建物の内装などで使用されるモザイクタイルは、岐阜県多治見市が日本一の生産量を誇ります。

好きな色や形のモザイクタイルを組み合わせて、自分だけのオリジナルのコースターをつくります。

●岐阜県産材の木のおもちゃの体験

飛騨地方で昔から作られる人形「さるぼぼ」を模した積み木『つみぼぼ』を使い、「鯉のぼり積み」にチャレンジ!制限時間内に積んだつみぼぼの数を競います。

※予約不要で随時ご参加いただけますが、「すぎぼんづくり」「枡づくり」は時間入れ替え制となります。

※参加費は無料ですが、材料に限りがありますので、なくなり次第終了となります。

※対象年齢や注意事項などの詳細はWEBサイトからご確認ください。

▶セミナーコーナー

<セミナーの詳細>

https://www.gifu-iju.com/event/held/p35561/

●11:30~12:15 出展者PRタイム

地域の自慢を1分間で全力PR!気になる地域と出会えるかも。

●12:30~13:30 岐阜へのはじめの一歩に!「地域おこし協力隊」という働き方

地域おこし協力隊として岐阜県に移住し、今も県内で活躍する2名のゲストスピーカーを迎え、地域おこし協力隊となった理由や経緯、現在の生活など、貴重な経験談をお話しいただきます

【ゲストスピーカー】

中田 誠志さん         岡本 文さん      

中田 誠志さん《総務省地域おこし協力隊アドバイザー》

東京生まれ、札幌と千葉育ち。2011年、東京での超消費的なライフワークを卒業して、当時5歳の息子と妻と恵那市岩村町本通りに空き家バンクを利用して移住。恵那市の協力隊として農村景観保全・活用・都市農村交流を推進するNPO法人農村景観日本一を守る会に所属。事務局と茅葺屋根の農家民宿の支配人を務める。

現在は、移住や協力隊の経験や知見を活かし、総務省「地域おこし協力隊アドバイザー」にて全国を巡り、岐阜県地域おこし協力隊ネットワークの役員兼スーパーバイザーも務める。

岡本 文さん《Lib.(りぶぽわん)》

愛媛県生まれ、千葉、大阪、福岡育ち。銀行の営業等を経て、パリとニューヨークに渡り花業修行を積む。自分を植物で元気にしようと2018年8月飛騨を訪れ、同年10月から地域おこし協力隊、2021年11月から地域プロジェクトマネージャーとして飛騨市の薬草事業を担当。イベント企画や通信執筆、薬草体験施設運営、メディア出演等に関わる。2024年4月からLib.(りぶぽわん)代表として薬草イベントを展開中。

●14:00~14:30 職人に聞く!体験ワークショップ講師によるクロストーク

伝統工芸・ものづくり産業が盛んな岐阜県。Uターン移住し「杉玉」「美濃和紙」の職人として活動するお二人に、職人を志したきっかけや、暮らしと文化が織りなすワークライフバランスの充実などを伺います。

【ゲストスピーカー】

熊崎 惣太さん         千田 崇統さん

熊崎 惣太さん《杉玉の高林》

1979年、岐阜県下呂市にて林業を営む家に生まれる。大学進学を機に上京し、生き方のセンスを磨くための20年を東京で過ごす。
父親が細々と作っていた「杉玉」をUターン後の生業のひとつとするために、36歳のとき杉玉を販売するサイトを開設。都内で杉玉を扱う店舗を増やしたりワークショップを行うなど、生業にするための下地を作ったのち39歳でUターン。現在、杉玉制作のほか、下呂市の移住相談員として活動している。

千田 崇統さん《Warabi Paper Company》

岐阜県各務原市出身。都内の大学卒業後、ロンドンに2年間滞在。都会暮らしに違和感を覚え、ペルーのアマゾン、アンデスの民族の元へ。手仕事、自然と共に暮らす生き方に共鳴。帰国後、美濃市の「美濃和紙の里会館」での勤務をきっかけに和紙の道へ。
2010年に美濃市へ移住し、美濃和紙の技術を学ぶ。現在は美濃和紙の工房から、アート和紙を世界に広げているほか、里山体験ができる宿泊施設「ワラビーランド」を運営している。

●15:00~16:00 先輩移住者に聞く!お金と仕事の本音トーク

移住で気になるのが「お金」と「仕事」のこと。会社員をしながら家庭菜園で自給自足の生活を目指す長良さんと、半農半Xならぬ半猟半Xの生き方を実践する安田さんの2名の先輩移住者に、お金と仕事にまつわることを本音で語っていただきます。

【ゲストスピーカー】

長良賢一さん         安田大介さん

長良賢一さん《移住者》

名古屋市出身。約6年前に自給自足を目指して岐阜の山奥に移住。しばらく会社員と両立して、その後独立予定だったが、移住してから結婚。子供が産まれて、会社員のまま家庭菜園をやっている。

安田大介さん《猪鹿庁合同会社 代表・猟師》 

名古屋でサラリーマン生活をしながら続けていた野営旅、ULハイク、パックラフト(川下り)、自転車ロングライドなどの自然遊び好きが高じて岐阜県の郡上に惚れ込み移住。岐阜県のグリーンツーリズムの推進やキャンプ場経営などの仕事と並行し、猟師の立場から里山保全組織「猪鹿庁」として、狩猟の魅力の伝達や若手猟師増加のため、狩猟関連のツアー、ワークショップを数多く手掛ける。 狩猟以外のご自身のスキルを活かしながら、「半猟半X」の生き方を実践中。近年は季刊誌『狩猟生活』などで執筆活動も行う。

<出展自治体> 

出展者一覧です。各地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわるギモンを直接現場の担当者から聞く事ができます。

【市町村】

岐阜市/各務原市/山県市/瑞穂市/大垣市/海津市/垂井町/関ヶ原町/神戸町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/郡上市/可児市/八百津町/東白川村/御嵩町/多治見市/瑞浪市/中津川市/恵那市/高山市/飛騨市/下呂市

【関係団体・県所属】

岐阜県総合人材チャレンジセンター/(一社)岐阜県地域おこし協力隊ネットワーク/ぎふアグリチャレンジ支援センター/飛騨牛繁殖研修センター/岐阜県農村振興課/森のジョブステーションぎふ/木工芸術スクール/岐阜県公共交通課/岐阜県男女共同参画・女性の活躍推進課/ぎふマリッジサポートセンター

認定NPO法人ふるさと回帰支援センターについて

地方暮らしや地域との交流を深めたい人を支援するため、全国約650の自治体と連携し移住に関する情報を提供しています。各都道府県の相談員が常駐し、暮らし、仕事、子育て環境など具体的な地域情報をもとに相談に応じ、利用者の希望する地方暮らしに合った地域へ送り出しています。


正式名称 : 特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
所在地  : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者  : 理事長 高橋 公
設立   : 2002年11月
URL   : https://www.furusatokaiki.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.furusatokaiki.net/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区有楽町2-10-1 交通会館8階
電話番号
03-6273-4401
代表者名
高橋公
上場
未上場
資本金
-
設立
2002年11月