プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社あるやうむ
会社概要

株式会社あるやうむが「活躍が期待されるフィンテックスタートアップ」として「FIN/SUM 2023」1次選考を通過しました。

株式会社あるやうむ

『NFTによる地方創生』を推進する株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやうむ」)は、日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 長谷部 剛、以下NIKKEI)と金融庁が主催する、フィンテックスタートアップコンテスト「FIN/SUM 2023」の1次選考を通過しました。

 

 
  • FIN/SUM 2023概要
さまざまな進化、発展を遂げてきたフィンテックはいま、人に優しい誰でも使いこなせるテクノロジーを手に、新しい時代の個人(シン個人)を応援する金融包摂(Financial Inclusion)に向かって歩み始めて います。フィンテック、「シン個人」の時代。これがFIN/SUM 2023のコンセプトです。FIN/SUM2023では、次世代型インターネットweb3やNFT(非代替性トークン)、岸田政権による「資産所得倍増計画」の柱となるNISA(少額投資非課税制度)恒久化に向けた金融の最新の動きなどを4日間、徹底的に議論します。

■イベント詳細
タイトル:FIN/SUM2023 (フィンサム2023) 〜 フィンテック、「シン個人」の時代
開催日時:2023年3月28日〜31日
開催方法:ハイブリッド開催
開催場所:オフライン会場:丸ビルホール、丸ビルコンファレンススクエア
東京都 千代田区丸の内 2-4-1丸ビル7・8階
主催:日本経済新聞社、金融庁
賞金総額:100万円 ほかに協賛企業による「企業賞」も設置予定です。
チケットのお申し込みはこちらをご覧ください。
https://eventregist.com/e/finsum2023

また、あるやうむが「FIN/SUM 2023」の1次選考を通過した趣旨の内容が、2023年3月6日の日本経済新聞朝刊にて掲載されました。


▼FIN/SUM 2023イベント公式サイト
https://www.finsum.jp/
 
  • 最終選考の内容
1次選考を通過した37社の中から、読者投票と審査員選考によって選ばれた8社が最終選考に進出します。1名3社まで投票を行うことができ、3月13日が締め切りです。

■投票方法
<投票公式サイト> https://www.finsum.jp/startup.html
投票サイトの上部の「投票する」から投票専用ページに遷移します。そこから3社を選び、入力項目を記載することで投票可能です。「あるやうむ」を応援いただけますと幸いです。
 
  • 株式会社あるやうむ 会社概要                    
・会社名  :株式会社あるやうむ
・代表者  :畠中 博晶
・所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
・設立   :2020年11月18日
・資本金  :2300万円(準備金含む)
・事業内容 :NFTを活⽤した地方創生コンサルティング・開発
・URL         :https://alyawmu.com/
・Twitter      :https://twitter.com/alyawmu/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://alyawmu.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社あるやうむのプレスキットを見る

会社概要

株式会社あるやうむ

34フォロワー

RSS
URL
https://alyawmu.com/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市北区北38条西6丁目 2番23 カトラン麻生 302号室
電話番号
-
代表者名
畠中博晶
上場
未上場
資本金
1250万円
設立
2020年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード