TechSuite株式会社は、株式会社松田商工様に対し、生成AIを活用した採用スカウト代行サービス「AIスカウトくん」を通じて新卒採用をご支援いたしました。
サービスサイト: https://techsuite.co.jp/ai-scout

TechSuite株式会社(以下、「TechSuite」)は、株式会社松田商工様(以下、「松田商工様」)に対し、当社が運営する生成AIを活用した採用スカウト代行サービス「AIスカウトくん」を通じて、同社の新卒採用をご支援いたしました。
株式会社松田商工様は、1954年創業の千葉県浦安市舞浜に拠点を置く厚板鋼板加工スペシャリストです。鋼板の曲げ・ロール・穴あけ等、高精度な加工サービスを提供されています。
今回、「AIスカウトくん」の導入の決め手や導入後の効果について、管理部門の松田様にインタビューをいたしましたので、下記に内容をお知らせいたします(インタビューはこちらでもご覧いただけます)。
本日はよろしくお願いいたします。AIスカウトくんを導入される前の課題や、導入のきっかけについて教えていただけますか?
松田さま:課題に関しては、基本的に私が一人でスカウト文章を送っているのですが、3月4月ぐらいから学生さんとの面談だったり、オンラインでの会社説明会をする機会が増えていくと、どうしてもオファーを送る工数をかけられないところで、母集団形成がなかなか継続的にできないというのが課題としてありました。
管理部門の他のメンバーに1日4通でも送れるタイミングで送ってください、という話をしていたんですが、それでも送れない日も結構あるので、会社としても人手をかけたとしてもあまり送れていないので、母集団形成が滞ってしまうというところが課題感としてありました。
そんな中で、AI系のサービスに関心を持ち、いくつか調べていたところAIスカウトくんが出てきまして、話を聞いてみようと思ったのが一番最初のきっかけです。
なるほど。様々なサービスを検討されたかと思いますが、弊社のAIスカウトくんを選んでいただいた理由というのはありますか?
松田さま:価格で言うと少し高い方でしたが、文章の質が一番良かったんです。他のスカウトの会社だと、どこかプロフィールの中から一文を抜き取ってきただけみたいなところだったり、かなり表面的なところで文章を作成していました。
大手で全国的に有名な企業だったら多分それでもいいんでしょうけど、弊社の場合は知名度の観点から、そういうちょっと薄い内容のものを使うと、送ったとしてもおそらく響いてこないだろうなと思って、一番その文章の精度が高い会社さんが御社だったので、「AIスカウトくん」に決めました。
実際に導入されて、まず工数面での変化はいかがでしたか?
松田さま:期待通り、ほぼゼロになったと言っても過言ではないです。スカウト文章に関しても期待していた通りの内容だったので、スカウト媒体の運用の手間に関しては、本当に思った通りの結果になりました。
3ヶ月も準備を前倒しできたというのは、大きな成果ですね。そのAI導入についてですが、やはり導入前には何か懸念点や不安などはありましたか?
松田さま:個人的には、以前から生成AIを活用した文章作成はやっていたことがありますが、その時に文章がAIっぽくなってくる場面が結構多々ありまして、その観点では少し不安はありました。採用スカウトで言うと、大げさな表現になったりとか、学生のプロフィールを書き直しただけになったりとか、そういうことが発生しないか、という懸念はありました、ただ、「AIスカウトくん」に関しては、人の目でもチェックをしているおかげかもしれませんが、そういったことは一切発生せず、質の高い文章を候補者に送付することができたと思っております。

なるほど、ありがとうございます。ご指摘いただいたとおり、人の目でもチェックしているという点で、ご安心いただけたかなと思います。
工数削減以外に、導入して良かったと感じる点はありますか?
松田さま:運用改善のための様々な提案をしてくれるということですね。スカウト媒体運用の専門家ではないので、「こういう機能があるよ」とか「もっとテンプレートをこうした方がいいよ」とか、様々な提案をしてきてくれるのが非常に助かっております。採用担当として、知見が広がりますし、そういうやり方があるんだというところを知れるのでよかったです。
ありがとうございます。我々は生成AIの会社ではありますが、「生成AIとヒトの力の融合」をミッションに掲げており、そういったコンサルティングの面で魅力に感じていただけるというのはとても嬉しく思っています。
生成AIの更なる活用について、今後の展望を教えてください。
松田さま:もちろんこういった文章を作成してくれるところもそうなんですけど、個人的にも結構使っておりまして、何かあった時に一旦聞いてみるという相談役のような位置づけでもあります。
誰か実在する人間に問いかけたとしても、「そんなの一回調べてから」だったりとか、「そんなこと聞いたけど、知見がないよ」ということも多々あると思うんですよ。そういった時に本当に気軽に聞ける相談役というところだったり、あとはいろんなアイデア出しをやってくれるので、日々活用しております。例えば、現在行っている新卒採用の選考フローやワーク内容を考えたりとか、AIに様々なアイデアを出してもらっております。
また、簡単な定型業務だったらある程度やってくれるような未来を期待できるのかなと思ってます。生成AIが、人がやっているように自然に業務対応してくれる未来というのは確かに展望としてあるかもしれないですね。
将来の展望としては、本当に人間のパートナーにほぼ近しいのかなと思っています。
最後に、AIスカウトくんを利用されての満足度や、導入を検討されている他の企業様へのアドバイスがあればお願いします。
松田さま:他の企業様へのアドバイスとしては、中小企業、特にBtoBが多いような中小企業だと、例えば求人広告に出しても、認知度の観点からなかなか応募がないこともあると思うんですね。その点では、スカウトサービスというのは、企業側から知ってもらうきっかけを作れるところが強みだと思うんですけど、工数がかかって候補者に届けきれていないケースは結構あると思っているので、いち早く「AIスカウトくん」導入したら、かなり認知を広めることができると思います。導入は早めに、先行利益みたいなものを狙ってやった方がいいのかなというふうには思います。
満足度については90点という評価をさせていただいています。工数の削減やスカウト文章の質の高さから、とても満足しておりますが、残り10点に関しては、更なる採用の結果を出していただくという期待を込めております(笑)。候補者の選定やスカウト文の作成・送付だけでなく、運用改善のアドバイスなど、とても助かっておりますので、これからも運用宜しくお願いいたします!
TechSuite株式会社とは?
TechSuite株式会社は「生成AIとヒトの力を融合し、ビジネスの未来を創造する」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。生成AI×人をテーマとして、人事・マーケティング分野を始めとした様々なソリューションを提供しております。
「AIスカウトくん」紹介ページ: https://techsuite.co.jp/ai-scout
「バクヤスAI 記事代行」紹介ページ: https://bakuyasu.techsuite.co.jp/
会社ウェブサイト: https://techsuite.co.jp/
すべての画像