【11.14|無料ウェビナー開催】そのセキュリティ対策、取引先に伝わっていますか?~経産省「格付け制度」と米国「CMMC」の最新動向~
効率的にサプライチェーンセキュリティを強化する具体的なロードマップを提示します
リスクマネジメントコンサルティングを手掛けるニュートン・コンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:副島 一也)は、11月14日(金)12:00~13:00に無料ウェビナー「そのセキュリティ対策、取引先に伝わっていますか?~経産省「格付け制度」と米国「CMMC」の最新動向~」を開催いたします。

近年、サプライチェーン全体に対するセキュリティ要求が世界的に高まっており、取引先からの信頼獲得には客観的なセキュリティ評価が不可欠となっています。
本セミナーでは、2026年度より経済産業省が導入予定の「サイバーセキュリティ格付け制度」と、米国国防総省が推進する「CMMC(Cybersecurity Maturity Model Certification)」について、制度の本質と企業が取るべき具体的な対応策を解説します。
本ウェビナーで解説するポイント
-
「サイバーセキュリティ格付け制度」の全体像と最新動向
-
「CMMC」の制度と3段階に分かれる要求事項
-
2つの制度を同時に進める際の考え方
-
認証取得をビジネスチャンスに変えるための戦略的アプローチ
このような方にオススメです
-
サプライチェーンセキュリティの最新動向を知りたい方
-
「格付け制度」と「CMMC」について、自社にとって最適な対応範囲を見極めたい方
-
サプライチェーンを構成する一員として、取引先からセキュリティ対策の強化を求められている方
-
セキュリティ認証への対応を単なるコストではなく、ビジネス上の信頼性や競争力向上に繋げたい方
-
将来的に国内の政府機関や、海外(特に米国)との取引を予定している方
開催概要
開催日時 :11月14日(金)12:00~13:00
開催形式 :オンライン(事前登録制)
参加費 :無料
主催 :ニュートン・コンサルティング株式会社
申込サイト:https://www.newton-consulting.co.jp/seminar/20251114.html
登壇者
ニュートン・コンサルティング株式会社
アソシエイトシニアコンサルタント
石野 勝也
IT・サイバーセキュリティを中心に、官民問わず幅広いお客様を支援しており、具体的にはNISTサイバーセキュリティフレームワークやCMMC、金融機関向けの金融庁ガイドラインやFISCをはじめとした、各種ガイドラインへの準拠に加え、サイバー演習、CSIRT構築等を経験している。企業組織に本当に必要なものがなにかを見極めることをモットーとし、様々な業種・業態の組織に対し、ITガバナンス、サイバーセキュリティの最適化に関する支援を行っている。

ニュートン・コンサルティング株式会社
チーフコンサルタント
山中 祥央
IT・サイバーセキュリティ領域を中心にサイバー演習やIT-BCPに関わるコンサルティング支援に参画。
特にサイバーセキュリティ成熟度評価支援とサイバーセキュリティ認証取得支援において多くの実績を持つ。
お客様の課題解決を第一とし、総論ではなく、お客様の実状や組織風土に合った具体的なアクションプランの提示を大切にしている。

【ニュートン・コンサルティング株式会社 概要】
https://www.newton-consulting.co.jp/
社名 :ニュートン・コンサルティング株式会社
所在地 :東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビルディング5F
設立 :2006年11月13日
資本金 :30,000,000円(2024年12月末時点)
代表者 :代表取締役社長 副島 一也
事業内容 :リスクマネジメントに関わるコンサルティング
【サポート実績】
民間企業をはじめ官公庁や地方公共団体、国立大学法人に至るまで約2,100社の支援実績を有する
~お客様事例~
https://www.newton-consulting.co.jp/casestudy/
【本件に関するお問い合わせ先】
ニュートン・コンサルティング株式会社
担当:吉田
TEL:03-3239-9209 FAX:03-5913-9950
E-MAIL:info@newton-consulting.co.jp
すべての画像