プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社POOL
会社概要

IBSA「ブラインドサッカー・ワールドグランプリ2018」で「みんなで応援フェイスペイント教室」が開催決定!全員参加できる芸術によるスポーツ応援文化を実践。

〜品川区オリンピック・パラリンピック支援認定企業と認定製品が活躍〜

POOL Inc.

 新しい社会デザイン事業の一環としてフェイスペイント事業「ミラクルペイント™」による福祉市場への参入を先日発表した株式会社POOL(東京都/代表 中村 友哉)は、2018年3月25日(日)に品川区立天王洲公園で行われる「IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ 2018/決勝戦」で、こどもからお年寄りまで一緒に楽しめる「ミラクルペイント presents みんなで応援フェイスペイント教室」を実施することとなった。2020年以降の社会事業としての活動領域を拡げるため、全国区のイベント関連企業や社会福祉法人などどとの連携を図っていく計画。同社は品川区のオリンピック・パラリンピック準備課の認定支援企業でもあり、資材も品川区の代表製品として認定されている。




<IBSA「ブラインドサッカー・ワールドグランプリ2018」概要>

ブラインドサッカーワールドグランプリは、2018年より新設され、3年連続で東京都内で開催される国際視覚障害者スポーツ連盟(IBSA)公認大会。今回が初大会となる。
http://www.wgp-blindfootball.com/


 会場:東京都品川区天王洲公園
日時:3月21日(水)-25(日)
「みんなで応援フェイスペイント教室」は25日(日)のみ

 
<児童教育的価値との相乗効果「絵心より遊び心」が重要。>
「自然発生的なユーモア効果」により円滑に図ることができるフェイスペイントは文部科学省が示す「芸術表現を通じたコミュニケーション教育の推進」にも通じており、国際社会を生き抜く異文化コミュニケーション能力、世代間コミュニケーションの問題を克服する能力、そして、楽しい学校生活を送るための人間関係を形成していく能力、多様なコミュニケーション能力を高めることができると言われています。「絵心より遊び心」を重要視するフェイスペイントは芸術とスポーツとのかけはしとして注目されている。


<「文化」をつくるための取り組み>
 従来の「むずかしそう/あとが大変そう/面倒臭そう」という先入観を一掃させた専用資材「ミラクルペイント™」による事業を展開している株式会社POOL。同社資材の活用により、参入障壁および安全性が格段に向上したことから、練習自体がイベントコンテンツへとして認知されつつある。(一社)日本イベントプロデュース協会の理事も務める同社の代表は「レクリエーションとコミュニケーションが社会を築き、文化を形成する。AIやITでは賄えない部分をどう仕組み化してゆくかを考える必要がある」としており、「フェイスペイントはひとつの万能な手法のひとつ」と位置付けている。

 

従来資材との比較従来資材との比較

 

 

URL http://www.pool-side.jp  
事業HP http://www.miraclepaint.jp

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.pool-side.jp
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社POOL

2フォロワー

RSS
URL
https://www.pool-side.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区荏原7-12-3
電話番号
03-3787-5490
代表者名
中村友哉
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2009年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード