PostgreSQL用全文検索拡張モジュール PGroonga 4.0.4をリリース

リリース直後のPostgreSQL 18にすでに対応。全文検索性能をさらに向上。

クリアコード

株式会社クリアコード(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:須藤 功平 以下、クリアコード)は、
PostgreSQL用全文検索拡張モジュールの最新版 PGroonga 4.0.4 を2025年10月2日にリリースしたことをお知らせします。

このリリースでは、2025年9月25日に正式リリースされた PostgreSQL 18 に、わずか1週間で対応しました。早い段階で最新版PostgreSQLとの互換性を実現しました。

加えて、PostgreSQL 18の新機能である「拡張モジュール提供の演算子でのインデックスを使ったソート」へも対応するなど、検索性能と利便性の両面で大きな改良を行っています。

■主な改良点

  • PostgreSQL 18をサポート(リリースから1週間で対応)

  • PostgreSQL 18の新機能「拡張モジュール提供の演算子でのインデックスを使ったソート」に対応

    • 従来は「全文検索で絞り込んだ結果を更新日時順にソート」というクエリーは、PGroongaが全文検索で絞り込み、その結果をPostgreSQLがソートしていました。PostgreSQL 18以降では、PGroongaが全文検索での絞り込みとソートもすべて処理できるようになり、絞り込んだレコード数が多ければ多いほど従来より高速になります。このようなユースケースはSNSの投稿やイベントログのメッセージなどの時系列データを扱う場合に多く、その場合は、PostgreSQL/PGroongaをアップグレードするだけで従来のクエリーが高速になる可能性があります。

  • Debian GNU/Linux trixie(2025年8月9日リリース)をサポート

  • AlmaLinux 10(2025年5月27日リリース)をサポート

■ PGroongaについて

PGroongaは、全文検索エンジン「Groonga」をPostgreSQLのインデックスとして統合する拡張モジュールです。

PostgreSQLに格納されたデータをそのまま全文検索でき、別システムへのデータ転送や同期を必要としません。“zero ETL”で高速な全文検索機能を使えるようになります。

このため、Elasticsearchなど外部検索エンジンと比較して、構成がシンプルで運用負荷が低く、整合性の高い検索システムを容易に構築できます。また、PostgreSQL上でSQLを使って、高速かつ日本語に強い全文検索を実行できます。リアルタイム更新、複数カラム検索、正規表現検索などの高度な検索機能もサポートしており、アプリケーション内の検索機能を効率的に実装できます。

"A PGroonga Logo" by The PGroonga Project, used under CC BY

公式サイト:https://pgroonga.github.io/ja/

■ PGroonga/PostgreSQL支援サービスのご案内
クリアコードでは、PGroongaおよびPostgreSQLの「導入支援・アップグレード支援・チューニング支援」を提供しています。
今回のPGroonga 4.0.4で追加された新機能を活用し、検索性能を最大限に引き出したい企業・開発者の皆さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】 https://www.clear-code.com/contact/

■クリアコードについて

クリアコードは、 2006年7月にフリーソフトウェア開発者を中心に設立したソフトウェア開発会社です。
Fluentd/Apache Arrow/Groonga/組み込みシステム向け開発/ブラウザ関連開発など、多岐にわたるソフトウェアの開発やソースコードレベルの技術支援を行っています。

■参考URL

【コーポレートサイト】https://www.clear-code.com/

【関連サービス】https://www.clear-code.com/services/groonga.html

【プロジェクトページ】

  Groonga https://groonga.org/ja/

  PGroonga https://pgroonga.github.io/ja/

  Mroonga https://mroonga.org/ja/

  Rroonga https://ranguba.org/ja/


* PostgreSQL is Copyright © 1996-2025 The PostgreSQL Global Development Group.

* Debian は Software in the Public Interest, Inc. の登録商標です。

* AlmaLinux は The AlmaLinux OS Foundation の商標です。

* Fluentd は The Linux Foundation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

* Apache Arrowは 米国およびその他の国でApache Software Foundation(ASF)の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社クリアコード

3フォロワー

RSS
URL
http://www.clear-code.com
業種
情報通信
本社所在地
埼玉県所沢市緑町2-6-5 芝﨑ビル103
電話番号
04-2907-4726
代表者名
須藤 功平
上場
未上場
資本金
3175万円
設立
2006年07月