プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TECHFUND
会社概要

TECHFUNDが開催するイオンフィナンシャルサービス㈱のオープンイノベーションプログラム採択企業2社を決定 -㈱ウデキキキカク、サッポロホールディングス㈱との仮説検証を推進-

TECHFUND Inc.

「起業家の可能性を最大化する!」をミッションに掲げる株式会社TECHFUND(所在地:東京都渋谷区、共同創業者:松山 雄太、川原 ぴいすけ)が開催する、イオンフィナンシャルサービス株式会社(代表取締役社長:藤田健二)の新規事業アイデアをスタートアップと共同開発するためのオープンイノベーションプログラム「Our Purpose through Innovation」において、採択企業2社を決定したことを発表いたします。株式会社ウデキキキカク、サッポロホールディングス株式会社のそれぞれと仮説検証を推進してまいります。

オープンイノベーション企業2社を採択決定

「Our Purpose through Innovation」は『「Our Purpose」につながる新たな商品・サービスの実現』をテーマに、イオンフィナンシャルサービス㈱で仮説検証中の2つの新規事業のアイデアを、自社以外の革新的な思考や技術を活用し組み合わせて事業化を目指すオープンイノベーションプログラムです。

2023年秋から社会の課題解決への意欲を持つ従業員が社内公募で新規事業検討を行い、2024年春にオープンイノベーションでの協業企業を募集開始。スタートアップから大手企業まで様々な企業からご応募いただきました。厳正なる面談審査を経て、株式会社ウデキキキカク、サッポロホールディングス株式会社の2社を協業先として採択いたしました。

2社の協業先企業とともに、イオンフィナンシャルサービス社での事業化およびサービス導入(出資の可能性も含む)を前提(※)として、国内約3,000万名の会員数を擁するイオンカードをはじめ、イオンフィナンシャルサービス社グループの提供する幅広い金融サービス(銀行・保険・ローン等)のアセットとの連携も踏まえ、事業アイデアを検証し、事業化を目指します。

今後のプログラムスケジュール

2024年4月26日:協業企業の決定

2024年5月-6月:本プログラム内での協業検証期間

2024年7月10日:2つの協業プロジェクトに関する最終審査会

※検証期間を経て、もし最終審査会を通過しなかった場合、事業化は行いません

ゲーム×金融領域の採択企業

会社名:株式会社ウデキキキカク

代表者名:設樂 昌宏

設立年月:2019年5月

事業概要:デジタルコンテンツの企画プロデュースおよびエンターテインメント×異業種とのコラボレーション事業の創出。

ウェブサイト:https://www.udekiki.com/

フードロス領域の採択企業

会社名:サッポロホールディングス株式会社

代表者名:尾賀 真城

設立年月:1949年9月1日(創業1876年9月)

事業概要:酒類、食品飲料、不動産の3つの事業を展開。人々の暮らしや社会に潤いをもたらし、その豊かさに貢献することを目指しています。

ウェブサイト:https://www.sapporoholdings.jp/

「うちれぴ」とは

サッポロホールディングス㈱が運営し、食品メーカー約50社による約20,000件のこだわりのレシピを掲載しています。「うちれぴ帳」に日々のごはんを思い出として記録できるため、使い続けるほど充実し、毎日のごはん準備がスムーズに、楽しくなるアプリです。

ウェブサイト:https://uchirepi.app/

アクセラレータープログラムの運営について

TECHFUNDのアクセラレーターとしての強みを活かし、イオンフィナンシャルサービス社内の新規事業開発プログラム、およびオープンイノベーションプログラムの運営をサポートしております。

TECHFUNDは「コーポレートアクセラレーター事業『Hi  STARTUP for BIZ』」を通して、2015年から50社以上の大手・上場企業の新規事業開発をサポートしてまいりました。また、2017年からはBlockchain領域でのアクセラレーションプログラムも開催するなど、Web3.0・金融領域の新規事業開発支援も得意としています。

加えて、発見した脆弱性のレベルと数に応じて最適な監査費用が決定されるセキュリティ監査事業『Hi AUDIT』のシェアも拡大しており、グローバルも含めて多くのスタートアップとのネットワークを有しています。

イオンフィナンシャルサービス株式会社について

会社名:イオンフィナンシャルサービス株式会社

英名:AEON Financial Service Co., Ltd.

設立日:1981年6月20日

代表者:代表取締役社長 藤田 健二

本社所在地:東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア

株式会社TECHFUNDについて

「起業家の可能性を最大化する!」というミッションの元、日本、シンガポールを拠点とするテクノロジーアクセラレーターです。お金の代わりに技術を投資する「技術投資(*1)」によってスタートアップを支援する、世界初の技術投資型アクセラレータープログラムとして「Hi STARTUP」を実施し、これまで300 チーム以上のメンタリング及びデューディリジェンスに携わり、10 社への技術投資を実行しました。

同時に国内上場企業を始めとした大手企業向けの社内アクセラレータープログラム「Hi STARTUP for BIZ」を提供し、これまで50社以上の大手企業のイノベーション創出に貢献してきました。

また創業以来一貫して、アクセラレーターとしての知見と経験を活用したIaaS(Innovation as a Service)領域のプロダクト開発を行っています。高速CMS「Hi WRITE」、ブロックチェーンアプリケーション開発インフラ「Hi INFRA」、セキュリティ監査SaaS「Hi AUDIT」などがあり、支援先企業のアクセラレーション業務の中で活用しています。

*1:お金の代わりに技術を投資し、その見返りとしてエクイティを引き受ける投資手法。海外では"スウェットエクイティ"と呼ばれている。

お問い合わせ先

会社名:株式会社TECHFUND

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3−4−24 セレニティー原宿202

設立日:2014年10月9日(テックの日)

資本金:1億2,000万円(資本準備金含む)

創業者:松山 雄太、川原 ぴいすけ

事業内容:起業家向け技術投資プログラムの運営、大企業向けイノベーションプログラムの運営、イノベーションマネジメントソフトウェアの開発・提供、サイバーセキュリティ関連サービス

会社ホームページ:https://techfund.jp

オフィシャルFacebookページ:https://www.facebook.com/techfund.inc

広報メールアドレス:press@techfund.jp

お問い合わせフォーム:https://techfund.jp/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://techfund.jp/startup-studio/aeon-financial-service/2024
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TECHFUND

9フォロワー

RSS
URL
http://techfund.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−4−24 セレニティー原宿202
電話番号
0120-829-905
代表者名
川原ぴいすけ・松山雄太
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード