挑戦者支援をするプロトスターが次世代を担う挑戦者のストーリーをお届けするWebメディア「JP Startups」をローンチ
国内外に日本発スタートアップの魅力を発信
プロトスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:前川英麿、以下プロトスター)は、4月20日(水)より次世代を担っていく日本発スタートアップを国内外に紹介・応援し、魅力を発信するWebメディア「JP Startups」(https://jp-startup.jp/)をローンチいたします。
昨今、東京をはじめとした日本のスタートアップが世界中から注目を集めています。しかしながら、連携したい大手企業や国外の投資家をはじめとした関係者からは「スタートアップ企業そのものや、企業を取り巻く環境の実態が見えない」といった声が多く聞こえ、東京には有望なスタートアップが多数存在し、活動しているものの、十分に可視化、発信ができていないことで機会損失が生じていると考えられます。
「JP Startups」は、2016年の創業以来スタートアップ支援を行ってきたプロトスター独自の取材により、注目のスタートアップ創業者の創業のストーリーから、採用、広報、セールスなどの実践事例を発信し、次世代を担う有望な企業の魅力発信をサポートしていきます。また今後、Webメディアを主軸にイベントや他メディアとの連携、全世界に向け英語版の配信など、様々な取り組みを実施していく予定です。
■日経テレ東大学とのコラボ番組「超ファンタスティック未来 Presented by JP Startups」開始
他メディアとの連携の一環として、日本経済新聞社とテレビ東京グループが開設したYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」(https://www.youtube.com/c/keizailabo)とのコラボレーションで、日本のスタートアップを発信するビジネス番組「超ファンタスティック未来 Presented by JP Startups」を4月20日(水)より開始いたします。
日本経済新聞社の経済情報と、テレビ東京の番組制作のノウハウを結集した動画チャンネル「日経テレ東大学」内にて、プロトスターがキュレーションする“未来を変える”スタートアップをゲストに招き、彼らの「技術」、「現在地」、そして「描く未来」を引き出し、国内外の投資家や、パートナーを探す大企業、そして何より多くの国民に知ってもらうトーク番組を制作いたします。
本番組を通じて、魅力的なスタートアップの取組みや経営者を取り上げ、日経テレ東大学のメイン視聴者である20-40代のビジネスパーソンに向けてスタートアップの認知向上を行ってまいります。
番組URL:https://youtu.be/UDzpeqQ57jc
<会社概要>
プロトスターは、国内最大級のスタートアップ・起業家コミュニティ「StarBurst」や起業家と投資家を繋ぐプラットフォーム「StartupList」など多様なサービスを展開しており、国内最大規模のスタートアップの支援実績を保持しています。直近では、大手企業を中心にスタートアップとの共創やアクセラレーションを促す「エンタープライズ事業」、起業やSaaSを中心としたスタートアップの情報を発信・アーカイブする「起業ログ」等の事業が堅調に推移し、広く“挑戦者”を支援する体制を整えています。
プロトスター株式会社( 英名:ProtoStar Inc. )
所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-4 日本橋富沢町ビル 501
資本金:¥28,348,750
設立日:2016年11月30日
社員数:20名
URL:https://www.theprotostar.co/
許認可:有料職業紹介事業・厚生労働大臣許可番号 13-ユ-312445
参加団体:一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 賛助会員、経済産業省 J-Startup Supporters、
東京都産業労働局 インキュベーションHUB推進プロジェクト 平成28年度採択事業、独立
行政法人中小企業基盤整備機構 スタートアップエンジェル連携推進協議会(SANA)会員
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード