【アピアランスケアに関する調査】がんの予防意識は高まる一方で、治療後の「アピアランスケア」に関する認知度はわずか1% アピアランスケアで、まずはじめにケアしたいのは「髪の毛」という結果に

クレアージュエイジングケアクリニック「アピアランスケア」に関するセミナー動画を公開 発毛治療の専門家 クレアージュ東京 院長 浜中聡子医師が解説

「クレアージュエイジングケアクリニック」(以下、クレアージュ)は、10月の乳がん啓発ピンクリボン月間に合わせ、「アピアランスケア」に関する調査を実施いたしました。また、併せて発毛治療の専門家 クレアージュ東京 院長 浜中聡子医師によるセミナー動画も公開いたします。また、実際に乳がんを経験されたモデル/タレントの梅宮アンナさんが語るアピアランスケアに関する記事も公開中です。

セミナー動画:https://youtu.be/zJq9fwqW0UU

梅宮アンナさん×浜中医師対談記事:https://www.womenshealth-tokyo.com/

日本人女性の乳がん罹患数は年間約9万人で、罹患率は増加していますが、ピンクリボンなどによる意識変化や検診・治療の発展により、早期発見と治療の進歩によって死亡率は若干低下しています。一方、がん患者にとっては「退院」でがん治療が終わるわけではありません。退院後も再発のリスクや、社会復帰に向けて様々な精神的・肉体的・社会的不安がつきまといます。特に女性にとって外見の変化は社会復帰における大きなハードルとなっています。がん自体は治るようになってきた今こそ、がん治療の“その後”に対する特別なケアやサポートが患者から必要とされており、「アピアランス(外見)ケア」が注目されています。

■「アピアランスケア」の認知度はわずか“10%”

クレアージュの調査によると、乳がん検診を定期的に受診している方(年1回以上)は20%、時々受けている方(年2-3回以上)は15%いることがわかりました。また、乳がんのセルフチェック(自己触診)を実施している方も30%と、乳がんの予防・早期発見に関心を持っている女性が一定数いることもわかりました。一方、アピアランスケアという言葉の認知度については全体で10%、乳がんのセルフチェック(自己触診)を実施している方に絞ってもわずか6%と、認知度の低さが明らかになりました。この結果から、乳がんの予防や検診に取り組んでいる方がいる一方で、治療後の生活に関わるアピアランスケアについてはほとんど知られていないという現状が明らかになりました。特に注目すべきは、セルフチェックを行っている女性が、実際に治療が必要になった場合の外見の変化やそのケア方法について知らないという点です。治療が始まってから「髪が抜ける」「外見が変わる」といった現実に直面した際に、準備ができておらず戸惑いや不安を感じる方が多くなることが考えられます。がんが「治る病気」となった今、病気そのものの治療だけでなく、治療後の生活の質を保つためのアピアランスケアについても、予防段階から情報提供を行うことが重要な課題であることがわかりました。

■アピアランスケアで、まずはじめにケアしたいのは「髪の毛」という結果に

がん治療を受けることになった場合、外見の変化として気になることについて調査したところ、「髪の変化(70%)」「体重や体系の変化(28.3%)」「眉毛の脱毛(19.3%)」など、という回答が挙げられました。また、外見の変化が起きた場合の生活への影響度については、75%の方が「生活に影響する」と回答しており、外見の変化が患者の日常生活に与える影響の大きさが明らかになりました。

「髪の毛」は顔の印象を大きく左右し、人と会うときに最初に目に入る部分であります。また、ヘアスタイルは自分らしさを表現する手段の一つでもあり、その変化は自信や気持ちにも大きく影響します。このように、髪は単なる外見の一部ではなく、患者の心理面や社会生活において重要な役割を果たしていることが考えられます。

■髪のアピアランスケアとして、発毛治療の認知をしている人はわずか1%

そんな髪のアピアランスケアとして最もイメージされるものは、「ウィッグ(65%)」が多数を占めました。一方、「発毛治療」については約1%にとどまり、髪の変化への対処法として「ウィッグ」以外の選択肢があることを知らない方が多いことがわかりました。

実際の患者様の中には、がん治療後「元の髪質に戻らない」「毛量が減った気がする」などといった髪の回復に関するお悩みの声も多く聞かれます。発毛治療は、こうした患者様の髪の再生を促進することで、自然で持続的な改善を目指すことができる治療法です。ウィッグ等も即効性があり、優れた選択肢の一つです。ただ、カモフラージュ法だけでなく、ご自身の髪を取り戻すことに重点を置いた発毛治療という新たな選択肢も提示することが重要であると考えます。

そこで、今回髪のアピアランスケア」として、発毛治療という新たな選択肢も多くの方に知っていただくべく、発毛治療の専門家 クレアージュ東京 院長 浜中聡子医師によるセミナー動画も公開いたします。また、実際に乳がんを経験されたモデル/タレントの梅宮アンナさんが語るアピアランスケアに関する記事も公開中です。

<髪のアピアランスケアに関するセミナー動画>

https://youtu.be/zJq9fwqW0UU

<梅宮アンナさん×浜中医師対談記事>

梅宮アンナさん×浜中医師対談記事:https://www.womenshealth-tokyo.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.womenshealth-tokyo.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内10階
電話番号
-
代表者名
浜中 聡子
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年07月