【宇宙飛行士・山崎直子さんから学ぼう!】宇宙飛行士までの道のりや体験談、女性活躍が期待される宇宙業界の展望とは 3月2日(火)19:30オンライン開催
〜コスモ女子×宙女(sorajo)〜
株式会社Kanattaは、SDGs5番目の目標である「ジェンダー平等の実現」をMissionに掲げ、「宇宙を身近な存在に」という理念のもと、【コスモ女子プロジェクト】を発足させました。
宇宙業界で活躍できる可能性が広がるなか、2010年にスペースシャトル・ディスカバリーに搭乗、ISSにてミッションに従事され、現在日本ロケット協会理事・宙女の委員長を務める山崎直子さんによる単独講演、さらに宙女ボードとコスモ女子によるパネルディスカッションを開催します。
山崎直子さんが宇宙飛行士として第一歩を踏み出したきっかけ、道のりや体験談、ISSでの実務や女性活躍が期待される、これからの宇宙業界についてお話しいただきます。
◆申し込み受付サイト
https://peatix.com/event/1821750
※本イベントは、男性、女性ともにご参加いただけます。
◆こんな方にオススメ
・宇宙飛行士に興味がある方(選抜試験、訓練、ISSでの生活、船外活動など)
・宇宙業界の女性のキャリアについて知りたい方
・宇宙業界の今後の展望について知りたい方
・ちょっと新しいことを勉強したい方
・宇宙好きの女性との繋がりが欲しい方
ご友人同士での参加も大歓迎です。
◆開催日時
3月2日(火)19:30~21:00
◆タイムスケジュール
19:20 Zoom接続開始
19:30 講演スタート
20:05 パネルディスカッション
20:35 質疑応答
21:00 終了
◆参加チケット
無料
◆場所
Zoomによるオンライン開催
※参加者の方には別途接続方法をご案内いたします。
≪ゲスト≫
●山崎直子さん
2011年JAXA退職後、内閣府宇宙政策委員会委員、一般社団法人スペースポートジャパン
代表理事、日本ロケット協会理事・「宙女」委員長、日本宇宙少年団(YAC)アドバイザー、宙ツーリズム推進協議会理事、環境問題解決のための「アースショット賞」評議員などを務める。
著書に『宇宙に行ったらこうだった!』(リピックブック社)など。
●水野素子さん
1970年生まれ東京大学法学部卒、ライデン大学国際法修士修了
航空宇宙学会(JSASS)宇宙法政策委員長
宙女、宇宙芸術コミュニティbeyond、種子島宇宙芸術祭の発起人
中小企業診断士。元東京大学公共政策大学院非常勤講師
政治にも挑戦中の小6男子&小3女子のシングルマザー
●坂野文菜さん
1992年愛知県生まれ県立高校普通科出身、吹奏楽部
東海大学工学部に在籍時、学生ロケットプロジェクトに所属し、
秋田県能代市や北海道大樹町で年間2回の小型ロケット打上実験を実施。
第11回能代宇宙イベントの学生運営代表。
現在はハイブリッドロケットエンジンで使用する固体燃料の燃え方を解明する研究に従事する傍ら、
Girls' Rocketry ChallengeのメンターなどのSTEM教育活動にも参加
≪宙女(sorajo)のご紹介≫
委員長の山崎直子宇宙飛行士をはじめ、JAXA、業界内団体、企業の数名がボードメンバーとして、活動を企画・運営しています。
男女共同参画や ロールモデルに関する講演会・勉強会、宇宙航空の利用を女性視点で考えるワークショップ、クリスマス祝会、学会講演会でのランチセッション等を、開催しています。
JRS会員以外の方にも参加頂くことで、特に学生に航空宇宙に関心を持ってもらうように働きかけています。小学生の参加は、ボードメンバーの励みにもなっています。
「WIA (Women in Aerospace)」とも連携し、国際的な交流も図っています。
≪コスモ女子プロジェクトについて≫
宇宙に関する専門的な勉強会から、宇宙がちょっぴり気になる初心者でも楽しめるイベントなどを定期的に開催しております。
宇宙に興味のある女性のキャリア形成、ビジョン実現を応援し、たくさんの女性が宇宙業界で活躍できる場を増やすことを目指しています。
世界発の女性だけのチームで人工衛星を打ち上げるクラウドファンディングのプロジェクトも進行中です。
※2022年打ち上げ予定
コスモ女子公式Facebook
https://www.facebook.com/cosmosgirlofficial/
コスモ女子公式Twitter
https://twitter.com/cosmosgirl_O
みなさまとお会いできることを楽しみにしています!
【注意事項】
・本講演はオンラインでのライブ配信となります。
・Zoomでの配信を行いますので、zoomアプリのインストールと登録をお願いいたします。
・Zoom入場時にご本人様確認のため、必ずチケット購入時と同じ名前でログインください。
・チケットをご購入いただいた後に視聴用のURLをお送り致します。
・キャンセルによるチケットの返金は応じかねますので、あらかじめご了承下さい。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像