【大学の業務のデジタル化に関する調査】大学の事務作業のDX「進んでいない」が約半数
コロナ禍でオンライン講義が浸透するも、事務作業は「従来の慣習」を理由に紙業務が多く残る
出張・経費管理クラウドのリーダーである株式会社コンカー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:三村真宗)は大学に勤める教員・職員412名を対象に、大学の業務のデジタル化に関する調査を実施しました。
大学の講義はオンライン化が定着するも、事務作業はアナログのまま
大学に勤める教員・職員を対象に「あなたの主な業務について、デジタル化が必要だと思いますか?」という質問をしたところ、82%の人が「そう思う」と回答。新型コロナウイルスによる社会や環境の変化が進む中、大学機関においても業務のデジタル化に関するニーズが高まっていることが明らかになりました。(図1)
実際の業務がどれだけデジタル化されているか、「講義」と「事務作業」に分けて聞いたところ、講義に関しては「デジタル化されている」と回答した人は約9割と、大学での講義の多くはオンラインに移行できていることが分かりました。これに対し、大学での事務作業に関しては「デジタル化されている」と回答したのは58%に留まり、事務作業の完全デジタル化までの道のりはまだ遠いことが伺えます。(図2)
上記の理由に次いで多かったのは「必要なツールがない(73%)」「学内規程上の問題(60%)」でした。オンライン講義に使えるようなツールは多々あるのに比べ、大学ごとに異なることも多い業務フローに対応するツールが多くないことも、デジタル化が遅れている原因かもしれません。
「業務のデジタル化が必要」と思っている人が8割いるのに対し、実態は理想とは程遠いことが伺えます。
調査期間:2020年12月11日~14日 調査方法:インターネットリサーチ
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。
コンカーの詳細については https://www.concur.co.jp/ をご覧ください。
SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です
大学に勤める教員・職員を対象に「あなたの主な業務について、デジタル化が必要だと思いますか?」という質問をしたところ、82%の人が「そう思う」と回答。新型コロナウイルスによる社会や環境の変化が進む中、大学機関においても業務のデジタル化に関するニーズが高まっていることが明らかになりました。(図1)
実際の業務がどれだけデジタル化されているか、「講義」と「事務作業」に分けて聞いたところ、講義に関しては「デジタル化されている」と回答した人は約9割と、大学での講義の多くはオンラインに移行できていることが分かりました。これに対し、大学での事務作業に関しては「デジタル化されている」と回答したのは58%に留まり、事務作業の完全デジタル化までの道のりはまだ遠いことが伺えます。(図2)
- 大学の事務作業においてデジタル化が進まない理由は「従来からの慣習」
大学の事務作業においてデジタル化が進まない理由を聞いたところ、一番多かった回答は「従来からの慣習(86%)」でした。既に決まった処理フローがある場合、すぐに変更するのは難しいようです。
上記の理由に次いで多かったのは「必要なツールがない(73%)」「学内規程上の問題(60%)」でした。オンライン講義に使えるようなツールは多々あるのに比べ、大学ごとに異なることも多い業務フローに対応するツールが多くないことも、デジタル化が遅れている原因かもしれません。
- コロナ禍で社会全体でペーパーレスの動きが加速するも、大学事務での主な運用方法は紙
「業務のデジタル化が必要」と思っている人が8割いるのに対し、実態は理想とは程遠いことが伺えます。
- アンケート概要
調査期間:2020年12月11日~14日 調査方法:インターネットリサーチ
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。
- 株式会社コンカーについて
コンカーの詳細については https://www.concur.co.jp/ をご覧ください。
- SAP Concurについて
SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像