プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタートアップテクノロジー
会社概要

エンジニア育成スクール『RUNTEQ』が、開校5周年記念「次の一歩を踏み出すためのカンファレンス RUNTEQ_path」の開催を決定!

株式会社スタートアップテクノロジー

この度、超実践型Webエンジニア育成スクール『RUNTEQ(ランテック)』を運営する株式会社スタートアップテクノロジー(東京都渋谷区、代表取締役:菊本久寿)は、RUNTEQ開校5周年を記念し、2024年8月11日(日)にRUNTEQ生向け「次の一歩を踏み出すためのカンファレンス RUNTEQ_path」をオフラインで開催いたします。「エンジニアのキャリア」をテーマに卒業生が登壇するトークセッションや、交流を活発にする懇親会など、RUNTEQ生の皆さまが次の一歩を踏み出せるコンテンツをご用意いたします。

今年8月に、エンジニア育成スクールRUNTEQは開校5周年を迎えます。


日頃RUNTEQをご愛顧いただき、信頼をお寄せいただく皆さまへ、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。


この度、RUNTEQは5周年を記念して、開校以来初の試みに挑戦することを決定しました。

2024年8月11日、RUNTEQ生向けオフラインイベント「次の一歩を踏み出すためのカンファレンス RUNTEQ_path」の開催をお知らせいたします。


RUNTEQに入学後、エンジニアのキャリアについて理解を深めたい方、学習が深まり本格的に転職活動をされている方、ご就職後さらにキャリアの選択肢を広げたい方、どなたのご参加も歓迎いたします。


本カンファレンスにて皆さまにお会いできることを、運営一同心よりお待ちしております。


  • 「次の一歩を踏み出すためのカンファレンス RUNTEQ_path」とは

開校から5年という月日で、RUNTEQは大きな広がりを見せました。

現在、RUNTEQコミュニティには、エンジニアを目指し学習に励まれている方、磨いたスキルを元に就職活動をされている方、卒業後エンジニアとして活躍されている方と、様々なフェーズの方がいらっしゃいます。


私たちは、RUNTEQを通してエンジニアの世界に新しく足を踏み入れた皆さまに、常に「次の一歩を踏み出す」道筋を示せるスクールでありたいと思っております。


そこで、本カンファレンスでは、RUNTEQ生が通ってきた道筋(RUNTEQ_path)をダイレクトに見聞きし、どのフェーズの方も次の一歩が踏み出せるイベントにするべく、「エンジニアのキャリアパス」をテーマに掲げることといたしました。


メインコンテンツとして、卒業生エンジニアにご登壇いただく複数のトークセッションをご用意しております。本カンファレンスだけでしか聞くことのできない貴重なRUNTQ_pathをぜひお楽しみください。


さらに、会場内ではRUNTEQオリジナルグッズの販売、RUNTEQ生同士の交流を活発にするための懇親会もございます。

ぜひ奮ってのご参加をお待ちしております。


  • トークセッションテーマ/登壇者のご紹介

<【教えて先輩!】いま未経験エンジニアを採用するならどんな人?>

ファインディ株式会社

バックエンドエンジニア 遠藤薫(END)さん

株式会社YOUTRUST

プロダクト開発部チームリーダー 寺井省吾さん

Coming soon…


<【ここだけの話】エンジニアのリアルな仕事、リアルな想い。>

Web開発企業

バックエンドエンジニア 別府匡貴さん

Web開発企業

Webアプリケーションエンジニア みやさん

Coming soon…


<【実録】エンジニア転職の成功と失敗の分かれ道>

株式会社リンクエッジ

バックエンドエンジニア 大隈亮哉さん

Coming soon…


  • 他コンテンツのご紹介

<出張版エンジニア転職チャンネル>

本カンファレンスをさらに盛り上げるべく、弊スクールが運営するYouTube「エンジニア転職チャンネル」の出張版ミニコーナーをご用意いたします。

弊社代表でもありRUNTEQ校長でもある菊本久寿が登壇し、本カンファレンスのテーマ「エンジニアのキャリアパス」について、経験者ならではの切り口で語ります。


<懇親会>

すべてのプログラムが終了後、参加者の皆さまと交流いただける懇親会を予定しております。軽食もあわせてご用意いたしますので、ぜひ次の一歩を踏み出すきっかけにしていただけますと幸いです。


  • オリジナルグッズのご紹介

本カンファレンスでは、会場内にてRUNTEQオリジナルグッズの販売を予定しております。詳細は後日発表いたしますので、楽しみにお待ちくださいませ。


  • 開催概要

・イベント名:次の一歩を踏み出すためのカンファレンス RUNTEQ_path

・日時:2024年8月11日(日)13:00〜

・名称:浅草橋ヒューリックホール(https://hulic-hall.com/

・住所:東京都台東区浅草橋1-22-16ヒューリック浅草橋ビル2階

・形式:オフライン

・定員:RUNTEQ受講生・卒業生250名(先着順、定員になり次第締め切り)

・チケット:5000円(税込5500円)

・お申込み方法:

 ・6月13日(木)19:00より受付開始

 ・RUNTEQ学習アプリのイベントページ内に記載のフォームからお申込みが可能です

・タイムテーブル

 ・13:00~ オープニング

 ・13:10~ トークセッション/ミニコーナーなど

 ・16:35~ クロージング

 ・17:00~ 懇親会

 ・18:30~ 閉会のご挨拶

 ※タイムテーブルは変更となる可能性がございます。今後のご案内を必ずご確認ください。

・主催:RUNTEQ運営事務局


  • 超実践型エンジニア育成スクール「RUNTEQ」について

開発会社基準のハイレベルなカリキュラムと長期間の学習で、開発現場が求めるレベルに到達出来る、超実践型エンジニア育成スクール。

豊富なシステム開発実績を持つ株式会社スタートアップテクノロジーが開発現場の声を徹底的に取り入れ、Webエンジニアに必要とされる"エンジニアが書いたコードを読み解く力"、"実装方法を自分で考えてコードに落とし込む力"などを実践的に学ぶことが可能です。

また、企業文化との価値観のマッチ(カルチャーマッチ)を見据え、RUNTEQ CREDOを指針としたWebエンジニアとして働くためのキャリアトレーニングにも力を入れています。

https://runteq.jp/r/d1wbZAFM


  • 専門実践教育訓練給付制度について

RUNTEQの『Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻』が専門実践教育訓練給付制度の対象講座に認定されました。

給付条件を満たすことで、受講料の最大70%(最大給付38.5万円)が給付金として支給されます。


■補足事項

・『Webエンジニア転職コース Ruby on Rails専攻』のご受講を開始される方が当制度の対象となります。

・当給付金を受給するための受給対象条件等は、ご自身で最寄りのハローワークにてご確認して頂く必要がございます。また、当制度をご利用いただくためには、受講開始の2週間前までにハローワークにおける「支給申請手続き」が必要となります。

・弊社では当制度のご利用及び給付金の受給に関して一切責任を負いかねますので、ご不明点等は最寄りのハローワークにお問い合わせいただき、ご自身の責任において手続きの実施をお願いいたします。

・支給申請手続に申請した学習期間(修了期間)でコースを修了することが受給条件となります。


  • 無料キャリア相談会について

RUNTEQでは、WEBエンジニア転職をご検討されている方向けに無料キャリア相談会も行っております。RUNTEQに関するご質問はもちろん、転職活動をする上でのご不安やお悩みも大歓迎です。ご興味がある方は、ぜひ一度無料キャリア相談会にお越しください。

<無料キャリア相談会お申し込みフォーム>:https://runteq.jp/briefing/new


  • 運営会社概要

商号:株式会社スタートアップテクノロジー
代表者:代表取締役 菊本 久寿
所在地:東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階
設立: 2014年10月2日
企業ミッション: 開発力を増やすURL:https://startup-technology.com/
事業内容:

 1.スタートアップに特化した月額制サービス開発・デザイン制作事業

 2.実践型Webエンジニア養成プログラミングスクール RUNTEQ(ランテック)事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://runteq.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタートアップテクノロジー

5フォロワー

RSS
URL
https://startup-technology.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町36−6 ワールド宇田川ビル 5F
電話番号
-
代表者名
菊本 久寿
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード