最優秀賞は日本の象徴「富士山」をモチーフに伝統×現代が調和した鮮やかなデザイン「日本酒ボトルデザインコンテストPresented byアイ工務店」の入賞者がついに決定!
自由設計の木造住宅を手掛ける、株式会社アイ工務店(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:坂井 達也)は、昨年より募集していた「日本酒ボトルデザインコンテストPresented byアイ工務店」において、厳正な審査を経てこのたび入賞者を発表いたします。
このコンテストは、今後の日本における芸術の発展および建設技術の発展を願い、アイ工務店と天皇皇后両陛下の拝謁を仰ぐ恩賜賞・日本芸術院賞を受賞した十一代 大樋長左衛門氏のコラボにより開催。芸術・建設系学生の創造力の支援を目的に、日本国内の大学・専門学校に所属する学生より日本酒ボトルデザインを募集しました。本年度は「家族との団らんを彩るお酒」をテーマにデザインを募集し、応募総数202件の中からついに入賞者が決定。最優秀賞受賞者のデザイン画は、大樋氏によって実際に日本酒ボトルとして手掛けられます。
また1月31日(金)に、応募総数202件×5,000円の1,010,000円を、北國新聞社を通じて能登復興に寄附させていただきましたのであわせてご報告いたします。
●入賞者 結果発表ページはこちら:
https://ai-koumuten.info/bottledesigncontest/
日本酒ボトルデザインコンテスト
Presented byアイ工務店
<入賞者 結果発表>
■ボトルデザインアワード
最優秀賞2025
【受賞者】1名
学校名:東京藝術大学大学院
美術研究科デザイン専攻
氏名:音舞里(福島 音舞里)さん
<作品紹介>
・デザインについて
アイ工務店のロゴが表現されたボトルの形状にヒントを得て、日本のシンボルである富士山をモチーフに制作しました。
富士山の麓には、四季折々の草花が色鮮やかに咲き誇り、小鳥やトンボ、生涯パートナーや家族と暮らすとされる鶴が空を舞っています。浮世絵風の手描きの柔らかいイラストで、ボトルー周をぐるりと華やかに仕立て、みんなでテーブルを囲んだ際も、360度どこから見ても楽しみながら鑑賞できます。
春夏秋冬、どの季節においても、この日本酒ボトルがより一層特別な家族団らんを彩ます。
・特別審査員長
十一代 大樋長左衛門氏 コメント
富士山という日本を象徴する山をモチーフにしたアイデアが非常に素晴らしいと感じました。さらに、富士山頂の雪の部分まで丁寧に描き込まれており、その細やかな表現力も評価ポイントです。
また、江戸時代から伝わる浮世絵を思わせる色使いと現代的なデザインがボトルと調和し、ユニークで魅力的な仕上がりになる可能性を感じます。日本の伝統的なデザインと現代的な視点を巧みに取り入れた、とても優れた作品だと思います。
■アイ工務店賞 優秀賞2025
【受賞者】2名
・学校名:京都女子大学
氏名:東田 彩花さん
・学校名:京都美術工芸大学
氏名:小野寺 芽衣さん
■入賞2025
【受賞者】7名
・学校名:金沢学院大学
氏名:石政 璃玖さん
・学校名:桑沢デザイン研究所
氏名:納谷 茜さん
・学校名:多摩美術大学
氏名:吉永 美来さん
・学校名:星槎道都大学
氏名:上田 明奏羽さん
・学校名:多摩美術大学
氏名:岡田 紗弥さん
・学校名:琉球大学
氏名:梯 駿輝さん
・学校名:大阪デザイナーアカデミー
氏名:井上 優那さん
<開催概要>
・イベント名称:日本酒ボトルデザインコンテストPresentedbyアイ工務店
・表彰:①大樋賞(最優秀賞):1点
②アイ工務店賞(優秀賞):2点
・参加資格:日本国内の大学、大学院、
短期大学、専門学校に在学中の方
・特別審査員:十一代 大樋長左衛門
審査員:アイ工務店 デザイン担当
執行役員 藤原広行 他1名
・主催:アイ工務店
・後援:北國新聞社
■能登半島復興義援金の寄託
アイ工務店は、「日本酒ボトルデザインコンテストPresentedbyアイ工務店」への応募総数202件×5,000円の1,010,000円を、1月31日(金)北國新聞社を通じて能登復興に寄附いたしました。
居石靖広執行役員は、「微力ながら復興の力になりたい」とコメント。今後も全国の皆さまに寄り添い、愛される企業を目指して、さらなる事業展開に取り組んで参ります。
<特別審査員>
十一代 大樋長左衛門氏 プロフィール
大樋年雄・十一代 大樋長左衛門
(おおひとしお・じゅういちだい おおひちょうざえもん)
加賀藩前田家の御庭焼として、金沢で360年続く大樋焼の十一代 大樋長左衛門として茶道のための茶盌などを制作する他に、左官の技術を応用した絵画やインテリアデザイン、イタリア・ミラノサローネでの家具デザイン、日本酒のボトルやパッケージデザインなど伝統を継承しながら現代アーティストとして、活動は多岐にわたる。主な役職に文化庁長官アドバイザリーメンバー、国立博物館工芸館有識者会議議員、ロチェスタ-工科大学客員教授、金沢大学客員教授、また、日本ソムリエ協会からは名譽ソムリエ称号を受けている。作品は、イギリス・大英博物館、米国デトロイト美術館をはじめとして世界各国に所蔵。2022年、ハンガリー国騎士十字功労勲章・ハンガリー国家勲章叙勲。2023年、天皇皇后両陛下の拝謁を仰ぐ恩賜賞・日本芸術院賞を受賞。先般、これまでの日本文化の海外普及が認められ外務大臣表彰を受けている。
■会社概要
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
アイ工務店は、2011年1月、兵庫県姫路市に第一号のモデルハウスをオープンして以来、大阪、兵庫をはじめ、44都道府県272ヶ所に住宅展示場(アイスタジオ含む)を拡大した結果、延べ2.6万件を超えるお客様とのご縁を紡ぐことに。また、前期は6,300棟超のご依頼をいただき、確かな経営基盤を確立し、全国各地に新モデルハウスを続々と誕生させております。
創業以来、お客様のご要望に応えるだけでなく、「自分が住むなら・・・」という思いを込めてご提案し、ご満足いただいた結果が2.6万件を超えるお客様とのご縁をいただきました。これからもお客様とのご縁を大切にし、皆様の理想の家づくりにおけるベストパートナーを目指して、さらなる事業展開に取り組んで参ります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像