品川区、入手が困難な方を対象に生理用品を無償で配布
~区立学校全校トイレ内にも設置~
品川区は現在、男女共同参画センター(品川区小山3)など区内6カ所で、生理用品の入手が困難な方を対象に防災備蓄品を有効活用して生理用品を無償で配布しています。また、区立小学校・中学校・義務教育学校でも児童・生徒の手に届きやすいよう、学校のトイレに設置しています。
生理用品の購入に困っている方は気軽にお立ち寄り下さい。
生理用品の購入に困っている方は気軽にお立ち寄り下さい。
優しさをかたちにプロジェクト
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-zinken/kuseizyoho-zinken-kyodosankaku/hpg000030767.html
- 生理用品無償配布の背景について
- 令和4年度も引き続き生理用品を無償配布
生理用品の購入に困っている方は気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています。
- 配布概要
生理用品(ナプキン昼用28枚/パック・夜用11枚/パックを各1パック)約600セット(※在庫が無くなり次第終了)
配布対象
区民(性別・年齢問わず)
配布場所(区立施設 計6カ所)
① 男女共同参画センター(品川区小山3-22-3)※令和5年1月以降はきゅりあん3階(品川区東大井5-18-1)に移転予定
② 子育て応援課(品川区役所 本庁舎 7階)
③ 暮らし・しごと応援センター(品川区役所 第二庁舎 3階)
④ 品川保健センター(品川区北品川3-11-22)
⑤ 大井保健センター(品川区大井2-27-20)
⑥ 荏原保健センター(品川区荏原2-9-6)
配布方法
① 施設内に設置した専用カードを窓口に提示
事前にスマートフォンでホームページにアクセスし、画面を窓口に提示
※個人情報の確認はせず、必要とする方が周囲を気にせずに入手できるよう配慮します。
- 区立学校のトイレに生理用品を設置
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像