第62回愛媛マラソンにてタイム入りNFT完走証を発行・配布
前回に続き2回目・東京都のスタートアップとの協業
愛媛新聞社(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:加藤令史)は、2月9日に開催される第62回愛媛マラソンにおいて、タイム入り完走証のNFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)を発行し希望者に配布します。東京都に本社を置くスタートアップ、株式会社Swandive(本社:東京都江東区、代表取締役:吉村恭輔)との協業です。
昨年の第61回愛媛マラソンで国内のフルマラソン大会において初(愛媛新聞社調べ)となる「完走タイム入り」NFT完走証発行・配布を実施しており、前回に引き続いて2回目となります。
発行にはSwandiveが開発したNFT配布サービス「2.99」を活用します。「2.99」は、NFTを保管するウォレット発行手続きなどを可能な限り簡略化し、Web3知識が浅くても多くの人にNFTを体験してもらえるようにしたものです。改ざんが困難で保有が証明されるというNFTの特長は、記録や完走の証明とマッチします。
「2.99」ではGoogleアカウントかAppleIDを保有していればNFTを取得することが可能です。大会当日は会場内特設ブースにて発行をサポートするほか、専用ページ(https://ehime.2dot99.com/claim_later)からダウンロードできます。
※愛媛新聞ONLINEの愛媛マラソン特設ページにリンクを掲載予定
今後愛媛新聞社は、大会参加者・協賛社に向けたNFT完走証活用サービスの研究を行い、主催者の一員としてより満足度の高い大会の開催に寄与したいと考えています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/52/97202-52-5281cd1f745bd4c0c04e16a986a6cedc-1000x1000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像