【2/7(金)開催】「水俣病患者・家族の声から聞こえてきたものー『豊穣の浜辺から』 を編んで」(オンライン/参加無料)

これまであまり語られることのなかった水俣病患者やその家族、あるいはその周辺にいた方々の声をもとに、これまでとは違った視点/角度から水俣病が私たち社会にもたらしたものについて考えます。

アーユス


アーユス『街の灯』トーク「いのちに光を当てる」(オンライン/全5回)

 終わらない戦争、止まらない気候変動、広がる格差・・・どこから手をつけたらいいの??? 私なんかにできることはあるのかしら。
 知る事、そしてつながること、それだけでも、わたしたちにできることです。
 光の当たらないところに光を。アーユスが大切にする精神です。
 山積する社会課題の中でも、粘り強く活動を続ける人や、私たちが見落としがちな課題に光をあてていきます。
 ぜひともこうした方々の声に耳を傾けていただき、戦争や暴力、差別や偏見などで脅かされている「いのち」について考えてみませんか?
 そこから今私たちが生きる社会を知り、つながる一歩になることを願っています。
<全体の詳細ページ>
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/24cl/


■第2回「水俣病患者・家族の声から聞こえてきたものー『豊穣の浜辺から』
を編んで
 2023年の春に、水俣病センター相思社が上梓した『豊穣の浜辺から』。そこには、それまで体験や思いを声に出すことがなかった5人の女性たちの語りが、相思社のスタッフの聞き書きによって編まれています。聞き書きの作業を通じて聞こえてきた水俣病患者さんやその姿を編纂に関わった坂本一途さんから、あまり語られることのなかった水俣病患者やその家族、あるいはその周辺にいた方々の声を伝えていただき、これまでとは違った視点/角度から水俣病がもたらしたものについて考えてみたいと思います。


【日時】2025年2月7日(金)19:30〜21:00
【登壇者】坂本一途さん(一財水俣病センター相思社)
【申込】
 ピーティックス:https://24c-2.peatix.com/
 フォームメーラー:https://ssl.form-mailer.jp/fms/78c0541c844512

 ※お申し込みいただいた方には、後日見逃し配信(限定公開)のご案内をお送りする予定です。
【参加費】無料(ご寄付歓迎)
【主催/問合せ先】(特活)アーユス仏教国際協力ネットワーク
 TEL:03-3820-5831   E-mail:event@ngo-ayus.jp

<今後の予定>
■第3回「レバノンに暮らすパレスチナ難民の女性たちと伝統刺繍」
【日時】2025年2月13日(木)19:30〜21:00
【登壇者】松田純子さん・山本智子さん(NPO法人パレスチナ子どもの
     キャンペーン)
【申込】
 ピーティックス:https://24cl-3.peatix.com/
 フォームメーラー:https://ssl.form-mailer.jp/fms/ab0940c7844514 

■第4回「在日コリアンとして生きる」
【日時】2025年2月17日(月)19:30〜21:00
【登壇者】郭辰雄さん(NPO法人コリアNGOセンター代表理事)
【申込】
 ピーティックス:https://24cl-4.peatix.com/
 フォームメーラー:https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4c09515844516

■第5回「スーダン:終わらない内戦の中で」
【日時】2025年2月20日(木)20:00〜21:00(最長、21:30まで延長)
【登壇者】今中航さん(NPO法人日本国際ボランティアセンター)
【申込】
 ピーティックス:https://24cl-5.peatix.com/
 フォームメーラー:https://ssl.form-mailer.jp/fms/779c2287844517

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.ngo-ayus.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都江東区清澄3-6-8
電話番号
03-3820-5831
代表者名
松本智量
上場
未上場
資本金
-
設立
1993年03月