9月20日(土)第2回「北海道興部町植樹」を実施

300名のボランティアの皆さまと3,000本を植樹

公益財団法人イオン環境財団

北海道紋別郡興部町(町長 硲一寿 以下、同町)ならびに、公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下、当財団)は、「第2回北海道興部町植樹」を実施します。

当財団は、1990年の設立以来、自然災害や伐採などで失われた森林の再生、防災林の再生、気候変動課題の解決等を目指し、世界各地のボランティアの皆さまと植樹を行っています。北海道においては、2002年から知床で開発跡地の生態系再生を目的に植樹を開始し、2004年の台風18号で被害にあった支笏湖周辺や、2021年胆振東部地震の震源地であり被害が大きかった勇払郡厚真町で植樹を実施しています。

同町では、オホーツク海の潮風が農業・酪農に影響を与えていたため、1959年より防風林植樹が実施されましたが、65年経過し、防風林の更新が必要とされています。

2024年7月30日、当財団は同町・オホーツク中央森林組合の三者で持続的な防風林の保全を目的に協定を締結しました。同町宮下地区の防風林約3haを更新する5年計画をスタートし、昨年9月21日、3,000本のトドマツを地域ボランティア300名の皆さまと植樹しましたが、本年も、同規模の植樹を実施します。2年間の合計植樹面積・本数は2ha、6,000本となります。


今後も、ひとつしかない地球を次代へ引き継ぐため、植樹をはじめとする環境活動に積極的に取り組んでまいります。

日 時

2025年9月20日(土) 11:00~12:30

場 所

北海道興部町宮下地区トドマツ防風林(興部町字興部1251番地の6)

本 数

3,000本

参加者

300名

樹 種

トドマツ

主 催

興部町・公益財団法人イオン環境財団

協 力

北海道・オホーツク中央森林組合・イオン北海道株式会社

出席者

農林水産省 林野庁林政部長 清水 浩太郎 様

北海道水産林務部 森と海の未来づくり推進監 近藤 将基 様

北海道オホーツク総合振興局 西部森林室室長 宮谷 勇 様

オホーツク中央森林組合代表理事組合長 野呂田 厚司 様

興部町町長 硲 一寿

イオン北海道株式会社代表取締役社長 青栁 英樹

公益財団法人イオン環境財団シニアマネージャー 新田 悟

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人イオン環境財団

3フォロワー

RSS
URL
https://www.aeonkankyozaidan.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
千葉県千葉市美浜区 中瀬1-5-1 イオンタワー25階
電話番号
043-212-6022
代表者名
岡田元也
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年01月