「MF-TOKYO 2025」出展のお知らせ

ユアサ商事株式会社

ユアサ商事株式会社(本社 東京都千代田区 社長 田村博之)は、株式会社アルファTKG(東京都中央区、代表取締役:高木 俊郎)と共同で「MF-TOKYO 2025」に以下の通り出展します。

【出展概要】

鍛圧機械(プレス・板金・フォーミング・自動化・周辺機器)の国際展示会である「MF-TOKYO 2025」が『人と地球にやさしい技術』をテーマに開催されます。ユアサ商事グループも、人にやさしい技術として、熟練技術者の人手不足を解決する様々なソリューションを組み合わせトータル提案するとともに、今後の課題をどう乗り切るかについてセミナーを開催します。

【出展内容】

■ハードウェアにAIを組み込むことで、板金工程 (溶接・検査・仕上げなど)を自動化するソリューションを開発しました。熟練の技術や経験がなくても高品質な生産を実現する協働ロボットを『誰でもシリーズ』として実演展示します。

『誰でも溶接職人』  商品名:alfa JULIA(アルファ ジュリア)

従来比1/5以下の低価格を実現したファイバーレーザー溶接ロボットシステム。

AIによる部品表作成やダイレクトティーチング機能で、溶接段取り時間を1/10に短縮します。

『誰でも検査職人』  商品名:alfa LILY(アルファ リリィ)

工程間検査から全品検査まで対応可能な自動検査システムです。

『誰でも仕上げ職人』 商品名:alfa JAMES(アルファ ジェームス)

バリ取りなどの仕上げ作業の自動化を実現します。

 

■さらにこれらの協働ロボットと連携し製造業のDXを上流工程から支援する、サブスクリプション形式のソフトウェアを開発。初展示します。https://www.yuasa.co.jp/primox/

・  商品名:PRIMO-X(プリモ-エックス)

AIを搭載したクラウド型の図面管理システムは、図面・設備・工程・人をクラウドでつなぐための、板金業界に特化したソリューションです。当日はジーニアスカウンターにて、専門のエンジニアが詳しく説明します。

【テクニカルセミナー 開催】

株式会社アルファTKG 代表取締役社長 高木 俊郎氏登壇

「2025年の崖問題を解決します~精密板金業界における、人手不足対応ソリューションのご提案~」

2025年以降のデジタル変革の中、DXを推進しなければ業務効率・競争力の低下は避けられないとされる『2025年の崖』問題。製造業においても、AIやIoT、ICT、クラウドサービスなどを総合的に使うDX推進は急務となっています。板金業界が抱える課題に、どのように対処するべきか。実際のソリューションを交えながらご紹介します。

開催概要:2025年7月17日(木)10:20~11:00

会場:MF-TOKYO2025 セミナー会場A(東6ホール)

 定員:100名(先着順) 費用:無料   

 【MF-TOKYO 2025 概要】

 

開催日時:2025年7月16日(水)~7月19日(土)10:00~17:00

開催場所:東京ビックサイト 東5ホール (東京都江東区有明3-11-1)

(詳細はこちらからご覧ください  https://www.MF-TOKYO.jp/j/index.html?prFlag=true

※ユアサ商事グループの出展ブースは東5ホール「5-29 」となります。

■会社概要

ユアサ商事株式会社|YUASA TRADING CO., LTD.(https://www.yuasa.co.jp/

所在地  :東京都千代田区神田美土代町7番地

代表者  :代表取締役社長 田村 博之

設立    :1919年6月25日

事業内容:産業機器、工業機械、住設・管材・空調、建築・エクステリア、 建設機械、エネルギー、その他分野に関する製品販売やサービス提供

                《本件に関するお問合せ先》

ユアサ商事株式会社 総合企画部広報グループ TEL:03-6369-1133  E-mail:souki@yuasa.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
卸売・問屋
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユアサ商事株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.yuasa.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田美土代町7番地
電話番号
-
代表者名
田村博之
上場
東証プライム
資本金
206億4400万円
設立
1919年06月