間寛平さん・IMALUさんが出演する新番組『寛平・IMALUの終のすみ家グランプリ』10月より放送スタート!***あの間寛平が、いよいよ終活!?***

satonoka (旧ケーブル4K)

©TOKAIケーブルネットワーク/©satonoka

株式会社TOKAIケーブルネットワーク(本社:静岡県沼津市、代表取締役社長:岩本 光司、以下TOKAIケーブルネットワーク)、日本デジタル配信株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:高秀憲明、以下JDS)では、このたび共同制作の新番組として『寛平・IMALUの終のすみ家グランプリ』を放送いたします。

TOKAIケーブルネットワークでは、コミュニティーチャンネルの「トコチャン」(11ch)にて10月1日(水)21:00~、JDSでは地域情報チャンネル「satonoka 4K/TV」(読み:さとのか CATV420ch/401ch ほか)にて10月24日(金)よる7:00~、それぞれ放送いたします。

番組では、吉本新喜劇の座長を経て現在は吉本新喜劇のGM(ゼネラルマネージャー)を務める間寛平さん、明石家さんまさんと大竹しのぶさんの娘であるIMALUさんが出演。IMALUさんは現在、奄美大島と東京の二拠点生活を送っています。寛平さんは二拠点生活や、帰りたくなる場所などまったく考えたこともないという中で、現在御年76歳。帰りたくなる“終のすみ家”をさがすべく、IMALUさんを案内人として、全国を巡っていく番組です!

初回放送では、秋田県秋田市を訪問。秋田ケーブルテレビの局内にお邪魔したり、秋田市民市場では秋田グルメを探訪。寛平さんと秋田犬のじゃれ合いは必見!?

ぜひ、トコチャン、satonoka 4K/TVでご覧ください!

初回放送を前に、寛平さん・IMALUさんからコメントが到着いたしました!

間寛平さん「病院にすぐいけるところに住みたい(笑)」

IMALUさん「寛平さんは大大大先輩のはずなのに、なぜか落ち着いてしまう不思議な方なんです(笑)」

Q.ご出演が決まったときの感想を教えて下さい。

寛平さん:嬉しかったですよ。IMALUちゃんと一緒にやるというのを聞いて、『寛平さんぽ』(※)でずっと一緒にやっていてIMALUちゃんは孫みたいによく知っていたので。番組もちゃんとやってくれるから(笑)。

※『寛平さんぽ』は「トコチャン」で2018年11月から2025年3月まで放送していた番組『時をかけるアメマ!寛平さんぽ』の略。

IMALUさん:とっても嬉しかったです!日本全国をまわり、その土地の魅力が発見できる番組だと思うので、とてもワクワクしています!更には寛平さんと番組をご一緒できるなんて…本当に光栄です!

Q.番組のテーマは「寛平さんの終のすみ家を探す」です。これから寛平さんが探す理想の「終のすみ家」で、大事にしたいことはなんですか?

寛平さん:やっぱり景色のきれいなところでゆっくりしたいなと思うけど、この年になったら病院にかかる年なんですよ。だから病院にすぐいけるところに住みたい(笑)。最近いろんなことが体に起きるんですよ。なんかポキポキ折れてくるし(笑)。

Q.IMALUさんは奄美大島と東京の二拠点生活を送られているとのことですが、「移住」や「二拠点生活」への思いを教えて下さい。

IMALUさん:奄美大島に拠点を置いて、新しい経験が沢山増え、大人としてまた成長できたと思っています。更には自然に囲まれた生活が日々心を癒してくれて、奄美と奄美の人たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

Q.お二人でご共演された感想を教えて下さい。

寛平さん:IMALUちゃんはしっかりしてるんですよ。僕はボケてきてるから(笑)。ちゃんと突っ込んでくれて、「私がしっかりしないといけない」と思ってるんじゃないかな(笑)。

IMALUさん:寛平さんは大大大先輩のはずなのに、なぜか緊張せず、むしろ落ち着いてしまう不思議な方なんです(笑)!大阪でいつもお忙しい寛平さんの癒しの場所を番組きっかけで見つけられたらと思っています!

Q.「終のすみ家」で、気になる地域はありますか?

寛平さん:僕は高知県出身なんですよ。だから四国地域。若い時は徳島県にしょっちゅう新喜劇で呼ばれて行って、すごくお世話になりました。

IMALUさん:私は島にいるので、他の島の生活も気になりますし、逆に寒い地域の生活も気になっています。場所それぞれの食文化も知りたいです!

Q.初回は「秋田編」ですが、番組内の見どころを教えて下さい。

寛平さん:楽しくやってるから、それは見てほしい。いろんなお店にいっぱい行って、人の優しさも感じられました。あと、秋田犬がめっちゃ大きい(笑)。秋田のことがわかる番組になっていると思います。

IMALUさん:美味しいグルメと秋田犬に好かれちゃった寛平さんではないでしょうか!?

Q.視聴者の方へメッセージをお願いします。

寛平さん:いろんな番組がテレビでやっていて、ロケもいっぱいやってるけど、また全然違う独特な番組になっています。全国いろんなところに行って、見ている方の地元にも行くと思うので、そのときはよろしくお願いします!

IMALUさん:これから寛平さんと一緒に日本全国色んな場所に足を運びたいと思っています! 旅行気分で、もしくは移住の視点で…? 番組を楽しんでいただけたら嬉しいです!

<番組概要>

◆番組名: 寛平・IMALUの終のすみ家グランプリ

◆初回放送日時

トコチャン:2025年10月1日(水)21:00~

satonoka 4K/TV:2025年10月24日(金)よる7:00~

©TOKAIケーブルネットワーク/©satonoka

◆番組内容

終のすみ家なんて考えたこともない男、間寛平が、奄美と東京の二拠点生活を実践するIMALUを案内人にむかえ、ただの“田舎”じゃなく、“帰りたくなるすみ家”を見つけるため、町を二人で徹底調査!全国を巡り“終のすみ家”を探します。第1回の舞台は、秋田県秋田市。「住みたい田舎ランキング」上位であり、また移住や二拠点生活のニーズにマッチしていると高く評価されているこの町で、その魅力を調査します!

<TOKAIケーブルネットワーク>

静岡県東部・中部16市町を事業エリアとするTOKAIホールディングス系列のケーブルテレビ局。TOKAIグループは、静岡県・東京都・神奈川県・千葉県・長野県・岡山県・宮城県・沖縄県にケーブルテレビ局を持ち、1都7県で放送サービス・通信サービスを提供している。

<satonoka 4K/TV>(ケーブルテレビ420ch/401ch ほか) https://www.satonoka.jp/

日本各地の地域の魅力を、24時間365日放送するケーブルテレビ発、地域情報チャンネル。

satonoka(さとのか)は「郷(さと)の香(かおり)が感じられる」チャンネルという意味で、ケーブルテレビならではの地域に密着した番組を中心に編成。

“あなたがまだ知らない日本の魅力や地域の新鮮な情報にきっと出会える!“

配信ケーブルテレビ事業者数:全国91社  視聴可能世帯数:338万世帯(2025年5月現在)

<satonoka 4K/TV視聴方法>

「satonoka 4K」「satonoka TV」を視聴可能なケーブルテレビ局に加入し、 専用のデジタルチューナーをご自宅に設置するとご覧いただけます。「satonoka 4K」を4K環境でご覧になるには4K対応チューナーのご利用と4K対応テレビが必要です。(J:COMでは420chがsatonoka 4Kとなります)

「satonoka TV」はsatonoka 4Kと内容は同様で、2Kの放送となります。

詳しい視聴方法と視聴可能なケーブルテレビ局については、以下をご参照ください。

https://www.satonoka.jp/list/

<日本デジタル配信について>

2000年4月設立。日本初のケーブルテレビ向けデジタル放送配信事業を軸として、ケーブルテレビ業界のデジタル化の推進に取り組み、現在は地上光ネットワークを用いたCSデジタル放送、BSデジタル放送等を全国のケーブルテレビ事業者に配信。2023年度より同ネットワークを活用し全国にライブエンターテインメントを提供する「ライブビューイングサービス オシビュー」、『地域の魅力つなげる、つながる』をスローガンに地域の活性化に資する活動として「satonokaプロジェクト」を開始した。この他にも、VODプラットフォーム「みるプラス」、IDソリューションサービスなど、ケーブルテレビ事業者の課題解決やサービス拡充に繋がる業務支援を幅広く提供している。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
芸能テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本デジタル配信株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://www.jdserve.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目7番1号 霞が関東急ビル14階
電話番号
03-6757-0200
代表者名
高秀 憲明
上場
未上場
資本金
27億円
設立
2000年04月