分散型ブログ「HiÐΞ」で日本円ステーブルコインJPYCの投げ銭(寄付)、ブログ投稿者をJPYCで応援|JPYC株式会社、「HiÐΞ」を開発した株式会社和らしべと業務提携

JPYCと和らしべが業務提携、分散型ブログ「HiÐΞ」にて日本円ステーブルコインJPYCの投げ銭(寄付)が登場。ブログ投稿者はJPYCの寄付を受けて1円以上のamazonでのお買い物等に利用可能に

JPYC

日本円に連動したステーブルコイン「JPYC」を発行するJPYC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:岡部典孝、以下 JPYC)は、株式会社和らしべ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:井元秀彰、以下 株式会社和らしべ)とブロックチェーン技術を基盤としたステーブルコインの普及推進を図る業務提携に合意するとともに、和らしべが開発した分散型ブログ「HiÐΞ」(ハイド)においてJPYCの投げ銭(寄付)が登場しました。これにより、「HiÐΞ」ブログ投稿者は記事内容を評価されてJPYCの投げ銭(寄付)を受取り、JPYC Appsにおいて1円以上のamazon商品の購入等に利用することができます。

 

業務提携内容
  • ブロックチェーン技術を基盤としたステーブルコインの普及推進
  • JPYCのギフト機能の拡張として分散型ブログ「HiÐΞ」での投げ銭(寄付)
  • 「HiÐΞ」ブログ投稿者は、JPYCの寄付を受けてJPYC Appsでの1円以上のamazon商品の購入等に利用可能


分散型ブログHiÐΞ(ハイド)におけるJPYCの活用方法

  1. 投稿者は、記事の全てを公開する以外に、記事の一部を袋とじにして投稿することができます。
  2. 読者は、気に入った投稿者に対して、自由に寄付額を決めてJPYCを投げ銭(寄付)することができます。袋とじされている記事については、投げ銭(寄付)することで中身を読むことができます。
  3. 読者は、Polygon(Matic)上のJPYCを投げ銭に利用します。
  4. メタトランザクションを活用することで、読者にはGAS代を含め投げ銭(寄付)に必要な手数料が一切かかりません
  5. 投稿者は、メタトランザクションにかかる手数料として0.5%または1JPYCのうち高い方が差し引かれた額のJPYCを受け取ることができます。
  6. 投稿者は、受け取ったJPYCをJPYC Appsで1円以上のamazon商品の購入等に利用することができます

 

 

 


活用方法の詳細については、下記の使い方説明記事をご参照ください。
GASなしJPYC投げ銭&複数箇所袋とじ記事機能 on Polygon/Matic 
URL: https://hide.ac/articles/qQDSw5TMu

業務提携先 株式会社和らしべについて
「法定通貨に依存しない経済圏を創る」をビジョンに掲げ、BaaS領域で法定通貨経済圏と暗号資産経済圏を繋げるスタートアップ企業です。ブロックチェーンを活用した評価プロトコル「HiÐΞ Protocol」の開発を行っています。チームメンバーは日本、ベルリンと多拠点リモートによる新しい働き方、評価方法に取り組んでいます。

◾️ 会社概要
会社名  :株式会社 和らしべ
設立   :2020年 3月13日
資本金  :1000万円(準備金含む)
事業内容 :ブロックチェーン関連プロダクトの開発・運用
代表者  :井元 秀彰
所在地  :大阪府大阪市東成区深江北 3-17-2
URL       :https://company.warashibe.market/
E-mail   :h.imoto@warashibe.market

HiÐΞ Protocol(ハイド プロトコル)について
暗号資産を担保にしたファンベースエコノミーを持続可能にするための評価プロトコルです。
ユースケースとして分散型ブログ「HiÐΞ」を2020年12月にリリースしました。記事投稿者は記事の保存場所と投稿場所を選択でき、ファンの評価によって報酬を獲得できます。
今後、他社様のウェブサービスにも「HiÐΞ Protocol」を組み込めるようにすることで、持続可能なファンベースエコノミーの実現をサポートしていく予定です。


分散型ブログHiÐΞ(ハイド)の特徴 URL:https://hide.ac
  • 記事の評価に応じた報酬を獲得(広告収入に依存しない報酬設計
  • 記事の投稿場所をHiÐΞ以外にQiitaやAlis等から自由に選択可能、記事データを逆に取込むことも可能
  • オフライン下での記事作成が可能
  • 記事の管理場所をHiÐΞサーバー、IPFS、クラウドサービス、オフラインのデータストレージから自由に選択可能
  • Dev Protocolのスポンサープラットフォーム「Stakes.social」において85,000DEV(5,000万円超)を超える支援を獲得(支援金額の一部はブログ記事投稿者・記事評価者へ再分配)

(参考1)HiÐΞプロトコル概要https://hide.ac/articles/zOD4oFsnc

 

(参考2)Dev Protocolのスポンサープラットフォーム「Stakes.social」におけるHiÐΞの支援状況


◾️ 日本円ステーブルコイン「JPYC」について

  • 日本国内法上、暗号資産ではなく、資金決済法の前払式支払手段
  • どなたでも購入可能
  • 日本円/ETH/BTCで購入可能(現時点では日本円とETHのみ、BTCでの購入は後に追加)
  • 購入単位は日本円換算で10,000円から選択可能
  • 物や金券の購入に1JPYC=1円で利用可能
  • JPYC 公式URL: https://jpyc.jp
  • JPYC Apps(購入/利用)URL: https://app.jpyc.jp/
  • 公式Twitterアカウント:https://twitter.com/jpy_coin?s=20
  • ETHメインネットコントラクトアドレス:0x2370f9d504c7a6e775bf6e14b3f12846b594cd53
  • Maticコントラクトアドレス:0x6ae7dfc73e0dde2aa99ac063dcf7e8a63265108c

JPYC株式会社について
2021年1月に日本初のERC20前払式支払手段として日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を発行しました。JPYCをより多くの方にご利用いただくためにも、親和性の高い事業者との業務提携を積極的に進めております。

◾️ 会社概要
・会社名   :JPYC株式会社(2021年5月、日本暗号資産市場株式会社より商号変更)

・代表者     :代表取締役 岡部 典孝
・所在地     :東京都港区芝公園4-8-12 猫来坊
・設立      :2019年11月
・事業内容    :ERC20前払式支払手段の発行、NFT等ブロックチェーン全般に関するコンサルティング
・URL      :https://jcam.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://jpyc.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

JPYC株式会社

51フォロワー

RSS
URL
https://jpyc.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル4階 FINOLAB内
電話番号
-
代表者名
岡部典孝
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年11月