プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Institution for a Global Society 株式会社
会社概要

【アジア太平洋地域でも「非認知能力」に高い関心】「第10回 アジア開発銀行 国際スキルフォーラム」で、教育政府関係者ら約800名に子どもの非認知能力可視化ツール「Ai GROW」を紹介

IGS、海外の教育フォーラムに初出展。代表福原の登壇や「Ai GROW」採用校の先生によるデモ授業も

IGS株式会社

 Institution for a Global Society 株式会社(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 福原 正大、以下 IGS)は、国際機関 アジア開発銀行(ADB)が主催する、教育フォーラム「10th ADB INTERNATIONAL SKILLS FORUM」(フィリピン、マニラ開催。2023年10月17日~19日)に出展したことをお知らせします。アジア太平洋地域等の教育政府関係者らがリアルで約700名、オンラインで約1500名が参加。複数のセッションやデモ授業など、併せて約800名(※)の方々にお話をお聴きいただきました。 ※セッション・プレゼンテーション・デモ授業の累計集客数

 「非認知能力」は、これからの時代を生き抜くため、また幸せな人生を切り拓くための必要な能力と言われています。ChatGPTなどAIの進展のスピードが早いことから、日本だけでなく、アジア太平洋地域でも非認知能力に関心が高まっています。「非認知能力」は従来のテストでは計測が難しいとされているため、AIを活用して生徒同士で評価するツール「Ai GROW(アイ・グロー)」は大変注目され、プレゼンテーションやデモ授業では、立ち見が出るほど満員の聴衆にお集まりいただきました。また、非認知能力を高める教育をしていくために、従来の一方通行の授業から対話的・探究的な授業に変えていくなど、先生のトレーニングが必要との認識をしていることもわかりました。

 海外の教育イベントでのブース出展は、IGSとして初の取り組みです。本イベントを皮切りに、教育事業の海外進出を進めてまいります。

左:代表福原によるプレゼン、右:「Ai GROW」採用校の先生によるデモ授業左:代表福原によるプレゼン、右:「Ai GROW」採用校の先生によるデモ授業

 尚、イベント当日の様子は、以下のイベントレポートよりご確認いただけます。


■フォーラム概要

〇アジア開発銀行とは

アジア開発銀行は、アジア太平洋地域を対象とする国際開発金融機関として、1966年に設立されました。ADBは世界最大の貧困人口を抱える同地域の貧困削減を図り、平等な経済成長を実現することを最重要課題として、この困難な問題に取り組んでいます。


〇開催背景・概要

テクノロジーの進化により社会が大きく変化する今日では、アジア太平洋地域においても、教育に対する新たなビジョンが求められています。教育は、政策立案者が破壊的な変化に対応し、貧困層や社会的弱者のためにテクノロジーの恩恵を活用するための強力なレバーです。

同フォーラムでは、幼稚園から高校までの教育、技術・職業教育訓練、高等教育が直面する重要な問題を探るため、DX、気候変動、異分野間教育という3つの包括的なトピックを取り上げます。ADB教育セクターグループによるこの主要イベントには、アジア太平洋地域内外の主要なステークホルダー(ADBプロジェクトの政策立案者、政府関係者、プロジェクトマネージャー、アカデミア、民間企業、国際機関、世界の第一人者など)が一堂に会しました。

  • イベント名:    10th ADB INTERNATIONAL SKILLS FORUM

  • 主催:          アジア開発銀行

  • 開催日時:    2023年10月17日~19日(現地時間)

  • 開催場所:    フィリピン マニラ アジア開発銀行本社

 

■IGSの出展背景及び内容(取材可)

〇出展背景

 「非認知能力」は、これからの時代を生き抜くため、また幸せな人生を切り拓くための必要な能力と言われており、昨今の教育においてその重要性が日本で広まりつつありますが、アジア太平洋地域でも注目され始めています。

 人間の能力は、大きく「認知能力」と「非認知能力」の2種類に分けられます。「認知能力」とは、テストの点数や偏差値などの数値で表わしやすい力です。一方「非認知能力」とは、数値では表しづらい能力で、例えば、「目標を決めて取り組む」「意欲や興味を持つ」「新しい発想をする」「周りの人と円滑なコミュニケーションをとる」など、子どもが人生を豊かにする上で大切な能力です。

 アジアでは、従来の日本教育にも見られる、知識・スキルの習得に力をいれる教育が一般的ですが、一部のアジア太平洋地域の教育行政機関が非認知能力に注目し始めています。

 

〇出展テーマ

 IGSは、「Paving The Students’ Path to Well-being. Non-cognitive Abilities Visualization Tool(生徒のウェルビーイングへの道を切り拓く。非認知能力の可視化ツール)」をキーメッセージとして、「Ai GROW」をアジア太平洋地域の政府関係者へ紹介するために同フォーラムへ出展いたしました。

 非認知能力は、従来の知識を問う学力テストでは測ることが困難です。そのため、非認知能力を伸ばす教育の効果が不明瞭になったり、従来の学力以外の強みを生徒・先生が気づきにくいといった課題があります。IGSは、「Ai GROW」の紹介を通じて、非認知能力とその評価の重要性を伝えました。

 同フォーラムでは、出展ブースの他、IGS代表福原正大のセッション、プレゼン、そして「Ai GROW」採用校の岡山市立操南中学校の竹島潤先生による、「Ai GROW」受検後の授業のデモンストレーションを実施いたしました。

左:代表福原による「Ai GROW」紹介、右:ブースの様子左:代表福原による「Ai GROW」紹介、右:ブースの様子


〇IGS代表福原が、UNICEF、インドネシアサイバー教育研究所、オーストラリア教育研究評議会(インド)、カンボジア教育青年スポーツ省とのセッションに登壇

セッションでは、「背景や能力に関わらずすべての生徒にとって包括的で公平であり質の高い学習経験を促進し続けるために何をすべきか」がテーマに上がりました。その中で福原は、従来の教育で重きをおかれてきた知識スキルの育成だけでなく、多様な非認知能力も可視化し育成することの重要性が、AI時代においてますます重要になっていくことなどをお話しいたしました。


〇「Ai GROW」に出会った時の感動を伝えたい ー 「Ai GROW」採用校の先生によるデモ授業

「Ai GROW」採用校である、岡山市立操南中学校 竹島潤先生にデモ授業を実施いただきました。「Ai GROW」受検後の個人レポートと管理画面を活用した振り返り、そこから目標に定めた力を伸ばすためのマインドセットまでの授業をご紹介いただきました。

  • セクション名:【Innovation Marketplace 8D】Classroom Teaching and Learning Demonstration

  • タイトル:大人数クラスにおける個別化された非認知能力の教育

  • 登壇者:岡山市立操南中学校の竹島潤先生

  • セミナーレポート:「国際機関 アジア開発銀行 スキルフォーラムでのクラスデモンストレーションを終えて(岡山市立操南中学校 竹島 潤先生)」https://blog.aigrow.jp/article/skillsforum2


■「Ai GROW」とは

○生徒同士の評価にAIの補正を加えることで、非認知能力を含む25種類もの能力を公正に評価

IGSは、生徒一人ひとりの強みを可視化・育成するための評価ツール「Ai GROW」を2019年4月にリリースし、国内外の小学校・中学校・高等学校300校以上、42都道府県への導入を進めてまいりました。

知識を問う従来のテストでは評価が難しい「非認知能力」は、評価基準が曖昧になりやすく、また多様な能力を含むため、先生が生徒一人ひとりの能力を正確に把握することは非常に負荷が高くなります。「Ai GROW」は、生徒の自己評価に加えて、生徒同士が評価をする「相互評価」の方法を取り入れています。さらに、人が人を評価するうえで生じやすい、忖度や性格の甘辛などの不要な評価の偏りをAI(人工知能)が補正することで、非認知能力を含む25種類もの能力を、公正に可視化することができます。

「Ai GROW」の受検画面イメージ「Ai GROW」の受検画面イメージ

「Ai GROW」の生徒向けレポート「Ai GROW」の生徒向けレポート

■Institution for a Global Society(IGS)株式会社 会社概要

 社会で活躍する際に重要な「非認知能力」を中心に、人の能力を子どもから社会人まで一貫して可視化できるツール等を提供しているEdTech/HRTech企業。「分断なき持続可能な社会を実現するための手段を提供する」を企業パーパスに掲げ、2021年12月29日に東証マザーズ市場(現・グロース市場)に上場。

所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-11-2 4F

設立:2010年5月

資本金:96百万円

事業内容:AIを活用した人材評価プラットフォームを企業や学校に提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://blog.aigrow.jp/article/skillsforum1
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Institution for a Global Society 株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.i-globalsociety.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南1-11-2 4F
電話番号
03-6447-7151
代表者名
福原正大
上場
東証グロース
資本金
9500万円
設立
2010年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード