「女と男」市川&ワダちゃんとクラファン支援者が協業!「市川町をあなたのふるさとにしよう」PJ第3弾が始動!安心安全な場所へ、市川ハウスの庭と水路を綺麗に!
―たけだバーベキューも参戦!「市川ハウスまつり」も11月に開催!―
空き家所有者、地域、事業者、そして自治体を繋ぐマッチングプラットフォームを運営する空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充、以下アキカツ)は、吉本興業のタレント「女と男」市川&ワダちゃんが実施するクラウドファンディング「市川町をあなたのふるさとにしよう」プロジェクト(以下「市川町をあなたのふるさとにしよう」)の空き家物件の購入からクラウドファンディングの運営サポートを行っています。このたびクラウドファンディング第三弾が、2022年9月27日より開始したことをお知らせします。
「市川町をあなたのふるさとにしよう」第2弾で実施した石拾い
https://cf.fany.lol/projects/3357
- 子どもを連れて、パパママが安心してきてくれる場所にしたい
子どもと一緒に石拾いをする「女と男」市川
高圧洗浄機で掃除をする「女と男」市川
- 豪華なリターンを用意。たけだバーベキューと一緒にBBQや「市川ハウスまつり」に出演する権利など
リターンは、BQ芸人・たけだバーベキューと一緒にBBQできる権利
リターンは、11月19日に開催される「市川ハウスまつり」のステージ建てる権利
- 空き家をリノベ。「市川町をあなたのふるさとにしよう」プロジェクトとは
「市川町をあなたのふるさとにしよう」の空き家リノベに集まった支援者たち
空き家は「市川ハウス」と命名、支援者へのリターンは、空き家のリノベを一緒に行うことで、これまでもファンは勿論、この考えで賛同頂いた支援者や地元の方も集まり、空き家を拠点に様々なコミュニティが誕生しており、ファンが参加して環境をリノベーションしていく注目のプロジェクトです。
「市川町をあなたのふるさとにしよう」をPRする吉本興業のタレント「女と男」の公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCBmLB9t0b8KOxRrTW1Qg2Aw
- 兵庫県・市川町について/「女と男」市川コメント
「女と男」について 吉本興業所属 芸歴18年目 左:ワダちゃん 右:市川
「姫路城のある姫路駅から車で約30分。大阪駅から車で約1時間半。兵庫県のほぼ真ん中に位置するハートの形をした町が、市川町です。高速のICから降りてすぐの場所に位置しており、交通の便がとてもいいところがお気に入りポイントです」
「女と男」市川&ワダちゃんの「市川町をあなたのふるさとにしよう」第3弾プロジェクトページ:
https://cf.fany.lol/projects/3357
- 空き家の専門家、空き家活用株式会社代表・和田貴充について
受賞歴(一部):
2017年9月/平成29年度「国土交通省地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業者」に選定
2018年6月/平成30年度「国土交通省地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業者」に選定
2018年11月/SDGsビジネスコンテストにて「優秀賞」を受賞
2019年2月/日本最大級のピッチイベント「未来2019」で、シェアリングサービス賞およびグッドパフォーマンス賞を受賞。
2019年3月/西武ホールディングスが主催するアクセレレータープログラム「Swing」の事業検討企業に選出
2019年7月/住吉区、空き家対策に協力する民間事業者を募集、第一号に空き家活用(株)のモデルが採用
2020年1月/内閣府オープンイノベーションチャレンジにて茨城県つくば市への提案が採択される
2020年9月/東京都「民間空き家対策東京モデル支援事業」に空き家活用(株)が提案した「リモートセンシングを活用した空き家調査の効率化に向けた先進事業」が採択される
2021年2月/宮崎県延岡市と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結
2021年4月/埼玉県・寄居町と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結
2021年10月/SDGs研究所主催第2回SDGsビジネスアワードで「SDGsソーシャルビジネス大賞」を受賞
2021年10月/大阪府泉南郡岬町と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結
2021年10月/茨城県常総市と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結
2021年10月/東京都世田谷区と「空き家活用マッチングシステム」に関する協定を締結
2021年11月/東京都世田谷区との協業によるマッチングプラットフォーム
「せたがや空き家活用ナビ」がスタート
https://seminar.aki-katsu.co.jp/setagayanaviuser
2022年4月/延岡・空き家利活用プロジェクト「HYPHENATION in NOBEOKA」にて事業者公募開始
https://seminar.aki-katsu.co.jp/hyphenation_in_nobeoka
2022年6月/「Smart City Osaka Pitch 2022」(大阪スマートシティパートナーズフォーラム)にて優秀賞を受賞
2022年7月/北海道・栗山町と「地域活性化起業人制度」に関する連携協定を締結
- 空き家活用株式会社概要
・代表取締役社長:和田貴充
・本社所在地 :東京都港区北青山三丁目3番13号 共和五番館2F
・設立 :2014年8月
・資本金:14,473万円
・従業員数:14名(+役員6名)
・事業内容 :空き家の市場への再流通システムの構築、空き家所有者と空き家利用者を繋ぐポータルシステムの構築、運用、空き家に対する新しい利活用モデルの開発、提案
・コーポレートサイト:https://aki-katsu.co.jp/
・サービスサイト:
空き家活用データシステム「AKIDAS(アキダス)」:https://aki-katsu.co.jp/about-akidas/
アキカツマガジン:https://aki-katsu.co.jp/magazine/
空き家活用YouTube公式「ええやん 空き家やん ちゃんねる」(登録者数2.56万人)/6月現在:
https://www.youtube.com/c/akiyayan
空き家活用公式LINE:https://lin.ee/vEpG93U
「アキカツ自治体サポート」:https://navi.aki-katsu.co.jp/municipalitysupport
・営業所 :
名古屋営業所/愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21階 SPACESJPタワー名古屋
大阪営業所/大阪市北区中津3丁目10-4 第一西田ビル3階(Laugh Out 中津)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像