プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Whole Earth Foundation Ltd
会社概要

市民の力を再結集!インフラ写真投稿ゲーム『TEKKON』が、3月23日から4月6日まで、鎌倉市全域で実に1年ぶりとなる自主開催イベントを発表

鎌倉市内の電柱を総点検!賞金最大250万円!いざ、鎌倉へ!

WEF

 地方自治体や民間のインフラ企業などは、限られた予算の中で、自らが管理するインフラを日々懸命に保全されています。一方で、こうした限定予算執行型でインフラ保全を行ったとしても、完全にインフラを守り切ることができないこと、悲しいかなそれに綻びが出てしまうことは、それでも日々起こり続けるインフラ事故を見るに明らかです。それは、地方自治体が仕事をサボっているとか、民間のインフラ企業にやる気がないということではありません。日本国民、日本居住者の最後の一人までインフラを届けるため、インフラというものは日本全国に網の目のように広がり、これを限られた人員で完璧に点検することには、土台無理があるのです。 

しかし、インフラとはそもそも誰のものでしょうか?法的な概念、それこそ所有の概念を持ち出せば、それは地方自治体の「もの」であり、民間のインフラ企業の「もの」かも知れません。しかし、誰のためにインフラはあるのか?誰が受益者なのかという観点で物事を見直すとき、インフラを守るべきは誰なのであるか?という一つの問いに答えが見つかるのではないかと、私たち全地球財団は考えてきました。考えに考えて、世界で初めて、市民が、市民の手によってインフラ写真を投稿することができるウェブアプリ『鉄とコンクリートの守り人』を2021年に発表、またこれが改修されたスマホアプリ『TEKKON』を2022年に発表するに至ったのです。 

革命的なアイデアであった『TEKKON』は、またたく間に日本社会に広がり、オリジナルな取り組みとして、国内ではNHKを始めとしたテレビ各局、ならびに主要新聞紙、海外では米ブルームバーグ誌や、英BBCにも取り上げられ、世界中でも(良い意味で)こうした活動を模倣する動きが出るなど、全地球財団の影響が世界中に広がり、インフラ保全方法に関する変革の種を植えることに成功しています。

全地球財団の創業者で、米Googleに会社を売却した初めての日本人である加藤崇が本社  CEOに就任するやいなや、今月始めには、同日本法人が、内閣官房が主催する日本国のデジタル田園都市国家構想の審査会においても、審査員部門1位を獲得、岸田文雄首相からも表彰されるに至りました。 

こうした背景のもと、市民の力で、社会インフラである電柱写真の収集を図る市民参加型イベント『電柱聖戦 in 鎌倉』を2024年3月23日(土)〜4月6日(日)の15日間で開催することを決定いたしました。

鎌倉はその美しい景観で知られていますが、海岸線沿いの立地ゆえ塩害の影響を受けやすく、結果としてインフラの劣化が進んでいると言われています。実際、2023年8月には神奈川県鎌倉市でJR東海道線の列車が電柱に衝突するという事故が発生しました。『電柱聖戦 in 鎌倉』は、こうした事故をきっかけに、鎌倉で同様の事故を防ぐため、市民の力で、電柱の総点検を行おうと呼びかけるものです。コンプリート後には、恒例の表彰式、またコンプ・パーティーが企画されておりますので、メディアの方々にも、是非足を運んでいただければと思います。 


イベント概要

本イベントの総額賞金は最大250万円です。
※本イベントでの賞金は、Amazonギフト券等の金券での配布を予定しております。

賞金を獲得できる様、参加者にはチームに分かれ、電柱の合計撮影数を争って頂きます。

今回のイベントは3つの部分に分けられています:

① 鎌倉市電柱制覇 (チーム戦)

② TEKKON選手権大会: Invite Only (チーム戦)
③ 鎌倉電柱ハンター (フィナーレ)

【イベント① 鎌倉市電柱制覇 (チーム戦)】
全ての鎌倉市内電柱を見つけ出そう!

このイベントは誰

でも参加可能で、3月23日から4月6日までの期間、チームで参加する長期イベントとして開催されます。参加者はチームを組み、鎌倉市内の全ての電柱を撮影することを目指します。最大数の電柱撮影に挑んでください。

開催日程

3月23日 7:00〜4月6日 12:00

プレイ時間
7:00〜17:00

イベントの賞金

各チーム内の人数は無制限であり、トップ数チームには賞金が贈られます。賞金総額は最大200万円です。

総合賞金は下記の条件により変わります:

条件

賞金総合

賞金受賞チーム

A: 参加総合人数50人以下

10万円

上位8チーム賞金受賞

B: 参加総合人数50人以上+鎌倉市内コンプ未達成

100万円

上位8チーム賞金受賞

C: 参加総合人数50人以上+鎌倉市内コンプ達成

200万円

上位32チーム賞金受賞

*賞金は投稿数に応じて、運営が按分し分配します。

イベントの詳細・ルールはイベントページを参考にしてください。

https://event.tekkon.com/event/8822/


【イベント② TEKKON選手権大会: Invite Only (チーム戦)】
日本一のTEKKONチームを探せ‼️

このイベントは、招待されたユーザーのみが参加できる限定イベントです。開催期間は3月30日から3月31日の2日間で、チームでの参加となります。招待されたユーザーはチームリーダーを務め、自身のチームを組み、このイベントに挑戦します。多くのチームメンバーを集めることが、賞金条件達成のためには必要な設定となっています。

開催日程

・3月30日 7:00〜17:00

・3月31日 7:00〜17:00

ゲームのルール
・各チームに電柱撮影本数を争い合って頂きます。

・TEKKON選手権大会エリアは確保してあり、TEKKON選手権大会開催日前日に公開されます。

・参加者全員で指定エリア内で、約1万機以上の電柱を撮影しないと、賞金が贈られません。


イベントの賞金

上位3チームには以下のように賞金が授与されます:

イベントの詳細・ルールはイベントページを参考にしてください。

https://event.tekkon.com/event/8822/


【イベント③ 鎌倉電柱ハンター】

鎌倉駅から由比ヶ浜まで、電柱を制覇せよ!

4月6日の鎌倉電柱ハンターイベントは、すべてのイベントのクライマックスとなります。3月23日から4月6日の午前中にかけてのイベントで、鎌倉駅周辺以外の電柱は全て制覇された状態となります。4月6日は鎌倉駅周辺エリアを制覇し、鎌倉市全体を完全制覇することが目標です。フィナーレイベントの後には、由比ヶ浜で鎌倉市電柱制覇(チーム戦)とTEKKON選手権大会(チーム戦)の表彰式が行われます。

その後、ZAIMOKU the TERRACE でレセプションパーティーが開催される予定です。

日程:
・4月6日 12:30〜16:00

スケジュール
4月6日(土) 12:30〜17:00
・12:30     鎌倉駅西口時計台 集合、受付
・13:00〜16:00 電柱撮影開始
・16:00     由比ヶ浜 鎌倉海浜公園集合、表彰式実施
・17:00〜    立食会(参加自由)

イベントの詳細・ルールはイベントページを参考にしてください。

https://event.tekkon.com/event/8822/


全体イベント開催概要

日時
3月23日(土) 8:00〜4月6日 (土) 12:00
4月6日(土) 12:30〜17:00 ※雨天の場合、中止となります


場所
神奈川県、鎌倉市


スケジュール

1:鎌倉市電柱制覇

3月23日(土) 8:00〜4月6日 (土) 12:00:

2: TEKKON選手権大会: INVITE ONLY

3月30日(土) 7:00〜17:00

3月31日(日) 7:00〜17:00

3: 鎌倉電柱ハンター

4月6日(土) 12:30〜17:00

・12:30     鎌倉駅西口時計台 集合、受付
・13:00〜16:00 電柱撮影開始

・16:00     由比ヶ浜 鎌倉海浜公園集合、表彰式実施
・17:00〜    立食会(参加自由)


■TEKKONとは 

「TEKKON」は、インフラ老朽化の課題に対し、市民が力を合わせて撮影・投稿・レビューし合うことで、インフラの安全を確保することを目的とした新・社会貢献型位置情報ゲームで す。マンホールや電柱をはじめとする社会インフラの「写真を撮影・投稿する」もしくは「投稿 された写真をレビューする」ことで、報酬(インセンティヴ)となるポイントを得ることができる リワード機能を有し、ポイントを使って相棒となる犬のレベルを上げたり犬の数を増やしたり することで、獲得できるポイントが変わるようゲーム設計されています。 

アプリ名:「TEKKON」

利用料金:無料

ダウンロード方法: 

iOSアプリ版:App Store(iPhone)配信リンク

Androidアプリ版:GooglePlay配信リンク

対象機種:

iOSアプリ版:iPhone(iPhone6s 以降 OS ver.15)

Androidアプリ版:Android(Android 以降 OS ver.7)

サービス一般開始日:2022年10月17(月)

URL:https://lp.tekkon.com/

■Whole Earth Foundation(ホール・アース・ファウンデーション)について

所在地

本社:シンガポール

日本事務所:東京都渋谷区渋谷2-10-2 渋谷二丁目ビル2階

設立:2020年12月

URL:http://www.wholeearthfoundation.org/ja/

すべての画像


種類
イベント
位置情報
神奈川県鎌倉市イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

WEFのプレスキットを見る

会社概要

Whole Earth Foundation Ltd

11フォロワー

RSS
URL
https://www.wholeearthfoundation.org/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目10-2 渋谷2丁目ビル3F
電話番号
-
代表者名
加藤崇
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード