快適性と安定性がさらに向上し、多くのプロが着用!FootJoyから次世代アスレチックゴルフシューズ「HYPERFLEX」発売!
まさに至極の一足

アクシネット ジャパン インク(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本好生)が展開するブランド「FootJoy(フットジョイ)」は、ツアーレベルの安定性と快適性を高次元で実現したスパイクシューズ「HYPERFLEX(ハイパーフレックス)」 を2025年3月5日より一般販売いたします。
フットジョイ公式オンラインストア(www.footjoy.jp)では、2025年2月25日より先行販売いたします。
2015年に誕生し、今作で5代目を迎えるHYPERFLEXは、常に変化するゴルフのゲームにおいて、最高のパフォーマンスを発揮するために、フットジョイが挑戦し、革新をし続ける、次世代のアスレチックゴルフシューズです。
HYPERFLEXは、ツアーレベルで求められる「安定性」と「快適性」を高次元で実現し、PGAツアー、JGTOツアーでのFJシューズプレーヤーにおいて、Premiere Seriesに次ぐ2番目に使用率が高いモデルです(2024年シーズン、当社調べ) 。
2023年に登場した前作のHYPERFLEXは、発売2年目を迎えた2024年にも着用するツアープレーヤーが増加し、パフォーマンスを追求する多くのプレーヤーにとって欠かせない1足となりました。

新しいHYPERFLEXは、素材や構造を改良することで、驚くべきフィット感をもたらし、快適性と安定性のさらなる向上を実現しました。
ゴルフキャリアをフットジョイのクラシックシューズとともに歩んできたPGAツアープレーヤーのジャスティン・トーマスは、昨シーズン終盤にHYPERFLEXをテストし、パフォーマンスを総合的に判断して、「HYPERFLEXに変える必要がある」と決断しました。
すでにPGAツアー、DPワールドツアー、JGTOツアーにおいて、新しいHYPERFLEXを多くのプレーヤーが着用しています。
<Features & Benefits>

【PowerPlate (パワープレート)】
アウトソール中足部に配置されたプレートが、スイング中のねじれを抑制し、スイングパワーを最適化。歩行時にはブレを補正する役割を果たす。
【OptiFlex Outsole (オプティフレックス アウトソール)】
アウトソール前足部は歩行時の足に合わせて自然に屈曲し、歩きやすさと疲れにくさを実現。

【TruFIT System (トゥルーフィット システム)】
踵周りの快適性と安定性を向上させる2層構造設計。スムーズな足入れと踵のホールドを実現。
【StratoFORM (ストラトフォーム)】
世界中のツアープレーヤーから「疲れにくい」と信頼される、ミッドソール素材。反発性とクッション性を高次元で実現した軽量EVAフォームを採用。

【ControlKNIT (コントロールニット)】
PUコーティングされた、きめの細かいエンジニアリングニット構造のアッパーで一日中快適な履き心地をサポート。汚れが拭き取りやすく手入れし易い素材。
【Ortholite® R&R Insole (オーソライト ダブルアール インソール)】
反発性(Rebound)とクッション性(Recovery)を両立し、吸湿性と防臭性にも優れたパフォーマンスインソール。
<JGTO Tour Player’s Impression>

米澤蓮プロ
前作のHYPERFLEXを愛用し、2024年に初優勝を含む2勝を達成。
「今作は、よりクッション性が高くなったように感じ、前作以上に歩きやすい。アッパーのフィット感が高く、足全体を包み込んでるような感覚。安定感が高まったことにより、スイング時には足の力をスムーズに使うことができる。」

前田光史朗プロ
2024年終盤戦より新しいHYPERFLEXを着用。
「履いた瞬間のフィット感がすごい。アドレス時に足で地面を捉えている感覚がある。スイング中に右足を蹴りやすく、効率よくボールにパワーを伝えられる。」

鈴木晃祐プロ
2024年終盤戦より新しいHYPERFLEXを着用。
「歩行時に柔らかさが際立ち、動きやすさを感じる。横方向への安定性が高く、トップからスムーズに切り返すことができる。反発力も強いので、地面反力をうまく使うことができる。」
<Men’s HYPERFLEX Line Up>
品名:MEN’S FJ HYPERFLEX BOA (MEN’S FJ ハイパーフレックス BOA)
プライス:オープン
原産国:ベトナム/中国








品名:MEN’S FJ HYPERFLEX LACED(MEN’S FJ ハイパーフレックス LACED)
プライス:オープン
原産国:ベトナム/中国



<Women’s HYPERFLEX Line Up>

品名:WOMEN’S FJ HYPERFLEX BOA(WOMEN’S FJ ハイパーフレックス BOA)
プライス:オープン
原産国:ベトナム/中国





<FootJoy(フットジョイ)について>
【歴史】
フットジョイは1857年の創業以来、約170年にわたって卓越した靴作りを続けています。1900年ごろからゴルフシューズの生産を開始し、1923年にFootJoy(フットジョイ)が誕生しました。
1927年に第1回ライダーカップが開催され、アメリカチーム・キャプテンのウォルター・ヘーゲンがフットジョイのシューズを着用して勝利し、大きな注目を浴びました。
1928年の全米オープンではフットジョイのシューズを着用したジョニー・ファレルが球聖ボビー・ジョーンズとの36ホールにもおよぶプレーオフを制し、以後、今日まで世界中のツアーで8,000以上の勝利に貢献しています。
【80年連続プロ使用率No.1】
1945年にPGAツアーで着用シューズブランドの調査が始まって以来、使用率1位を獲得し続けています。世界最高峰のプレーヤーのニーズを理解し、フィードバックを得ることで、彼らの信頼を獲得し、さらに最高の性能と品質を追求することで熱心なゴルファーが求める製品とサービスを提供しています。
PGAツアー 2024シーズン FJシューズ使用率54%(2位メーカー 13%)
JGTOツアー 2024シーズン FJシューズ使用率60%(2位メーカー 7%)
※ダレル・サーベイ社調べ

【ゴルフ専業ブランド】
フットジョイはゴルフに特化したシューズ、グローブ、アパレル、アクセサリーといったウェアラブルなアイテムを展開するゴルフパフォーマンスブランドです。
現在ではスタンダードとなっているシューズの防水性能の搭載やBOAフィットシステムの採用など、常にフットジョイが業界を牽引してきました。
フットジョイはゴルフというゲームを愛し、革新への意欲とたゆまぬ努力をし続けることでゴルフ界のリーディングブランドであり続けています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像