【紙の専門商社 竹尾】TAKEO PACKAGE EXHIBITION 2025「10年後の紙とくらし」展 開催中!スペシャルトークのお知らせ

10年後のくらしとパッケージについて考える展示が東京・神田錦町の竹尾 見本帖本店で2025年12月25日(木)まで開催中。11月28日(金)にはトークイベントを開催いたします。

竹尾

TAKEO PACKAGE EXHIBITION 2025「10年後の紙とくらし」展

株式会社竹尾(本社所在地:東京都千代田区・代表取締役社長:平戸順一)は2025年12月25日(木)まで「TAKEO PACKAGE EXHIBITION 2025 10年後の紙とくらし」展を竹尾 見本帖本店にて開催中です。

本展では、飲料、テクノロジー、化粧品、食品の分野から、それぞれサントリー、パナソニック、ポーラ、ロッテのインハウスデザイナーたちが “10年後”の紙と人の関係がどのような感じになっているかを各々の視点から考察し、“少し先の今”のくらしとそこで使われているであろうさまざまな〈パッケージ〉を、2035年の日常のあるワンシーンを切り取って具体的に提案いたします。

会場の様子①
会場の様子②
オリジナル缶バッジ5種類

オリジナル 紙製 缶バッジ プレゼント

沢野ひとしさんが本展のために描いたイラストレーション5種類のオリジナル紙製缶バッジ。アンケートにご回答いただいた方、竹尾のSNS(Instagram・Twitter)をフォローいただいた方にもれなく1個差し上げます。

スペシャルトークイベント「わたしたちの10年後の紙とくらし」

日時:2025年11月28日(金)18:30―20:00(開場18:00)

ご参加お申し込みはこちらから:

https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20251104.html

ご登壇の皆様(①企業ご紹介・②本展参加メンバー)

村井 源氏|サントリーホールディングス株式会社 デザインセンター

2016年多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻卒。同年 サントリーホールディングス株式会社 入社。国内外BOSSブランドの商品開発・デザイン及びカスタムラベルドリンクサービスTAG事業を担当。

① サントリーは1899年、葡萄酒の製造販売から始まり、日本初の本格ウイスキー製造やビール事業など、絶え間ない挑戦で成長を続けてきました。酒類と飲料を中心に事業を展開し、現在は欧州、アジア、アメリカなどグローバルにも展開し、世界中のお客様に愛されるものづくりを目指しています。

② 宮城愛彦:シニアクリエイティブディレクター

伊藤江里子:デザインセンター課長

山岸彩乃:デザインディレクター

村井源:デザインディレクター

髙橋健太郎氏|パナソニック株式会社 デザイン本部 FUTURE LIFE FACTORY

東京都立大学大学院インダストリアルアート学域卒。2021年パナソニック株式会社に入社。住宅向け照明器具のプロダクトデザインを担当した後、現在はパナソニックデザインのR&DチームFUTURE LIFE FACTORYに所属。

① FUTURE LIFE FACTORYは、パナソニックのデザイン部門において、デザインR&Dに特化して活動するデザインスタジオです。 私たちは、「これからの豊かなくらしとは何か」を問い直し、モノ/コト問わず具現化しています。

② 髙橋 健太郎:ディレクター、デザイナー

井上隆司:エンジニア

根岸美月:デザイナー

川島大地:エンジニア

中田裕士:エンジニア

吉野佑香氏|株式会社ポーラ ブランドデザイン部

東京工科大学大学院デザイン研究科デザイン専攻修了。2021年株式会社ポーラに入社。ホワイトショットを主に、スキンケア、化粧品、食品等のパッケージデザインを担当。

① 株式会社ポーラは化粧品を中心とした「美と健康」に関わる事業を展開しています。1929年「妻の荒れた手を治したい」という創業者の想いからスタートしました。今もなお、創業者の「最上のものを一人ひとりにあったお手入れとともに直接お手渡ししたい」という志を継承し、一人ひとりのお客さまに寄り添うダイレクトセリングを強みとしています。

② 吉野佑香:デザイナー

松本亜弓:デザイナー

梶谷文雄:デザイナー

伊與田千恵氏|株式会社ロッテ マーケティング本部 コミュニケーションデザイン部 デザイン企画課

女子美術大学デザイン学科卒。広告制作会社・代理店を経て、2016年ロッテに入社。パッケージデザインを中心に、ロゴ・VI開発、インナーブランディングなどを担当。

① ロッテは「みなさまから愛され、信頼される、よりよい製品やサービスを提供し、世界中の人々の豊かなくらしに貢献します。」の企業理念のもと、菓子やアイスクリームの製造販売を主軸に事業を展開しています。

② 坂東陽子:デザイナー

伊與田千恵:デザイナー

山﨑有里子:デザイナー

山本萌子:デザイナー

石井美希:デザイナー

山﨑 茂氏|株式会社コーセー 宣伝部 クリエイティブディレクター
10年後の紙とくらし展 企画・ディレクション担当。

多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。印刷会社などを経て1992年株式会社コーセーに入社。化粧品のプロダクト・パッケージデザインから売場・広告制作までを行う。

2011年〜2023年まで多摩美術大学グラフィックデザイン学科非常勤講師。2023年10月独立。「たびと山」代表。

展示会概要

展示会名:TAKEO PACKAGE EXHIBITION 2025「10年後の紙とくらし」展

主催:株式会社竹尾

企画・ディレクション:山﨑 茂(株式会社コーセー)
アートディレクション:白井陽平(株式会社サン・アド)
イラストレーション:沢野ひとし

出展企業
- サントリーホールディングス:あいまいのあいま。

- パナソニック:重なりが彩るくらし

- ポーラ:約束の輪郭

- ロッテ:お菓子と、やさしい余白

会期:2025年11月4日(火)― 12月25日(木)

会場:株式会社竹尾 見本帖本店
   〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3
   Tel. 03-3292-3669

   https://www.takeo.co.jp/finder/mihoncho/#honten

入場料:無料

開場時間:11:00 - 18:00 土日祝/休

*12月13日(土)はオープンいたします・開場時間:13:00 - 17:00

株式会社竹尾について

1899年創業の紙の専門商社。
色や風合い、豊かな素材感をもつ「ファインペーパー」の開発と提供を通じて、
日本の紙の文化の発展に寄与。国内外の製紙会社と連携して先端技術を取り入れると同時に、
多くのトップデザイナーとともにクリエイティビティを刺激する素材としての紙を創出しています。
見本帖本店は「ファインペーパー」に見て触れて親しむスペースとして2000年にオープン。

2Fショールームでは紙とデザインに関する展示を随時開催しています。

Instagram: @takeopaper  X: @takeopaper

株式会社竹尾

株式会社竹尾

お問い合わせ先:竹尾 見本帖本店
03-3292-3669 11:00-18:00 土日祝・休

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社竹尾

11フォロワー

RSS
URL
https://www.takeo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-12-6
電話番号
-
代表者名
平戸順一
上場
未上場
資本金
-
設立
1899年11月