【 5月開催情報】マンション修繕のプロから直接話が聞ける スマート修繕無料Webセミナー
ご要望多数につき定期開催決定!
マンションやビルなど大型建物の修繕工事の見積、工事支援サービスを展開する株式会社スマート修繕(本社:東京都港区)は、マンション区分所有者様を対象にした無料のWebセミナーを開催します。
昨今の報道や工事費高騰を受け、「工事費の適正化を図りたい」「どうやって信頼できる会社を探せばよいのか?」とお悩みの管理組合様からのお問い合わせが増えています。
4月に実施したセミナーもありがたいことに100に近い管理組合の理事、修繕委員、一棟オーナーの方から参加お申込みをいただき、追加開催のご要望を多数いただきました。
そこで、スマート修繕だからお伝えできる修繕の最新情報を毎月お伝えします。
個別相談会も同時開催!
一級建築士、マンション管理士をはじめ、コンサルタントに個別にご相談いただけます。
※「修繕工事のコンサルティング、お見積もり」に関連する相談会となります(マンション管理等の質問会等は対応しておりません)。
※個別相談会は別日での実施、コンサルタントより日程調整のご連絡を差し上げます。
◆5月Webセミナー概要
①エレベーターリニューアル 工事内容/コスト削減の徹底解説+個別相談会
-
日 程 :2025年5月13日(火)20:00‐21:00
-
内 容 :リニューアル工事のタイミング
リニューアル工事の種類
工事の費用、相場
スマート修繕の特長
質疑回答 -
講 師 :黒柳 真介(株式会社スマート修繕 執行役員)
坂本高信(株式会社スマート修繕 シニアコンサルタント/エレベーターエキスパート)
②スマート修繕 サービスの説明+個別相談会
-
日 程 :2025年5月27日(火)20:00‐21:00
-
内 容 :会社概要
サービス特長
ご利用事例
質疑回答
-
講 師 :別所 毅謙(株式会社スマート修繕 執行役員/組合営業責任者)
<共通>
参加費 :無料
対象者 :マンション区分所有者の方
形 式 :オンライン方式(Google Meet)
お申込み:https://smart-shuzen.jp/company/news/derjcicsnyg(当社公式サイト)
もしくは下部QRコード
主 催 :株式会社スマート修繕

◆その他・ご注意事項
-
ご視聴にはGoogle Meet モバイルアプリ、Gmail モバイルアプリ、サポート対象のウェブブラウザのいずれかが必要です。
-
質疑回答について、限られた時間内で最大限お答えできるよう、お申し込み時に事前にいただいた質問を中心に回答させていただきます。
-
同業者の方のご参加はご遠慮いただいております。
-
セミナープログラム、講師はやむを得ない事情で変更する可能性がございます。
◆「スマート修繕」の概要

マンションやビルなど大型建物の大規模修繕など共用部工事の見積、工事支援サービス。プロが独自の見積データベースを活用した見積査定を行うことで、修繕工事のコストダウンをかなえます。また、専門コンサルタントが劣化診断から工事会社のご紹介、工事支援まで徹底伴走し、一貫したサポートを提供。お客様に代わって各種の調整を実施することでお客様の手間を省きつつ、専門的な内容も分かりやすくご説明します。お客様にとっては契約や費用が発生しないため、すでに他社による見積がある状態でも、負担なくセカンドオピニオンとしてご活用いただけます。
サービスサイト:https://smart-shuzen.jp
オウンドメディア:https://smart-shuzen.jp/media
◆株式会社スマート修繕について
マンションやビルなど大型建物の大規模修繕など共用部工事の見積、工事支援サービス「スマート修繕」のほか、マンションの建替バリューを見える化する「スマート建替(ベータ版)」、大型建物の修繕工事の見積金額の査定を行う「スマート修繕顧問」、管理組合向けの金融商品の共同開発等、建物再生領域における事業を展開しています。専門知識のないマンション管理組合や不動産オーナーなどが、業界の事情に左右されることなく、フェアに取引できることを目指しています。
◆会社概要
-
商号:株式会社スマート修繕
-
代表:豊田 賢治郎
-
入会団体:一般社団法人日本経済団体連合会(経団連) 企業会員
-
事務所登録:一級建築士事務所(東京都知事登録 第66294号)
-
事業内容:
-
大型建物の共用部工事の見積もり、選定支援、工事支援サービス
-
大型建物の修繕工事の見積金額の査定サービス
-
マンション建替の経済性、負担度可視化サービス(β版)
-
-
所在地:東京都港区赤坂5-2-33 IsaI AkasakA 510
◆お問い合わせ
取材のお申込み、サービスのご利用お申込み、工事会社登録のご相談、各種提携のご相談などは、以下よりお問い合わせください。
問い合わせフォーム:https://smart-shuzen.jp/#contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像