特別展「日本の戦後彫刻」を開催中
徳島県立近代美術館にて 9月4日(日)まで
徳島県立近代美術館では、9月4日(日)まで特別展「日本の戦後彫刻」を開催しています。この展覧会は、1950年代から2000年代にかけての日本の戦後彫刻の移り変わりを、57点の作品で紹介するものです。
鈴木実〈家族の肖像〉1981年 相生森林美術館蔵
植木茂〈トルソ〉1957年 徳島県立近代美術館
深井隆〈逃れゆく思念-遠い風-〉1993年 相生森林美術館蔵
青木千絵〈BODY 08-1〉2008年 徳島県立近代美術館蔵
〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山
会期:令和4年9月4日(日)まで
開館時間:9時30分~17時
休館日:毎週月曜日(8月15日を除く)
観覧料:一般600(480)円/高・大学生450(360)円/小・中学生300(240)円
( )内は20名以上の団体料金。各種減免あり
後援:徳島新聞社、四国放送株式会社、NHK徳島放送局、エフエム徳島、(公財)徳島県文化振興財団
協力:相生森林美術館
関連行事: 展示解説
8月28日(日)14時~15時 展覧会の観覧券が必要です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会期や催しが変更・中止となる場合があります。
お問合せ
徳島県立近代美術館
Tel 088-668-1088 Fax088-66-7198
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像