2025年度第3回「いのちのセミナー」WEB配信のお知らせ
今年度第3回目の「いのちのセミナー」(WEB配信)は、奈良県立医科大学附属病院緩和ケアセンター長の 四宮 敏章氏を講師にお迎えし、病気と診断されたその時から心身の支えとなる緩和ケアの視点から、病気と向き合いながら自分らしく生きることについてお話いただきます。病気のみならず、様々な苦しみや生きづらさを抱える方々にとって、自分らしくあること、自分にとって価値のあることは何かを見つめ、考える機会を提供できればと思いますので、皆様のご視聴を心よりお待ちしております。
1 配信期間 2025年9月26日(金)14:00 ~ 2026年1月6日(火)14:00

2 講師 四宮 敏章(しのみや としあき) 氏
奈良県立医科大学附属病院緩和ケアセンター長
〈演題〉がんと向き合うあなたへ~「生きる」を支える緩和ケア~
がんと診断されると、多くの方が大きな不安や戸惑いを感じます。「これから自分はどうなっていくのだろう」「治療に耐えられるだろうか」「 家族にはどれだけ迷惑を かけてしまうのだろう」 頭の中にさまざまな思いがめぐり、心が揺れ動くことは、決して珍しいことではありません。そんなとき 、身体の痛 みやつらさだけでなく、気持ちの面でも支えとなるのが「緩和ケア」です。 緩和ケアというと、「人生 の終わりに受けるものと思われがちですが、実はがんと診断 されたその時から、心 と身体を支える ために活用できる大切なケアなのです。この講演では、緩和ケアの視点を通して、病気によって生まれるさまざまな苦しみにどう向き合えばよいのか、そして、病気を抱えながらも「自分らしく生きる」とはどういうことなのか、一緒に考えていきたいと思います。
3 講演時間 約40分
4 視聴方法 当財団ホームページ(https://www.jrw-relief-f.or.jp/)からご視聴ください。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※ご視聴にかかる通信料はご負担ください。
5 主催等 主催/公益財団法人JR西日本あんしん社会財団
協力/西日本旅客鉄道株式会社
6 お問合せ JR西日本あんしん社会財団事務局
TEL 06-6375-3202 (平日10:00~17:00) E-mail:info@jrw-relief-f.or.jp
四宮 敏章 氏 プロフィール

奈良県立医科大学附属病院、緩和ケアセンター長。医学博士。
京都大学農学部卒業後、製菓メーカー、製薬会社に勤務。その後、岡山大学医学部を 卒業。心療内科医になる。
奈良県で初めてのホスピスを立ち上げる。ホスピスで終末期医療に携わり、3000 人以上の看取りを経験する。その後、奈良県立医科大学附属病院緩和ケアセンター長として、早期からの緩和ケアに携わり、遺族ケアも積極的に行う。現在、緩和ケアを多くの方々に広めるため、YouTubeなどで発信を行っている。
YouTube :「ドクタートッシュ 緩和ケアの本流」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像