命を掘り起こす。湘南・平塚で始まる「子どもと土」の物語イベント
~平塚市後援、教育と農業をつなぐ体験型プロジェクト~
土の中から、何が見えてくるのか。それは芋だけではないかもしれません。

10月12日、神奈川・湘南の地にて、「農」と「教育」が手を取り合う一日が始まります。
神奈川県平塚市の後援を受け、株式会社マッケンジーハウスと株式会社情熱の風が、神奈川地域最大級の有機農業法人「いかす」と連携し、子ども農育プロジェクト『FARM to FUTURE』を始動します。
第1回のテーマは、
「芋ほりとブルーベリーの畑で学ぶ」──秋の自然体験:子どもが育つ、いのちが育つ畑へ。
本プロジェクトは、体験だけでは終わらない「問いが芽吹く場」をつくります。
「なぜこの野菜は甘いの?」「なぜ虫がいても農薬を使わないの?」
子どもたちの疑問に、みんなで考える。そこにこそ、学びと気づきの土壌があります。
イベント概要
名称:FARM to FUTURE 第1回 農育プログラム
開催日:2025年10月12日(日)10:00~12:00
会場:いかす農場
定員:親子30名(事前申込制)
【プログラム】
10:00|集合・芋ほり体験
11:10|ブルーベリーの株元除草&アイス試食
背景にあるもの──「命と土」との再会
この日、子どもたちはただ作物を収穫するだけではありません。
自分の手で命に触れ、その営みに感謝する。
それは、現代に失われつつある“実感”を取り戻す時間です。
主催の「いかす」は、農薬や化学肥料を使わないオーガニック農業。環境保全と食の安全を両立させてきた実績ある農場です。SDGsへの取り組みも評価され、多数の受賞歴を誇ります。
メディア関係者様へ
平塚市の後援を受けたこのプログラムは、
「農業」「教育」「地域連携」「子育て」「SDGs」など多様な社会的文脈を持ち、報道価値の高い事業です。現地取材、主催者インタビュー、体験風景の撮影など、柔軟に対応可能です。
【主催】
マッケンジーハウス × 情熱の風
【場所提供・講師】
株式会社いかす
【後援】
平塚市
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像