【R7.10.31応募締切】愛媛県伊予市民限定!伊予市オリジナルデザインの置き配バッグを無料で配布します【2,000個】

置き配バッグの普及により再配達が削減されると、配送車両の燃料消費の軽減やドライバーの人件費、配送時間のロス削減などにつながり、物流事業者(配送業者)にとっても大きな利点となります。

愛媛県伊予市

■募集概要

 定員2,000世帯(応募は1世帯につき1回)

    ※応募数が定員を超えた場合、抽選

 期間令和7年8月1日~令和7年10月31日

    ※製品の発送は11月中旬を予定

 対象伊予市在住の方

     置き配バッグを使用する意思のある方

     活用状況などのアンケートに協力できる方

     集合住宅の場合は、設置が可能であることを確認済みの方

■セット内容

 置き配バッグ本体(6,000円相当)

 専用ロック(セキュリティワイヤー付き)

 専用南京錠

 取扱説明書

 ドアノブ固定用結束バンド

 宅配ボックス案内シール

 配送員向け説明書プラカード

■応募方法

 置き配バッグ配布事業応募フォーム

 専用フォームにて応募規約をご確認のうえ、お申し込みください。 


■置き配バッグ(OKIPPA)とは

吊り下げ式簡易宅配ボックスです。

玄関のドアなどに設置するだけで、非対面で荷物を受け取ることができます。

■OKIPPAの特徴

・展開時は57Lの大容量で120サイズまでの荷物を収容可能

・30秒程度で折りたたむことができる

・折りたたまれた状態で、ドアノブなどに吊り下げられる

・展開や収納が容易で、マンションの通路でも動線の妨げにならない

・破れにくく、撥水加工されている素材を使用

■OKIPPAの防犯

ワイヤーロック
南京錠

・ドアだけではなく、玄関周辺の支柱や手すりなどとバッグを固定するためのワイヤーロックとバッグ開口部につける南京錠の2つの鍵が付属

・施錠されたバッグは本人以外が開封できない構造

・置き配任意保険「OKIPPAplus」に加入することができる(無料プラン有)

OKIPPAについて詳しくはコチラ


■伊予市オリジナルデザインの紹介

伊予市出身で県内を中心に活動している自然画家 絵美さんに作品を提供していただきました。

自然画家 絵美

公式Instagram @matsuru__

五色姫海浜公園(伊予市)にて

【プロフィール】

1982年、愛媛県伊予市生まれ。

美容専門学校を卒業後、百貨店の美容部員として勤務。

2021年より愛媛県各所にて個展を開催。

ヒト、虫、木々———それらが持っている、そのままの色やカタチ、チカラを描く。

目では見ることができないモノ・コトを描くことで、本来そこにある尊きモノ、自然との共存を願い、伝えている。

県内各所で個展を開催。油絵やアクリル絵の具、クレヨン画などを中心に創作の幅を広げる。

【活動実績】

個展

  Hachitasu(松山市)/ 2021

  家具修理・北欧家具Tukuroi(松山市)/ 2021,2022,2023

  道後温泉 旅亭 うめ乃や / 2022,2024

  町並み保存地区-大森和蝋燭屋・内子晴れ・MURO(内子町)/ 2023

  roro COFFEE stand(松山市)/2024

  大森和蝋燭屋(内子町)/2024

  Akatsuki Bleu パティスリー(松山市)/ 2025

  瀬戸内リトリート青凪(松山市)/ 2025

展示

  IYO夢みらい館(伊予市)/ 2021

  愛媛県立美術館 第58回現美展 / 2024

  ブルックリンJ-COLLABOアート展 (ニューヨーク)/ 2024

  OZU ARTS and CRAFS(大洲市)/ 2025

絵馬奉納

  氏之宮三嶋神社(東温市)/ 2021

  上ノ山天神社(内子町)/ 2023

【置き配バッグ提供作品】

提供作品とスケッチ

いよしのカタチ

 アクリル/木製ボード

 200×200mm

 伊予市の風景を、ひとつのカタチに

 みんなのいよし、ひとつのいよし

制作コメント

 伊予市制20周年という節目の年に、 伊予市に暮らす画家としてこのプロジェクトに関わらせていただけたことを、大変光栄に思っています。

 作品制作にあたっては、 山や海、地域の交流の場など、伊予市のさまざまな場所を自分の足で巡り、 その土地の空気や、出会いの中で心に触れた色やカタチを描いていきました。 その中で、わたし自身、初めて訪れた場所もいくつかありました。 地域の方々との交流を通して、これまで知らなかった伊予市の魅力に出会い、 ますますこのまちが好きになりました。

 完成後に気づいたのですが、描いたひとつひとつのカタチが、 まるで市制20周年を迎えた今の伊予市そのもののカタチになっていて、 わたし自身、とても驚きました。 改めて、「ひとつの伊予市」を描いていたのだなと、しみじみ感じています。

 この作品を通して、伊予市の色やカタチ、光—— みなさんの心の中にある「それぞれの伊予市の風景」を、 自由に思い描いていただけたら嬉しく思います。


■簡単で、便利。手のひらサイズのエコ活動。

 いま、置き配は新しい配達のスタンダードへと変わりつつあります。

 置き配による再配達の削減は、宅配便の配送で排出されるCO²の減少に効果的なエコ活動です。

 一緒に、もっと地球にやさしい暮らしを広げていきましょう。

 これからの毎日が、ちょっと便利に、ちょっとエコになりますように。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

愛媛県伊予市

2フォロワー

RSS
URL
https://www.city.iyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛媛県伊予市米湊820
電話番号
089-982-1111
代表者名
武智 邦典
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年04月