銀座 ソニービル「42nd Sony Aquarium 2009 -ハイビジョン沖縄美ら海水族館-」8月31日まで開催中!
「見つけた? 大きな海の 小さな いのち」
42nd Sony Aquarium 2009 ―ハイビジョン沖縄美ら海水族館―
今年の夏休みも、銀座の中心に沖縄「美ら海」が出現!
沖縄美ら海のサンゴの放卵(産卵)の貴重映像をハイビジョン・3Dで体感できる!
銀座 ソニービルにて、2009年8月31日(月)まで好評開催中
ソニービルは8月31日(月)まで、沖縄美ら海水族館の監修のもと、ソニービル全館で
「42nd Sony Aquarium 2009 –ハイビジョン沖縄美ら海水族館-」を開催しております。
ソニービル屋外には、14トンの大型水槽を設置して本物の魚たちが泳ぎ、館内では沖縄
の海とそこに棲む様々な生き物たちをハイビジョン映像として再現しました。
42nd Sony Aquarium 2009 ―ハイビジョン沖縄美ら海水族館―
今年の夏休みも、銀座の中心に沖縄「美ら海」が出現!
沖縄美ら海のサンゴの放卵(産卵)の貴重映像をハイビジョン・3Dで体感できる!
銀座 ソニービルにて、2009年8月31日(月)まで好評開催中
ソニービルは8月31日(月)まで、沖縄美ら海水族館の監修のもと、ソニービル全館で
「42nd Sony Aquarium 2009 –ハイビジョン沖縄美ら海水族館-」を開催しております。
ソニービル屋外には、14トンの大型水槽を設置して本物の魚たちが泳ぎ、館内では沖縄
の海とそこに棲む様々な生き物たちをハイビジョン映像として再現しました。

だいている「Sony Aquarium」。
東京にいながらにして、沖縄の「美ら海」とそこに棲む生き物に出会えます。
42回目となる今年は「見つけた?大きな海の 小さな いのち」と題して、「新しい生命の
“誕生”」をテーマに、生まれたての赤ちゃん(稚魚)や色鮮やかなサンゴ礁の特徴などを、
ハイビジョン映像で紹介しています。
お馴染みのジンベエザメやマンタ(オニイトマキエイ)も、迫力の200インチ立体映像(3D)
やハイビジョン映像となって登場します。その他、沖縄美ら海水族館の飼育員による
「親子講演会」や、ソニービル館内を回りながら沖縄の海を知るラリーなども体験できます。
また、各店舗で沖縄が楽しめるイベントも同時開催しています。
イベント初日の7月20日(月・祝)には、沖縄美ら海水族館館長の内田氏等にお越しいただき、
プレス向けの3D事前試写会と大型水槽の除幕式を行い、イベント後にはミス沖縄による沖縄の
花の頒布を行いました。
その後も、日々多くのお客様にご来館いただき、「42nd Sony Aquarium 2009 –ハイビジョン
沖縄美ら海水族館-」をお楽しみいただいております。
ソニービルでしか体験できない沖縄「美ら海」をぜひお楽しみください。
◆「42nd Sony Aquarium 2009 ―ハイビジョン沖縄美ら海水族館―」実施概要
期間 : 2009年7月20日(月・祝)~8月31日(月) 43日間 ※入場・体験無料
時間 : 11:00~19:00 ※屋外に設置する大水槽は23:00までご覧いただけます。
会場 : 東京・銀座 ソニービル 〒104-0061 東京都中央区銀座5-3-1
主催 : ソニー企業株式会社(ソニービル)
共催 : ソニーマーケティング株式会社
特別協賛 : 財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
協力 : 沖縄県、ANA、株式会社荏原製作所、ソニー株式会社
監修 : 沖縄美ら海水族館
参考資料「42nd Sony Aquarium 2009 ―ハイビジョン沖縄美ら海水族館―」
◆Sony Aquarium : 沖縄の生き物たちが泳ぐ!銀座の街に大水槽出現
沖縄の「美ら海」ならではの生き物たちが銀座に登場。
色鮮やかなお魚たちをはじめ、ハリセンボンやウツボ、生後1.5カ月のエイに、沖縄の県魚
タカサゴ(グルクン)も泳いでいます。
まさに沖縄の海が目の前に広がります。
また朝夕には魚たちへの給餌シーンもご覧いただけます。
約40種1,000匹の魚たちが、期間中、入れ替わりながら登場します。
※水槽内の生き物の種類は予告なしに変更となる場合がございます。
給餌時間 : 10:00~10:30/16:30~17:00 (予定)
○会場 : 1F ソニースクエア(屋外イベントスペース)
◆3D Sony Aquarium : 貴重なサンゴの放卵(産卵)をハイビジョン・3D映像で体感できる
生まれたての赤ちゃん(稚魚)や、めったに見ることのできないサンゴの放卵(産卵)の
様子、珍しい形をした魚、色鮮やかな魚など、お子様から大人まで楽しみながら生態を学
べる約9分間の映像です。
全国的に見ても非常に珍しい現象である沖縄美ら海水族館の「サンゴの海」水槽内における
サンゴの放卵放精の様子と、慶良間諸島の渡嘉敷島の沿岸のサンゴの放卵の様子を、実際に
ハイビジョン・3D映像でご覧いただけます。
昨年ご好評いただきました、沖縄美ら海水族館の大水槽「黒潮の海」のジンベエザメやマン
タも、再び迫力の3D映像で登場します。目の前に迫りくる魚たちの迫力の映像をお楽しみ
ください。
上映時間 : 日~木11:00~19:00、金・土13:00~20:00
(金・土11:00~13:00はご覧いただけません)
入場開始時間 : 毎時00分~/15分~/30分~/45分~
(日~木19:00、金・土20:00を除く) 約9分間(入れ替え制)
○会場 : 8F コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)
◆美ら海ハイビジョン アクアラボ :
ソニーの製品で再現された「美ら海」の世界を探検しよう!
ソニーショールームが、沖縄「美ら海」を楽しみ尽くす研究所(アクアラボ)に。
最新のハイビジョン機器で、魚の生態や習慣を紹介する特設コーナーや、“美ら海の仲間
探し”をテーマにした冒険物語を楽しんでいただけるスタンプラリー企画、美しい自然や
思い出を映像や音声でありのままに記録するソニーならではの製品体験コーナーなど、
沖縄「美ら海」にちなんだ企画が盛りだくさん。
見るだけでなく、感じることで実感する美ら海の魅力を余すところなく伝えます。
○会場 : 1F~4F ソニーショールーム
「アドベンチャーステーション」 (2F ソニーショールーム)
美ら海を舞台とした冒険物語の玄関口となるフロアでは、ハイビジョン機器で再現された
美ら海体験空間の中で、穴を覗き込んだり、「お魚トンネル」をくぐりぬけたり、お魚の
視点で映像を楽しんでいただきながら、沖縄のサンゴ礁に住む生物の面白い生態や習性を
紹介します。
また、沖縄美ら海水族館の世界最大級の水槽「黒潮の海」の展示を大画面ハイビジョン映像
でリアルに再現。マルチに設置した大画面〈ブラビア〉や、下から見上げて投射するプロ
ジェクターにより、ジンベエザメやマンタが、生き生きと泳ぎまわる姿を上映。
まるで海の中に迷い込んだようなダイナミックな美ら海の世界を体感いただけます。
「美ら海アドベンチャーエリア」 (2F~4F ソニーショールーム)
1Fエントランスなどに設置の「Churaumi ADVENTURE BOOK 美ら海冒険の書」を手に、
スタンプラリー形式で、美ら海の仲間探しの冒険物語をお楽しみいただけます。
フロアごとに用意された仲間探しミッションを、特別なアイテム(ソニー製品)を使って
クリアしながら、お魚たちを仲間(スタンプ)にしていきます。
また、海へのおでかけや、旅行をテーマに、最新のソニー商品のご紹介や使い方提案も
行います。
「ハイビジョンシアター」 (4F ソニーショールーム)
フルハイビジョン対応SXRDパネル搭載のビデオプロジェクターを使用し、120型の
大スクリーンで沖縄「美ら海」への関心をより深く寄せていただけるハイビジョン映像
コンテンツを上映しています。
※上映時間 : 毎時00分~30分の間
<上映プログラム>
・Sony Hi-Vision Quality meets Okinawa Churaumi Aquarium
沖縄美ら海水族館の“サンゴの海”、“黒潮の海”の生き物たちのいきいきとした姿を、
ソニーのハイビジョン映像でリアルに映し出します。
・知っているようで知らない<沖縄美ら海>の話
沖縄美ら海水族館の飼育員による解説で、「美ら海」の生き物たちの話を紹介します。
話のテーマは①「黒潮の海」水槽/②イルカラグーン/③ウミガメ館/④水族館前の海辺
の4つです。
・「Churaumi ハイビジョンで伝える"美ら海"の今」
沖縄県石垣島の周辺海域の現状を、水中カメラマン横井謙典氏によって撮影された海中
撮影映像でご紹介します。美しさだけではない、沖縄・美ら海の現在の姿をソニーの
ハイビジョンがありのままに映し出します。
「フォトスポット ウミガメと記念撮影」 (3F ソニーショールーム)
イベント来場の記念に、サンゴ礁を泳ぐウミガメを背景に、記念写真を撮っていただける
デジタル一眼レフカメラ体験コーナーを用意しました。
撮影いただいた写真は、ソニーのデジタルフォトプリンターでプリントアウトして、
その場でお持ち帰りできます。
ソニーショールーム プレミアム体験ツアー「美ら海 宝探しの旅」
“宝探し”をテーマにしたソニー商品の体験型ツアーイベントです。
デジタル一眼レフ「α(アルファ)」や、ハイビジョン・ハンディカムを手に、沖縄
「美ら海」一色のソニービル館内を探検気分で撮影いただけます。撮影した写真・ビデオ
は、VAIOを使って編集。ブルーレイディスクに保存し、世界に1枚だけの「宝物」と
してプレゼントします。
1日2回 12:15/16:00スタート 各回3組の先着受付(所要約70分)
※受付の際に、免許証、パスポートなどの顔写真付の身分証明書の提示をお願いしています。
事前の申込みは、お電話またはショールームスタッフまでお問い合わせください。
電話でのご予約・お問い合わせは 03-3573-2563(受付時間 11:00~19:00)
◆美ら海の人気者、ジンベエザメのあごの標本を展示!
飛び出るジンベエザメでその大きさを体験しよう!
カクレクマノミなどのカワイイ魚たちも円形水槽内で展示
沖縄美ら海水族館の大水槽「黒潮の海」の人気者ジンベエザメのあごの標本(横100cm×縦90cm)
を展示。あごの標本をフレームにして写真撮影できます。壁面には特別な印刷技術を施した
シートを貼り付け、 体長約7m(イメージ)のジンベエザメが壁から飛び出て見えます。
眼前に迫りくるその大きさをご体感ください。また、カクレクマノミなどのかわいらしい魚
たちも円形水槽内で展示しております。
○会場 : 1F エントランスホール
◆沖縄美ら海水族館の飼育員による「夏休み親子講演会」
夏休みに親子で参加して楽しめる講演会を開催します。沖縄の海に住む生き物たちや
サンゴの生態、そして私たち人間との関わりを分かりやすく紹介します。
普段沖縄美ら海水族館で魚たちと触れ合っている飼育員から貴重な話や体験談を直接聞く
ことができる、期間限定の親子講演会です。(事前申込制)
○開催スケジュール : 1日2回 11:15~11:55/12:10~12:50
8月14日(金)、15日(土) :『ウサギに勝ったカメさん 1年に何センチのびるかな?』
8月21日(金)、22日(土) :『デザイナーもびっくり!美しく不思議なサンゴ礁の魚たち』
8月28日(金)、29日(土) :『カメは万年ってほんと?ウミガメの生活』
対象 : 中学生以下
定員 : 各回30組(1組4名様まで) ※20歳以上の保護者含む
申し込みURL : http://www.sonybuilding.jp/aqua09/oyako/
○会場 : 8F コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)
◆沖縄美ら海水族館からウミガメがやってくる!
親子講演会開催中の8/14(金)・15(土)・28(金)・29(土)には、沖縄美ら海水族館から
ソニービルにウミガメがやってきます。
今年ふ化したウミガメの赤ちゃん(約4~5cm)と、誕生して1年経ったウミガメが登場します。
※ウミガメの状態により、中止となる場合もあります。
※ふれあい体験は行いません。
○会場 : 1F エントランスホール
◆ Enjoy!沖縄フェア : ソニービルが沖縄一色!
42nd Sony Aquarium 2009開催期間中、ソニービル館内の各店舗にて「沖縄」に
ちなんだ期間限定メニューやグッズの販売などを行います。「マキシム・ド・パリ」
では、沖縄の食材をフレンチ流にアレンジした限定メニューを提供するほか、
その他の店舗でも限定スイーツやメニューが登場。かりゆしウェアの販売など、
食べたり、買ったり、銀座にいながら、沖縄気分を楽しめます。
また、1,000円以上(税込)のお買い上げで、琉球ガラスセットや紅型模様プリント
生地など沖縄の物産品をはじめとする豪華賞品が、抽選で合計4,200名様に
その場で当たるプレゼントキャンペーンも開催しています。
○ソニービル館内12店舗 参加
沖縄美ら海水族館とは
「沖縄の海との出会い」がテーマの世界最大級の水族館です。
沖縄周辺の海は、①巨大な暖流である黒潮、②サンゴ礁、③南西諸島の東西に位置
する深海、の3つの要素により生き物の生息環境を形作っており、そこには多種多様
な世界有数の生物種が生息する神秘的な海の世界が広がっています。この豊かな海を
海岸から沖合の黒潮、さらに深海へと旅する形で、沖縄の海の素晴らしさ、大切さを
体験、体感していただける展示をしています。
また、世界初の「オープンシステム(太陽光と自然海水を利用した水槽)による生きた
サンゴの大規模飼育」や「黒潮の海」大水槽(7,500立方メートル)の巨大アクリルパネル
(高さ8.2m×幅22.5m×厚さ60cm)越に見る世界初の「ジンベエザメとマンタの複数飼育」
等、いくつもの感動体験が皆様をお待ちしています。
ソニービル TEL : 03-3573-2371(代表)
〒104-0061 東京都中央区銀座5-3-1
42nd Sony Aquarium 2009 –ハイビジョン沖縄美ら海水族館- 公式HP
http://www.sonybuilding.jp/aqua09/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像