今年で12年連続受賞!サンワカンパニーが7商品でグッドデザイン賞を受賞
住宅設備機器と建築資材のインターネット販売を行う株式会社サンワカンパニー(所在地:大阪市北区茶屋町19-19 代表取締役社長:山根 太郎)は、バスタブや洗面ボウルを含む7商品が「2021年度グッドデザイン賞」を受賞したことをお知らせいたします。同賞の受賞は今年で12年連続となります。当社は、「くらしを楽しく、美しく。」という経営理念のもと、今後もお客様の感性を刺激し続ける空間を提供できるよう、商品開発に注力してまいります。
【グッドデザイン賞とは】
グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する総合的なデザイン評価・推奨制度で、1957年に創設されました。過去の受賞件数は48,000件以上にのぼり、シンボルの「Gマーク」は、よいデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。
2021年度グッドデザイン賞 受賞商品の概要
- バスタブ《オフリー ハイバック》
〈商品ページ〉https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1074/
【審査員の評価コメント】
頭側のリムがせり出た浴槽は欧州でも見かけるが、本品のデザインはそれらとは違い、愛らしく優しい雰囲気があり日本の浴槽という感じを受ける。繭に包まれるというコンセプトを形状で上手く表現しており、入ってみたいという気持ちにさせる。シンプルなウッドトレーも好感が持てる。
- バスタブ《オフリー ピロー》
〈商品ページ〉 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1075/
【審査員の評価コメント】
据え置き型バスタブは、世界中で様々な形状が販売されている。それらの中には外観の美しさのみで作られているものも見受けられるが、本品は頭を支えるリムの形状など、微妙に頭側と足側で曲面が異なっていて、人の体との接触部分で違和感が無いように、丁寧にデザインされていて、見ているだけでも心地よさが感じられる。
- 洗面ボウル《フッカ》
〈商品ページ〉 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1076/
【審査員の評価コメント】
極限までエッジを薄くしたシャープなデザインが潔い。こうした研ぎ澄ましたデザインに加えて、ボウルの深さは半埋め込みで深く、使い勝手も良い。マットな表面仕上げは高品質さを出している。使いやすさと美しさの両立を表現した製品である。シャープエッジが子育て世代には危険が無いか、固いものが当たった場合の堅ろう性などエビデンスがあるとより良い。
- 洗面台《モルタナ洗面》
〈商品ページ〉 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1071/
【審査員の評価コメント】
全面のセラミックタイルは細かい凹凸のある素材感に雰囲気があり、手に届く価格帯で商品化している点は評価できる。また、手入れも簡単とのことで、洗面所のインテリアにこだわるユーザーにとってはうれしい選択の一つとなる。
- 洗面ミラー《モルタナミラー》
〈商品ページ〉 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1065/
【審査員の評価コメント】
洗面台の鏡は良いものがなかなかなかった。本品は奥行き21㎜の薄さでフレームとミラーを構成し取付金具も見えないという、ノイズレスなデザインが美しい。職人の高度な溶接技術が生かされているという背景も好感が持てる。今後の製品展開も期待したい。
- 郵便ポスト《ブレッタ》
〈商品ページ〉 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0810/
【審査員の評価コメント】
郵便ポストをシンプルな形状と多彩な塗装仕上げによって建築素材のような佇まいを実現し、これにより従来製品よりも大きな本体サイズにしても、玄関周りのノイズを増やさないで住環境にうまく調和させている。
- ウォールシェルフ《ピッタナ》
〈商品ページ〉 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1032/
【審査員の評価コメント】
後付けのオープン棚にはサポートパーツを必要とする場合が多い。この「ピッタナ」は一見、嘘のような薄さでサポートを必要としない状態で壁に取り付けられている。しかもこの薄さで20kgまでの耐荷重がある。またネットでの注文が可能で1mm単位でオーダーができる。色選びのセンスも良く、モダンな空間に合わせやすいグレーを主体に展開しており幅広い用途で好まれる棚のデザインだと感じる。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像