ラグビーワールドカップ2019TMの公式レガシープログラム「チャイルド・ファンド パス・イット・バック・カップ Delivered by DHL」日本での第二回目を開催
日本を含むアジアの国から46名の子どもたちが参加し、ラグビーや文化交流を通じて、困難な問題の解決方法などを学び、ライフスキル能力を向上させました。
国際エクスプレスのグローバルリーダーであるDHLと、国際NGOのチャイルド・ファンドは、この度2019年7月29日から8月1日まで、大分県別府市で、日本では二度目の開催となる「チャイルド・ファンド パス・イット・バック・カップ Delivered by DHL」を開催しました。
アジアはラオスから12名の子どもたち、オーストラリアからは先住民アボリジニの10名の子どもたち、そして日本からも24名の子どもたちが招かれ、4日間のラグビーに関連するカリキュラムや文化交流を通じて、価値あるライフスキルを学ぶ機会を得ました。プログラム初日の開会式には、ワールドラグビーによるトロフィーツアーの一環として、ウェブ・エリスカップが登場し、プログラムに花を添えました。
DHLジャパン株式会社 代表取締役社長 山川丈人は、「ラグビーワールドカップ™のオフィシャルロジスティクスパートナーとして、大会50日前という節目に、チャイルド・ファンド パス・イット・バックの日本でのプログラムを再びサポートすることができ、非常に光栄に思います。未来ある若者たちに、ラグビーの理念を通じて価値あるライフスキルや、困難な課題を乗り越える力の習得の機会を与えることは、DHLが掲げる企業責任の理念と合致しています。」と述べています。
チャイルド・ファンドのパートナーであるアジアラグビーによりコーディネートされた4日間のプログラムでは、パス・イット・バックのコーチたちが「ジェンダー平等」、「子どもの暴力撤廃」、「人と国の不平等をなくそう」という3つの目標を含む、国連開発計画が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の教育カリキュラムを実践しました。
DHLのブランドアンバサダーである元ラグビー日本代表の大西将太郎氏は、「前回東京で開催された第一回目のプログラムに参加して、このプログラムが子どもたちや若者にとって人生観を変える経験になり得ることを知っていました。子どもたちにポジティブな作用を生み出す本プログラムに再び関われることを、大変誇りに思っています。」と、話しました。
この「チャイルド・ファンド パス・イット・バック・カップ Delivered by DHL」では、ラグビーの要素と学習プログラムが融合され、最終日にはタグラグビー・トーナメントも行われました。子どもたちや若者が積極的に言語や文化の交流に参加し、フィールドの内外でも結びつきを強めました。
アジアラグビーのゼネラルマネージャーである、ロス・ミシェル氏は、次のように述べています。「日本にとって2019年は、ラグビーワールドカップTMの歴史において、もっともインパクトのある年になるでしょう。このようなイベントを通じて、私たちはラグビーを、子どもたちに一生涯のスキルと知識を与えるツールとして活用できます。」
DHLエクスプレスはチャイルド・ファンドと協力し、スポーツを通じてライフスキルを学ぶこのチャイルド・ファンド パス・イット・バック・カップ・プログラムを、地域を超えてより多くの子どもたち、若者たちにお届けすることを目指しています。
ナイジェル・スペンス、チャイルド・ファンドCEOは「DHLエクスプレスには、ラグビーが具現化する、情熱・尊重・規律・品位・結束と同じ特性があります。私たちは彼らとパートナーシップを組んでアジアの新しいリーダーの世代を築くことをとても誇りに思います」と述べています。チャイルド・ファンドは、2019年9月20日から11月2日まで開催されるラグビーワールドカップ2019TMにおいて、ワールドラグビーの主たるチャリティーパートナーとなっています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード