進化する奈良の食を満喫する特別ディナー会を開催~日本の食文化のルーツを学ぶミニセミナー付き~

アコルドゥ川島宙シェフが腕をふるう。豊饒と豊潤。伝統を引き継ぎ革新を続ける奈良の味をご体験ください

株式会社プレジデント社

日本の食文化のルーツは奈良にあり。歴史と伝統を引き継ぎ、豊かな食材に彩られる奈良の食を堪能する料理会を、12月5日、東京・新橋にある奈良県のブランドショップ「奈良まほろば館」のレストラン「TOKi」で開催します。腕をふるうのは、「アコルドゥ」の川島宙シェフ。料理に先立って、奈良まほろばソムリエの会の専務理事で、奈良の食文化に詳しい鉄田憲男さんによるミニセミナーも開催します。
いにしえの奈良の都は日本の食文化の発祥地。茶、うどん、清酒、豆腐……。奈良にルーツを持つ食は数多く、盆地特有の寒暖の差、そして美しい水と肥沃な大地は、滋味あふれる食材を生み出しています。そんな奈良の魅力を堪能していただける料理会を、12月5日、東京・新橋にある奈良県のブランドショップ「奈良まほろば館」のレストラン「TOKi」で開催します。
【主催:奈良県、運営:株式会社プレジデント社】

■参加申し込みはこちらから
https://eventregist.com/e/CahtKlmZWzhj
*11月16日正午からお申込みいただけます

腕をふるうのは、「アコルドゥ」の川島宙シェフ。スペイン・バスクのモダンスパニッシュの名店「ムガリッツ」で経験を重ね、奈良の自然と風土を感じさせる革新的な料理で注目を集める奇才です。料理のテーマは「田」。往古から農耕技術を発達させてきた奈良が現代に受け継ぐ伝統野菜をはじめ倭鴨や三輪素麺など奈良県が誇る食材を使った独創的な料理をイベント特別料金でお楽しみいただけます。
料理に先立って、奈良まほろばソムリエの会の専務理事で、奈良の食文化に詳しい鉄田憲男さんによるミニセミナーを開催します。奈良の食の歴史を学んだうえで味わう現代の料理。ひと味もふた味も違う経験になるはずです。
 

 

(TOKi店内)

 

 

 

(当日の料理とは異なります)
■タイムテーブル
2021年12月5日
18:00  受付開始
18:30  ミニセミナー開始
19:00  料理会開始
20:30  終了

■会場
東京都港区新橋1-8-4
奈良まほろば館2階 レストラン「TOKi」

■シェフプロフィール
川島宙
1971年生まれ。ホテル西洋銀座などのホテル・レストランで、フレンチの料理人として活躍。34歳の時にスペイン・バスク地方のモダンスパニッシュの名店「ムガリッツ」に渡り経験を重ね、独自の料理世界を深化させる。2008年、奈良市に「アコルドゥ」を開業。2017年にフランスのガイドブック「ゴエミヨ」の「今年のシェフ賞」、2020年に農林水産省の料理人顕彰制度「料理マスターズ」を受賞。

 


■料金
おひとり様税込み6000円

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社プレジデント社

10フォロワー

RSS
URL
http://www.president.co.jp/information/company/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町 2-16-1 平河町森タワー13階
電話番号
03-3237-3711
代表者名
鈴木勝彦
上場
未上場
資本金
-
設立
1963年04月