~春の訪れとともに豪華絢爛な衣装で練り歩く「大名武者行列」や松山の魅力が盛沢山の春イベント~「松山春まつり(お城まつり)」 4月4日(金)~4月6日(日)開催

「東雲能」や「野球拳全国大会」など歴史と伝統が詰まった関連行事も実施

愛媛県松山市

愛媛県松山市(市長:野志 克仁)では、松山城小天守再建の決定を祝い、昭和42年から始まった松山の春を代表するお祭り 『松山春まつり(お城まつり)』を今年も開催します。

4月4日(金)の「東雲能」を皮切りに、4月5日(土)「第52回野球拳全国大会」「第21回伊予節全国大会」、4月6日(日)「市民パレード」「大名武者行列」、ステージイベントなど様々な関連行事を実施します。

松山城本丸広場では、ソメイヨシノがライトアップされ、幻想的な雰囲気で松山城を楽しめます。

期間:3月19日~4月13日 時間帯:18時~20時50分

松山春まつり(お城まつり) 開催概要

■開催日時:4月4日(金)~4月6日(日)イベントにより異なる

■開催エリア:松山市ロープウェー商店街・大街道・千舟町通り・城山公園(堀之内地区)・松山城本丸広場等

■開催イベント:各ステージイベント等(城山公園内堀之内会場)、大名武者行列、市民パレード等

■当日のタイムスケジュールなどは、以下のリンクにてご確認ください。

https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/matsurievent/harumatsuri2025.html

<大名武者行列について>

鎧や着物などの本格的な衣装を身に着けた松山城主ゆかりの隊列が、ロープウェー商店街・大街道・千舟町通りを、練り歩く「大名武者行列」。総合プロデューサーには"世界を旅する着付けし兼和装パフォーマー"の北川聖子さんをお迎えし、まるで当時にタイムスリップしたかのような圧巻の大名行列を繰り広げます。

■開催日時:4月6日(日)11時35分~12時50分

■ルート:ロープウェー商店街・大街道・千舟町通り

詳細は、松山青年会議所のホームページよりご覧いただけます。

https://www.matsuyama-jc.or.jp/2025harumatsuri/

        前回の大名武者行列の様子

<松山春まつり(お城まつり) 関連イベントについて>

【第16回東雲能】

東雲神社には県指定の文化財である能面や狂言面、能衣装が数多く保存されています。松山が「能王国」であること、そして「坂の上の雲」の時代、保存に奔走させた先人たちの努力のお陰で現在能道具などを初め宝物が保存されている事を広く知っていただき次代に継承していくための行事です。

■開催日時:4月4日(金)14時~16時

■会  場:東雲神社本殿前(愛媛県松山市丸之内73-1)

■対  象:小学生以上

■鑑 賞 券:2,000円

■公式サイト:https://shinonome-nou.com/

【第52回野球拳全国大会】

愛媛松山発祥の郷土芸能である「野球拳」の全国大会です。趣向を凝らした衣装を身にまとい、“熱拳”を披露します。当日はどなたでも参加できます。

■開催日時:4月5日(土)11時~14時

■会場:松山城本丸広場(愛媛県松山市丸之内1)

    松山城山ロープウェイ東雲口駅舎2階交流ホール(愛媛県松山市大街道3丁目2-46)

     ※雨天時は、松山城山ロープウェイ東雲口駅舎2階交流ホールのみ

■公式サイト:http://shikoku.me/iyo-matsuri/raijin/honkeyakyuuken/zenkokutaikai/index.html

       前回の野球拳全国大会の様子

【第21回伊予節全国大会】

愛媛松山の伝統文化である伊予節の普及と継承を目的として開催される「伊予節全国大会」は、日本を代表する座敷唄「伊予節」の唄の技量を競う大会で、毎年全国から参加者が集います。

■開催日時:4月5日(土)12時30分~16時30分

■会  場:松山市民会館中ホール

■入  場:500円(小・中学生以下及びその保護者1名は無料)

■公式サイト:https://sites.google.com/view/iyobushitaikai

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

愛媛県松山市

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話番号
-
代表者名
野志克仁
上場
-
資本金
-
設立
-