起業という冒険をしよう!「八尾あきんど起業塾」の受講生募集開始!【令和7年度】

令和7年度事業説明会 兼 トークセッションを開催!【7/25(金)】

株式会社友安製作所

「想いをカタチに」をコンセプトに、八尾市内での起業・出店をめざす方を対象に、段階的な学びと実践を通じてビジネスプランを策定する「八尾あきんど起業塾」。(大阪府八尾市から株式会社友安製作所から受託)本プロジェクトは、起業家の成長フェーズに併せて2種類の「出発編」と「実践編」のコースを用意しております。「出発編」では、起業・出店を志す20名の起業家のメンバーがビジネスプランを策定する連続講座を開催。「実践編」では、八尾市内で新たに出店を計画されている方が出店準備期から出店後の店舗経営を学ぶことができる伴走支援の2つを用意し、「想いをカタチに」する密着型支援を実施します。

【八尾あきんど起業塾 出発編の概要】

起業家及び起業準備者の受講生20名とともに、新規事業、ブランディング、マーケティングなどを巧みに実践する経営者からのインプットや、新規事業を起こすためのワークショップやアイデア発想法、個別面談を通じて、ビジネスプランを約6ヶ月間にわたる連続講座にてブラッシュアップします。本プロジェクトの集大成として、受講生が新たな挑戦への決意を表明する「イノベーションプラン発表会」を開催します。

▼参加申込み 【7/31(木)まで】

https://lgpos.task-asp.net/cu/272124/ea/residents/procedures/apply/91eb0c21-f645-4c7f-bdd7-d5693b7074fd/start

こんな人におすすめ(八尾市内で起業・出店は必須とする)

  • 起業したいテーマやアイデアがある方

  • 社会や地域に課題を感じている方

  • 好きなことを仕事にしたい方

  • 独立したいが、何から始めていいか分からない方

  • ビジネス経験や知識に不安を感じている方

得られることや学べること

  • 「想い」の整理ができる

  • 強みや苦手なこと棚卸しができる

  • ビジネスモデルの基礎やマーケティングの考え方について学べる

  • 事業継続に向けた収支計算について学べる

  • ファンづくりのノウハウを学べる

  • 地域内で同じ起業を志す20人の仲間ができる

▼メイン講師

藤原 明 / りそな総合研究所株式会社 リーナルビジネス 部長

「新しい銀⾏像を創ろう︕」という観点から、FM802や⼤阪府などを協働先とするREENAL(RESONA+REGIONAL)プロジェクトを展開。アートキャッシュカード「RESONART」、天神橋筋商店街限定定期預⾦・お酒「百天満天百」の醸造をきっかけとした「天満天神繁昌亭チャリティ寄席」、など、500以上の企画をプロデュース。2007年8⽉⽶国国務省IVLP(インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム)招聘。多くのケーススタディをベースにREENAL式⼿法を確⽴し、地域コミュニティ⽀援・企業・起業家⽀援を⼿掛け、5年間で500以上のプラン策定に関わる。関西学院大学人間福祉学部・武庫川女子大学経営学部非常勤講師。雑誌『AERA』では「⽇本を突破する100⼈」に選出。

【八尾あきんど起業塾 実践編(一般型・チャレンジ型)の概要】

八尾市内で出店前後の希望者を対象に、店舗経営の経験豊富な専門家が月に1度、店舗内外装のアドバイスやメニュー開発、コンセプトの設計など出店前後に抱える課題を伴走支援により抽出し、解決に向けた具体的なアドバイスを行うことにより実践的に学んでもらい、経営にかかる全般的な知識やノウハウ等を習得することで事業を継続を促すプログラムです。

▼実践編・一般型への参加申込み 【12/19(金)まで】

https://lgpos.task-asp.net/cu/272124/ea/residents/procedures/apply/17b3768c-315f-46b2-b1c0-ebfc816871d1/start

▼実践編・チャレンジ型への参加申込み 【2026/3/13(金)まで】

https://lgpos.task-asp.net/cu/272124/ea/residents/procedures/apply/424548c4-714c-43ee-a80b-b4df89d726cf/start

こんな人におすすめ(八尾市内で起業・出店は必須とする)

  • 店舗の立地や商品・サービスの方向性が固まり、出店に向けて一歩踏み出したい方。

  • 開業の手順や準備に不安がある方

  • 店舗運営経験がないけれど、挑戦してみたい方

得られることや学べること

  • 戦略立案など事業計画について学べる

  • 持続可能な収支計画づくりができる

  • 内装・外観の店舗設計による理想の店舗づくりをめざせる

  • 地域の先輩起業家や経営者との交流・連携ができる

(※月に1度、経験豊富な専門家による個別メンタリングを実施します。)


▼メイン講師

友安 啓則 / 株式会社友安製作所 代表取締役社長

1978年生まれ。大阪府出身。高校1年からアメリカへ留学、City University of Seattleにて経営学修士 M.B.A.を取得。

大学在学中から商社で働き、友人とともに車のパーツを輸入販売する会社を立ち上げる。

2004年に帰国、父親が営む線材加工製造業の友安製作所へ入社し、インテリアの輸入商材を販売する新事業を立ち上げる。

2005年にWeb事業部を立ち上げ、オンラインショップでの商品販売をスタート。

2016年2月に代表取締役社長に就任。

東京浅草橋、大阪阿倍野。福岡博多にて、インテリアとDIYとカフェの融合をコンセプトにした「友安製作所Cafe」を運営し、リアル店舗での販路拡大やDIYワークショップを行う。

松尾 泰貴 / 株式会社友安製作所 執行役員

八尾市にて13年勤務。うち8年間は産業政策に従事。

2年間、経済産業省近畿経済産業局にて創業・ベンチャー支援に携わり、「ベンチャー型事業承継」のプロジェクトを立案。地域活性化プロジェクト「みせるばやお」、経済産業省事例集にも掲載の中小企業のデザイン経営を促進する「YAOYA Project」、広域オープンファクトリー「FactorISM」(同社がクリエイティブ監修)を立ち上げ、プロジェクトマネジメントを数々、成し遂げた実績がある。

【事業説明会 兼 トークセッションの開催(7/25)】

説明会では、カリキュラムの概要説明に加え、本塾の卒塾生である先輩起業家たちから「起業家に聞く!起業とは何か」をテーマにトークセッションを実施します。起業塾に参加することの意義をはじめ、起業当時の体験談や苦悩したことを直接、実践者から聞くことで、起業を身近に感じることができる場の提供を行います。

▼八尾あきんど起業塾 事業説明会 兼 トークセッション

日時:2025/7/25(金)18:00~20:30

場所:八尾商工会議所 3F セミナールーム 

対象者:八尾市内で起業・出店を考えている方など

参加申込みはこちら: 

https://lgpos.task-asp.net/cu/272124/ea/residents/procedures/apply/84488a81-d1bb-44e4-ab7d-e9e514843a7c/start

※申込締切 7/24(木)まで

▼八尾市ビジネスプラン策定事業運営事務局(株式会社友安製作所)

本社:〒581-0067 大阪府八尾市神武町1-36

代表者:代表取締役社長 友安啓則

設立:1963年1月

電話番号:072-922-8789

URL:https://tomoyasu.co.jp/

事業内容:インテリア・エクステリア・DIY商材の販売、カフェ運営、工務店、レンタルスペース、メディア、まちづくり

▼問い合わせ先

株式会社友安製作所 ソーシャルデザイン部 まちづくり事業

担当:藤田 隆司

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://tomoyasu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府八尾市神武町1-36
電話番号
072-922-8789
代表者名
友安啓則
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1963年01月