【まじめえひめプロジェクト】河邑ミク&餅田コシヒカリが愛媛のグルメを食べ尽くす!
まじめなえひめ研究所(愛媛県松山市本町6丁目7-4・代表秋山真哉・https://majimena.ehime.jp/)
で展開中の「まじめなえひめ研究所」YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCc5DAxVc0ypMwqXpiwb_rZw)の新作映像『【河邑ミク&餅田コシヒカリ 愛媛食べ尽くし女子旅#1】媛っこ地鶏編』を2025年11月20日(木)20:00より公開いたします。
愛媛県では「若者が“まじめ”に活躍する愛媛県」のイメージ定着を目指し、県内の若者が中心となった情報発信チーム「MEラボ」が愛媛の魅力発信を行うため、著名人を起用したプロモーションを展開しています。

「松竹芸能の“松岡茉優”」こと河邑ミクさんと「松竹芸能の“カトパン”」こと餅田コシヒカリさんが、愛媛が誇る県ブランドの食材を使用したグルメを中心に、とにかく食べて、食べて、食べまくる!!
松山市内の観光スポットも楽しみながら、愛媛の美味しいグルメを紹介します。
◼️今回公開される「第1弾」について

タイトル:【河邑ミク&餅田コシヒカリ 愛媛食べ尽くし女子旅#1】媛っこ地鶏編
ロケ地:愛媛県松山市
出演者:河邑ミク・餅田コシヒカリ
内容:シリーズ第1弾となる今回は愛媛県のブランド食材『媛っこ地鶏』を食べるため、松山・道後にある「道後・魚武」へ。
主な見どころ:媛っこ地鶏のくわ焼きを堪能!
公開日:2025年11月20日(木)20:00
◼️イケメン店員に心奪われる?!道後で出会った“媛っこ地鶏”はトキメキの味

「愛媛食べつくし女子旅」と題して、まず訪れたのは松山市の観光地・道後の商店街にある「道後 魚武」。
ここでは、全国的にも珍しい、4種類の鶏それぞれの長所を活かした「四元交配」という方法で飼育された「媛っこ地鶏」を、くわ焼きで堪能しました。
店員の七戸さんが丁寧に地鶏の説明をしてくれたものの、あまりのイケメンぶりに内容が頭に入ってこない2人。しかし、いざ料理を口にすると、あっさりとした味わいの中にプリプリとした肉の弾力が楽しめる「媛っこ地鶏」に大感激。食べつくし旅のスタートにふさわしい一品に、大満足の様子でした
◼️愛媛県庁 畜産課職員 コメント
愛媛といえば柑橘や魚のイメージが強いですが、第1弾となる今回は、お二人に、県のブランド畜産物の1つ「媛っこ地鶏」を食べていただきました。媛っこ地鶏は県内の生産者が手間暇かけて育てた地鶏です。手間をかけた分、うま味が凝縮されています。その媛っこ地鶏の良さを活かしたくわ焼きをほおばる姿をご覧いただければ、媛っこ地鶏を食べたくなることに間違いありません。お二人の楽しい掛け合いとともに、媛っこ地鶏にぜひご注目ください。また、媛っこ地鶏の公式HPでは生産者の方の情報やおいしく食べるためのレシピなどを公開しています。愛媛県が誇る媛っこ地鶏を知っていただき、味わいに愛媛にお越しいただけますと幸いです。
媛っこ地鶏公式HP:https://www.himekkojidori.com/
◼️今後の動画公開スケジュール(全4回)
第1弾 媛っこ地鶏篇 2025年11月20日(木)20:00
第2弾 道後の足湯体験&柑橘スイーツ篇 2025年11月27日(木)20:00
第3弾 伊佐爾波神社&愛媛あかね和牛篇 2025年12月4日(木)20:00
第4弾 愛媛甘とろ豚&お土産選び篇 2025年12月11日(木)20:00
■出演者プロフィール
河邑ミク

1994年8月8日生まれ、大阪府出身。2015年よりピン芸人として活動を開始し、「R-1ぐらんぷり 2018/2019」、「女芸人No.1決定戦THE W 2022/2024」で決勝進出。NHK連続テレビ小説「わろてんか」、ドラマ「社内処刑人~彼女は敵を消していく~」に出演するなど、バラエティにとどまらず幅広い活動を行う。近年では、ラジオパーソナリティーとしてFM NACK5「INOCCENT SALON」に出演中。
餅田コシヒカリ

1994 年4⽉18⽇⽣まれ。2015 年に松⽵芸能タレントスクールに⼊学。フリーアナウンサー・加藤綾⼦さんのモノマネで注⽬を集め、主にバラエティ番組やトーク番組に出演している。YouTube「餅⽥コシヒカリチャンネル」ではメイクやぽっちゃりさん向けファッションの動画を中心に、ポジティブで飾らない姿が人気を集めている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
