全国の寺院から「おすそわけ」を──冬休みの子どもたちへ笑顔を届ける「歳末たすけあい2025」開催

■冬休みに、食べものとぬくもりを届けたい
認定NPO法人おてらおやつクラブ(奈良県田原本町、代表理事:松島靖朗)は、2025年11月1日(土)〜12月31日(水)の期間、全国の寺院とともに「歳末たすけあい2025」を実施します。
給食のない冬休みを迎えるひとり親家庭2,500世帯に、「おすそわけ」を通して食べものとぬくもりを届ける取り組みです。
▼歳末たすけあい特設ページ
https://otera-oyatsu.club/winter2025/
■プロジェクトの背景
冬休みは、クリスマスやお正月で賑わう一方で、給食がない冬休み期間は食費や光熱費がかさむ時期でもあります。
「お米が尽きそう」「子どもにごちそうを用意できない」――そんな声が多く届く中、おてらおやつクラブでは今年も「歳末たすけあい2025」を通じて、全国のひとり親家庭を支えます。
匿名配送の仕組みを用いることで、送り手・受け手双方の個人情報を守りながら、心のこもった「おすそわけ」が全国へと広がっています。



■支援の輪をひろげる3つの方法
おてらおやつクラブでは、次の3つの形でのご参加を呼びかけています。
①【寄贈で応援】
食品や日用品の寄贈を受け付けています。
→ https://otera-oyatsu.club/donation/food/
②【ボランティアで応援】
全国の寺院で開催する「発送会」に参加できます。
→ https://otera-oyatsu.club/volunteer/
活動を応援したい個人・企業の方には食品や日用品の寄贈、家庭に発送する「おすそわけ」の梱包ボランティアなどをお願いしております。
③【寄付で応援】
奈良県天理市との連携によるふるさと納税を実施中です。
→ https://www.furusato-tax.jp/gcf/4666
「【子どもの貧困】見捨てない。あなたの支援で、子どもたちに食べ物とつながりを。」をテーマに、ふるさと納税による寄付窓口を開設しました。「おすそわけ」を届けるための運営費として活用する予定で、1,250万円を目標に掲げています。
■現場取材のご案内
期間中、全国各地の寺院で行われる「発送会」では、ボランティアが家庭に届ける「おすそわけ」を心を込めて梱包します。
取材をご希望のメディア関係者の方は、以下フォームよりお問い合わせください。
▼ 取材依頼フォーム
https://otera-oyatsu.club/activities/edification/press/
発送会を予定している全国の寺院とスケジュール
〇覚王寺(北海道札幌市北区麻生町5-2-12)
・10月30日(木) 14:30~15:30
・11月26日(水) 14:30~15:30
〇久遠寺(愛知県名古屋市中区新栄1-4-6)
・11月8日(土) 15:00~16:30
・12月8日(月) 15:00~16:30
〇教西寺(愛知県名古屋市昭和区小桜町2-4)
・11月16日(日)13:00~15:00
・12月16日(火)13:00~15:00
〇安養寺(奈良県磯城郡田原本町八尾40)
・10月26日(日)14:00~16:00
・11月11日(火)14:00~16:00
・11月30日(日)14:00~16:00

■団体概要
認定NPO法人おてらおやつクラブは、全国の子どもの貧困問題の解決を目指し、お寺にお供えされるさまざまな「おそなえ」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、子どもをサポートする支援団体の協力の下、さまざまな事情で困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」する活動です。
▼ Webサイト
▼ お問い合わせ
https://otera-oyatsu.club/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像