プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SHIFT AI
会社概要

国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」代表木内「生成AIサミット-Vol.1〜未来を創る、ビジネスの鍵はここに〜」登壇レポート

AIの企業活用事例50選から学ぶ、成功の3つのポイント          URL:https://generativeai-summit-1.peatix.com/   

株式会社SHIFT AI

「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、2024年4月9日(火)に「生成AIサミット-Vol.1〜未来を創る、ビジネスの鍵はここに〜」に登壇したことをお知らせします。

  • 「生成AIサミット-Vol.1〜未来を創る、ビジネスの鍵はここに〜」について 

「生成AIサミットVol.1」では、AIに特化したビジネスエキスパートやクリエイターが一堂に集結し、YouTube Liveで最新の技術トレンドや企業の生成AI活用について分かりやすく共有しました。

AIに興味があるけれども、まだ一歩踏み出せていない企業や社会人にとっては、必見のオンラインイベントとなりました。


  • AIの企業活用事例50選から学ぶ、成功の3つのポイント

今回はAIの企業活用50選から学ぶ成功の3つのポイントをお伝えしました。

中小企業でも実践可能な内容をお話しし、「生成AIの導入に踏み出せていない」や「活用の進捗に課題を抱える」企業様にとって、ビジネス市場の変革に適応するためのコンパスを提供しました。


  • なぜ企業は生成AI導入が必要か?

初めに、「なぜ企業は生成AI導入が必要か?」について短期目線・中長期目線の2つの観点からお話ししました。


短期的な理由として、コスト削減や売上に寄与するという点を挙げ、中長期的には生成AI時代に適応するため経営戦略にAIの組み込みが必須となると語りました。


  • 生成AI導入を進めるための3つの要素

次に、「なぜAI導入が進まないのか」について解説しました。

端的にまとめると、「経営者の理解がない」「AI導入を推進する人材がいない」「現場での使い方がわからない」の3つに収斂するとし、それぞれの層でAIリテラシーを高めていく必要があると話しました。


  • 生成AI導入の5つのステップ

最後に、「生成AI導入の5つのステップ」について、議論しました。


まずは、経営層に興味を持ってもらう必要があるとし、経営層がAIに興味を持ち、AI導入に成功した企業の事例を交えながら解説しました。

その後のステップでは、組織体制やAI活用効果の見積もり、社員向けの研修、文化形成が重要になると語りました。


  • 国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」概要

SHIFT AIは国内最大級のAI活用コミュニティです。各方面のAIトップランナーが、国内外の業種やテーマ別のAI活用事例や実践ノウハウをウェビナー形式で講義します。

料金プラン:

[月払い] 9,800円(税抜)

[年払い] 98,000円(税抜)(約20%OFF)

特徴・機能:

①AI専門家との情報交換イベント

②ベストAI活用アワードへの参加権

③座席数限定イベントの優先招待もあり

④AI活用熱の高い企業、個人との名刺交換

⑤Facebookグループでの定期的なコラム配信

⑥国内AIトップランナーの定期ウェビナー講義

⑦業種別、テーマ別の生のAIケーススタディ講義


  • 入会申し込み受付中

SHIFT AIは現在、入会申し込み(ウェイティングリスト登録)受付中です。

※入会はウェイティングリストからの審査制になります。

・コンサルに頼るまではいかないけど、SNSやウェビナーより詳しいケーススタディが知りたい

・AIを活用しているが、効果測定がいまいちで、ネクストアクションが取れずにいる

・AIに興味があって情報を仕入れているが、実際どこから手をつければいいか迷っている

・自社サービスにAI技術を活用したいけど、どうすればいいかわからない

など、この現状を打破し、AIをフル活用するための高品質な情報が得たい方におすすめです。詳しくは、下記にてご確認ください。


SHIFT AI:https://lp.shift-ai.co.jp

  • 代表取締役 木内 翔大について

木内 翔大(きうち しょうた) 

株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 理事 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 


10歳でプログラミングを始めて大学時代はフリーランスエンジニアとして3年ほど活動。2013年に日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を創業。累計4.5万人にIT教育を行い、2021年に上場企業へ売却。2022年に株式会社SHIFT AIを設立し、「日本をAI先進国に」を掲げ、AIのビジネス活用を学べる国内最大級のコミュニティ「SHIFT AI」を運営。Xを中心にSNSで7.3万人のフォロワーに向けてAI情報を発信。


<X(旧Twitter)>

フォロワー数 7.4万人 (2024年4月現在)

月間インプレッション 7,000万 

「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。

URL:https://twitter.com/shota7180


<メディア・セミナー出演 >

・テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」等メディア出演多数 

・AI関連セミナー登壇 5回(累計800名が参加) 


【会社概要】

社 名  株式会社SHIFT AI

所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア

代表者  代表取締役 木内 翔大

設立年月 2022年3月18日

資本金  4,300万

事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営

URL:https://shift-ai.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://lp.shift-ai.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SHIFT AI

10フォロワー

RSS
URL
https://shift-ai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア39階
電話番号
03-6555-3510
代表者名
木内翔大
上場
未上場
資本金
4300万円
設立
2022年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード