8/10は健康ハートの日!エドワーズのドキドキ心臓教室♪
エドワーズライフサイエンス、心臓について楽しく学べるオンライン授業を開催
循環器疾患と闘う患者さんのための治療技術の開発に取り組むエドワーズライフサイエンス合同会社(東京都新宿区、代表執行役員社長:大櫛美由紀、以下エドワーズ)は、8月10日の「健康ハートの日」に合わせ、オンラインによる心臓教室を開催します。
「健康ハートの日」は、8月10日が810(ハート)と読めることから、健康な心臓を維持して心臓病や脳卒中を予防するきっかけとなるよう1985年に日本心臓財団が提唱しました。日本心臓財団、日本循環器学会、日本循環器協会、日本AED財団の四団体の共催により、「健康ハートの日」を中心に心臓病や脳卒中を予防するための啓発活動が多数実施されています。
エドワーズはこの活動に賛同し、日本循環器協会の公募企画としてオンラインによる心臓教室を実施します。子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方が、心臓の健康について考えるきっかけとなることを願って企画しました。

【開催概要】
日程:2025年8月10日(日)19:00~20:00(オンライン)
対象:6歳~大人
主催:エドワーズライフサイエンス合同会社
参加費:無料
参加方法:下記URLのウエブサイトより参加申し込みをしてください
URL:https://www.kidsweekend.jp/portal/events/287F02EF
【内容】
各界の専⾨家による⼩中学⽣向け探究学習を提供する日本最大級の子ども向け「教育×オンライン」プラットフォーム『キッズウィークエンド』にて、夏休みの特別企画としてエドワーズライフサイエンス主催の心臓教室を実施します。
クイズやマジックなどを交えながら、分かりやすく楽しい解説で「心臓」についてワクワクしながら学べるコンテンツです。心臓の中で重要な役割を果たす心臓弁については、関連する疾患や治療法についても取り上げます。
詳しくは募集サイトをご覧ください。
●健康ハートの日について(https://www.kenko810.com/)
8月10日が810(ハート)と読めることから、1985年にこの日を「健康ハートの日」とすることを日本心臓財団が提唱しました。みなさんも暑い夏の一日に、毎日休みなく働いている心臓を思いやり、健康について考える「こころとからだの休日」を過ごしませんか。「健康ハートの日」プロジェクトは、日本心臓財団、日本循環器学会、日本循環器協会、日本AED財団の四団体で共催しています。
●キッズウィークエンドについて(https://www.kidsweekend.jp)
キッズウィークエンドは、主に小中学生を対象とした日本最大級のオンライン教育プラットフォームです。子どもたちと各界の専門家・第一人者とをオンラインで繋げ、チャットやリアクションの機能を使った双方向のコミュニケーションを図る「探究型オリジナルコンテンツ」を配信しています。
●エドワーズライフサイエンスについて(https://www.edwards.com/jp)
エドワーズライフサイエンスは、構造的心疾患の領域において、患者さん中心の医療イノベーションを創出・提供する世界的リーダーです。患者さんを助けたいという情熱を原動力に、世界のヘルスケアの場で医療従事者や関係者とのパートナーシップを通じて、患者さんのより健やかな生活の実現に取り組んでいます。
日本法人であるエドワーズライフサイエンス合同会社は、2025年7月現在で全国8都市に拠点を置き、心臓弁膜症治療製品を中心とした医療技術を提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像