プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

and factory株式会社
会社概要

日本テレビ【ママモコモ】×【MAMAPLA(ママプラ)】共催イベント開催!尾木ママでおなじみ尾木直樹氏が、これからの教育を語る

ママモコモセミナー ~取り残される日本の教育 未来を育む子供達が身に着けるべきチカラ~

and factory株式会社

and factory株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:小原崇幹 以下「and factory」)の戦略子会社であるC-studio株式会社が運営するママ向けメディア【MAMAPLA(ママプラ)http://mama-pla.jp】は、日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 社長執行役員 大久保好男 以下「日本テレビ」)の子育て支援プロジェクト【ママモコモ】と共催で「ママモコモセミナー ~取り残される日本の教育 未来を育む子供達が身に着けるべきチカラ~」を2017年6月10日(土)に開催します。


【MAMAPLA】は、“働くママと子供の毎日をもっと素敵に”をコンセプトとしたWEBメディアです。現役子育て中のママが、実体験を基にした役立つ内容を発信しているほか、各ジャンルのスペシャリストが専門知識を活かした記事を執筆しています。いずれも独自性が高く実践しやすいものとして好評いただいており、ユーザー数も順調に増加しています。
【ママモコモ】は日本テレビが全国の子育てファミリーに愛されるテレビ局になることを目指し、2010年に発足した子育て支援プロジェクトです。「ママも子も(ママモコモ)HAPPY になりますように」という願いを込めて名付けられました。
この度、子育てについての学びの機会を設けるとともに、子育てファミリー同士の交流の場を設けることで家族の幸せをつなぐ一助にしたいという両社の想いが重なり共催のイベント企画が実現しました。

6月10日に開催するイベントでは「未来を育む子供達が身に着けるべきチカラ」をテーマに、教育と働き方について楽しく学びます。第1部では尾木ママでおなじみの教育評論家・尾木直樹さん、SOMOS & Co代表取締役社長の相馬円香さんをゲストに、激変する教育事情とこれからの時代に必要とされる人物像について迫ります。第2部は「TOKYO働き方改革宣言企業」ANA(全日本空輸株式会社)にお勤めのママ社員の方をお迎えし、ANAの具体的な取り組みを伺います。

イベント詳細、お申込みはコチラ
http://www.ntv.co.jp/mamamocomo/club/20170610


【開催日】
2017年6月10日(土)

【時間】
10:30(開場10:00)~12:00
※お時間は前後することがございます。

【会場】
東京都港区東新橋1-6-1
日テレタワー2階 ホール

【登壇者】
【第1部】ママモコモセミナー
・尾木直樹氏(教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学特任教授)
・相馬円香氏(SOMOS & Co代表取締役社長、外務省後援「こども国際フェスタ」主宰)
・森富美(日本テレビアナウンサー)

【第2部】働くママ トークセッション
・角亜紀子氏(ANA人財戦略室 人事部 ダイバーシティ&インクルージョン推進室)
・佐藤裕美(MAMAPLA編集部)

【共催】
MAMAPLA編集部

【入場】
無料 ※お申し込みが多い時は抽選とさせていただきます。

【参加方法】
当選者には6月5日(月)頃メールにてお知らせ致しますので、必ず参加可否の返信をお願い致します。
迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。「@ntv.co.jp」を受信設定してください。

【備考】
・当選者のみにご案内のメールをお送りします(メールが届かなかった方は落選となります)
・イベントの様子は撮影させていただきます。
・当日受付にて当選メールをご提示いただきます。
・当選メールをご提示いただけない方はご入場できません。
・当選落選に関するお問い合わせにはお答えできません。(お電話でのお問い合わせはご遠慮ください)

【第1部】ママモコモセミナー
~取り残される日本の教育 未来を育む子供達が身に着けるべきチカラ~

 




尾木直樹
教育評論家
臨床教育研究所「虹」所長
法政大学特任教授


滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師として、22年間子どもを主役とした創造的な教育を展開、その後大学教員に転身して22年、合計44年間教壇に立つ。
「キレる子現象専門家会議」(東京都)委員、「放送分野における青少年とメディア・リテラシーに関する調査研究会」(郵政省)委員、など歴任。主宰する臨床教育研究所「虹」では、所長として現場に密着した調査・研究や、教育に関する執筆、評論活動を行っている。
多数の情報・バラエティ・教養番組やCMにも出演しており、「尾木ママ」の愛称で幼児からお年寄りにまで親しまれ、全国各地への講演活動にも精力的に取り組んでいる。
 


相馬円香
東京外国語大学卒業、日産自動車グローバルIR、楽天広報を経て、2009年、SOMOS & Coを起業。同年、国際化理解を促進する事業として、外務省後援「こども国際フェスタ」を企てる。2012年、SOMOS International Schoolを目黒に立ち上げる。現在は、中高校生向けキャリア教育講演活動の他、更なる国際事業を各国大使館協力のもと手掛けて活動中。二児の母。

 


森富美
日本テレビアナウンサー。
1996年入社。
「ストレイトニュース」・「ヒルナンデス!!」・「踊る!さんま御殿!!」・「あのニュースで得する人損する人」・「音のソノリティ」などのナレーションを担当。小3男児の母。



【第2部】働くママ トークセッション
~「TOKYO働き方改革宣言企業」に学ぶ これからの働き方~

女性活躍推進が叫ばれる中、当事者であるママも自らの在り方を模索し、また上司・職場の仲間や家族といった周囲の人々にも、意識改革とともに制度やライフスタイルも変容が求められています。実際に働き方改革が進む企業にお勤めのママからこれからの時代に求められる働き方やコミュニケーション術などを学びます。
 




角亜紀子
ANA人財戦略室 人事部
ダイバーシティ&インクルージョン推進室


 




佐藤裕美
MAMAPLA編集部






イベント参加こちらより受付ております。
http://www.ntv.co.jp/mamamocomo/club/20170610
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
出産・育児保育・幼児教育
関連リンク
http://mama-pla.jp
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

and factory株式会社

139フォロワー

RSS
URL
https://andfactory.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー9F
電話番号
03-6712-7646
代表者名
青木倫治
上場
東証スタンダード
資本金
8億181万円
設立
2014年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード