人気棋士の豊島将之九段監修!奇想天外なストーリーと丁寧な解説で3手詰が学べる『マンガでわかる 子ども・初級者のための3手詰』、発売
人気棋士の豊島将之九段が5つに分裂!? 「ミニしま先生」を集めよう!
株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)はこのたび、『マンガでわかる 子ども・初級者のための3手詰』を2025年11月17日に発売します。

待望の続編!1手詰の次のステップとして3手詰を学ぼう

人気棋士の豊島将之九段が5つに分裂してしまうという奇想天外なストーリーで話題となった『マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰(https://www.amazon.co.jp/dp/4839985545)』の待望の続編が登場しました!
今回も豊島将之九段が分裂⁉ 将棋イベント会場でバラバラになった「ミニしま先生」たちを探しながら3手詰に挑戦しましょう。本書を読めば、将棋に興味を持っているお子さま、初心者の皆さまでも3手詰が解けるようになります。1手詰の次のステップとしてぜひ取り組んでいただきたいです。
すべての漢字にルビ付き!子どもにも読みやすい言葉づかいで親子学習に最適

1手詰を卒業された方が最初に取り組むイメージで構成されていて、「3手詰はむずかしそう……」という不安はいりません。 第1章では、“3手詰のコツ”をマンガで楽しく学べます。第2章では問題にチャレンジ。やさしいものから段階的にレベルアップします。問題ごとに「目の付けどころ」と軽いヒントを掲載、優しくアシストします。わからないときは答えを見てOK。「わかった!」を重ねて型を覚えましょう。子どもにも読みやすい言葉づかいで、親子学習や将棋教室にも最適です。3手詰が身につけば、実戦の終盤戦でも自信を持って指せるはずです。本書を繰り返し読んで無理なく上達して、将棋を楽しんでください!
令和7年11月 豊島将之
(『マンガでわかる 子ども・初級者のための3手詰』まえがきより)
マイナビ出版は、将棋を楽しむ子どもたちを応援しています
マイナビ出版は、「マイナビ出版杯小学生・中学生女子将棋名人戦(主催:日本女子プロ将棋協会)」や「起源戦(主催:ことえ)」などのイベント協賛をはじめ、小・中学生や初心者を対象とした書籍販売を通じ、将棋を楽しむ子どもたちを応援しています。
著者・監修者情報
【著者】
小田切 秀人(おだぎり ひでと)
1964年3月17日生まれ。東京都昭島市出身。 元奨励会2級。指導棋士六段。 2001年杉並区に「こども将棋教室 棋友館」を開設して指導をしている。 指導した子どもは10,000人近くにのぼり、多くのアマ強豪を輩出した。 また、将棋入門や指導の経験を生かした将棋ドリルなどを多数執筆している。
【監修】
豊島将之
1990年4月30日生まれ、愛知県一宮市出身の将棋棋士。2007年四段、2019年九段。
2018年に初タイトル棋聖を獲得、さらに王位、名人と次々とタイトルを獲得した。2019年には竜王を獲得して史上4人目の竜王名人となった。タイトル獲得は6期、登場は19回を誇るトップ棋士の一人。
書誌情報

マンガでわかる 子ども・初級者のための3手詰
著者名:小田切秀人(著)、豊島将之(監修)
書籍:1,694円(税込)
電子版:1,694円(税込)
判型:全書
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-8399-88449
発売日:2025年11月17日
将棋情報局【イラストトレカ付き】:https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=148832
※イラストトレカ付きは数量限定です。トレカ付きの販売終了後は書籍のみを販売します。
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4839988447
マイナビ出版について

株式会社マイナビ出版は、経営理念「知と学び、体験、ビジネスを通じて、あなたの明日をともに描く」を掲げ、従来の書籍や情報発信にとどまらず、学びを実践できる体験や、読者同士のコミュニケーションの場の提供など、みなさま一人ひとりの仕事とプライベートをともに支えるパブリッシャーです。
【会社概要】
2015年10月に、株式会社毎日コミュニケーションズの出版事業部門を分社化し、株式会社マイナビ出版として出発しました。45年続けてきた出版事業で培ったノウハウを核に、 IT、将棋、世界遺産、ライフスタイルなどのジャンルで、みなさまの仕事と生活の充実と課題解決に寄り添える会社を目指します。
本社:東京都千代田区一ツ橋二丁目6番3号
代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀
公式HP:https://pub.mynavi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
